• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAC2251のブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

芦有ドライブウェイを走る

10月以降、週末にちょこちょこ芦有ドライブウェイを訪れています。
小気味良いワインディングのドライブが楽しく、また山々が段々と紅葉していく様はとても美しいです。


そして何より、東六甲展望台にはいつ行っても珍しい車が沢山…至福の時間を過ごせます。
(※各画像のナンバー処理等は気を使っておりますが、問題がありましたらご連絡ください。)


元祖ポルシェたる356が隣に!何だか恐縮してしまいます。こちらは356BのT5ボディとのこと。



空冷911(特に930ターボ)がいっぱい!


このオーバーフェンダーと水平基調…いぶし銀感がたまりません。930シリーズはいつか手に入れてやるぞと計画(妄想)しております。


美しいブルーのナローポルシェと可愛らしいオレンジのフィアット?アバルト?500


本物のカレラRS…極めて珍しい車がしれっと現れてしまうところが芦有のすさまじさ。



アルピーヌA110。実車は初めて拝見しました。
すんごくコンパクトな車で、ギュッと締まった印象を受けます。



こちらも美しい青色のマクラーレン600LT。


ザ・スーパーカーのF40も。


とても楽しい芦有ドライブウェイですが、標高が高いこともあり、冬場は凍結注意だそう。私はそろそろ走り収めかもしれません。
Posted at 2020/11/24 00:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月05日 イイね!

911に初試乗

随分前の話になりますが、ポルシェ911カレラS(992型)に初試乗。
型を問わず、初めての911試乗になります。


馬力は450psもあります。
10年ほど前の911GT3RSが450馬力でしたので、当時の武闘派に肩を並べる馬力をカレラSが手にしたことに。自分がこれまで試乗した中でも最高馬力を持つ車です。


自分のケイマンS(奥にいる車です)と比較すると結構大きく感じます。
数値上では約14㎝長く、約5㎝幅広く、高さはほぼ同じ、という程度の違いですが、ぱっと見では数字以上の違いを感じます。


リアスポイラー。
後端部がそのまま持ち上がるような形状をしています。
なんだか甲虫の羽みたい。



内装はかなり高級感あり。
コンソール上のスイッチ類は美しく仕上げられており、押したときのクリック感はメルセデスのよう。ポルシェは内装がショボいといわれてきたようですが、少なくとも911については、それは過去の話になりつつあるように思います。
キーは981ケイマンとは形が異なり、よりシャープな形状。
この車はキーレスエントリーが装備されており、キーは置いたままで、ハンドル脇のノブを回してエンジンを始動させます。

エンジン音は野太く、腹の底に響くような心地の良い音。
エンジンがリアに積まれていることもあり、また車としての性格の違い故か、ケイマンほど大きな音は聞こえてきません。

走ってみた感想は「究極の細マッチョ」。
低回転から凄まじいトルクを発揮し、怒涛の加速を見せます。もう離陸しそうな感じ。
なのに車体は安定していて、エンジンも随分と余力を残しています。
RRの車に乗るのは初めてだったので滑ったりしないか不安でしたが、法定速度内では危険な素振りは一切見せません。

不思議なもので、外から見ると大きく見えますが、乗っていると小さく感じます。エンジン出力や堅牢なシャシ、優秀なサスペンションやブレーキ等がカッチリかみ合い、走行の全てをコントローラブルな状況に置いているからこそ、このような感覚が生まれるのだろうと思います。


流石911というべきか、ポルシェの神髄に触れた感じがしました。
Posted at 2020/10/05 00:19:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月30日 イイね!

約10か月間乗ってみての感想

約10か月間乗ってみての感想ケイマンに乗り始めて約10か月が経過しました。
コロナウイルスのこともあり近場のドライブがほとんどですが、一般道を走るだけでも機動性の高さをひしひしと感じさせてくれます。
よく自動車レビューで使われる「オンザレール」や「思った通りに加速する」という表現、どういう感覚なのかよくわかりませんでしたが、この車に乗ってみて初めて理解できました。

あと、ポルシェユーザーやファンの皆さんの熱量が結構高めです。何度か駐車場で声をかけられ、エンジンをかけてみてくれとリクエストされたことも。911ユーザーの方とお話しする機会もありましたし、出会いを運んできてくれる車でもあります。
Posted at 2020/08/31 01:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月09日 イイね!

カギはコミュニケーションだ

アメリカの大学で政治行政を勉強してるんですが、みんなすげえコミュニケーションコミュニケーション言ってます。
アメリカって競争社会のイメージ強いんですけど(実際そうだと思う)、競争が厳しくても社会がバラバラになったりしないのはこの辺の態度にも原因があるのかな、と思ったり。

もしくは、単に社会が貧富の差や人種で分断されそうになっていることへの揺り戻しかもしれませんが。
Posted at 2018/05/09 10:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月28日 イイね!

TTのミニカー

Minichamps 1/43





2006年に発売のため、今は在庫がある店舗も少なく、手に入れるのに苦労しました。
Posted at 2015/08/28 09:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「911に初試乗 http://cvw.jp/b/2476734/44450949/
何シテル?   10/05 00:19
TAC2251です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アウディ TT クーペ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/20 14:57:15
981ケイマンから乗り換えるなら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 18:05:47
母の日じゃなく 敬老の日では??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 10:08:02

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
981型ケイマンSに乗っています。 自分が置かれている環境や自動車業界の趨勢を鑑みると、 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初めての車、初めてのドイツ車、初めてのクーペと、初めて尽くしです。 まずは「維持すること ...
フォード エスケープ フォード エスケープ
アメリカを横断する際にサンフランシスコでレンタルしました。長距離移動をものともしない乗り ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation