• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P-kanaのブログ一覧

2011年05月06日 イイね!

東北関東大震災

東北関東大震災により被害、影響のあったみなさまには心よりお見舞いを申し上げます。
今回の震災で被害の大きかった地域は、個人的に思い出のある場所ばかりだったのでとても残念です。
ゴールデンウィークも終わりました。暇を見てまたブログも書いてみようと思いますので、引き続きよろしくお願いします。

Posted at 2011/05/06 23:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | diary | 日記
2011年02月24日 イイね!

Android携帯とiPhoneの2台持ちになりました^^

_DSC0350


docomoからiPhone発売されないかな〜^^;
Posted at 2011/02/24 22:40:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月31日 イイね!

よいお年を!

よいお年を!今年もお世話になりました。
一年ってホント早いですねw
早すぎてちょっとおっかないです^^;
6年乗ったシルビアは今年降りましたが、引き続き皆様よろしくお願いいたします。
それではよいお年を!
Posted at 2010/12/31 15:48:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | diary | 日記
2010年12月21日 イイね!

第2回 HOLUX M-241をMacとBluetoothでペアリングする!

GPSロガーの活用を紹介する第2回目。今回はGPSロガーとMacをBluetoothでペアリングする方法です。
GPSロガーは今では手放せないアイテム^^メインで使っているSONY GPS-CS3Kは非常に満足しているのですが、GPSレシーバーとしての機能がないのがちょっと残念です。そこでHOLUX M-241を買ってしまいました^^;

HOLUX m-241


なぜGPSレシーバー機能が必要なのかというのはまた後ほど^^
GPSロガー(レシーバー)を使うには、
Mac(PC)に接続する → ログデータを取込む → 取込んだログデータから写真に位置情報を書き込む(ジオタギング)
といった一連の作業が必要になります。
HOLUX M-241はMacにBluetoothで無線接続ができるのですが、ちょっと繋ぎ方を紹介します。と言うのも、ネットで"Mac M-241 Bluetooth"でググってみれば凄く沢山の記事を見つけることが出来ますが、設定を済ませても"接続されていません"となってしまうことがあるかもしれません。そんな時は次のことを試してみてください。

先ずは、Bluetoothの環境設定を開きます。
次に環境設定のウインドウの左下のボタンをクリック!

Google Earth Realtime GPS 10


その中の"シリアルポートを編集"をクリック!

Google Earth Realtime GPS 11


後はしばらくすると勝手に接続してくれます。
適用をクリックしてMacとBluetoothで接続完了です!

Holux M-241にもMac対応のログデータの取り込みとジオタギングのソフトは付属していません^^;ジオタギングは前回のブログで紹介したNikon ViewNX 2でバッチリですので問題ないです。
後はM-241のログデータをMacに取込む必要があるのですが、それは次のブログで紹介します!^^

シリーズGPS
第1回 Macでかんたんジオタギング! Nikon ViewNX2
Posted at 2010/12/21 21:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | シリーズ GPS | 日記
2010年12月19日 イイね!

第1回 Macでかんたんジオタギング! Nikon ViewNX2

今回、GPSロガーと活用についていろいろと調べてみました。自分の備忘録も兼ねて、何回かにわけてGPSの活用方法を掲載していきます。GPSは使ってみるととっても面白いですし、なかなか便利なもの。興味のある方は是非とも試してみてくださいね!

第1回目の今回は、Macでかんたんに位置情報を写真に埋込む、ジオタギングの方法の紹介です。
かなり以前のブログにSONYのGPSロガー、GPS-CS3Kについて書きました。このGPSロガーはGPSロガー本体でジオタギング(写真ファイルに位置情報を埋込むこと)が出来るので、Mac対応の純正ジオタギングソフトが無くても、OSに依存することなく(パソコンを使用する必要なし)使えるGPSロガーであり貴重な存在です。とはいえ本体でのジオタギングではSDカードに直接書き込まれることや、操作に多少手間と時間がかかるので、出来ればジオタギング可能なソフトを用いて行いたいもの。結局私はMacに仮想化でWindowsを使用し、SONY純正ソフトを用いてジオタギングしていました。詳細は以前のブログを見てください。

ピクチャ 1


とはいえやっぱりジオタギングする度にWindowsを起動しての操作は非常に面倒ですし、何しろスマートではありません。仮想化のWindowsもジオタギングにしか使っていないので、非常にもったいないというか、出来ればMacでジオタギング出来るようにして、Windowsはアンインストールしたいなあと思って調べてみると、、、

実はMacでジオタギングできるソフトは結構たくさんあるんですね!^^;
myTracksや、GPSPhotoLinkerなんてソフトが有名どころの様です。
色々試してみたところ非常に扱いやすいソフトがありました。
それが、これ。

ViewNX 2 ジオタギング 1


NikonのViewNX 2
もちろんフリーソフトです。上位版には有料のCapture NX 2があります。
早速ViewNX 2でジオタギングしてみましょう!
先ずは写真をViewNX 2から開きます。

スクリーンショット(2011-02-03 21.11.28)



ログデータを埋込みたいファイルを選択して、Log Matchingをクリック。
スクリーンショット(2010-12-19 21.26.08)


するとLog Matchingの新しいウインドウが表示されますので、トラックログファイルの追加でGPSロガーからMacに保存したlogファイルを追加します。

スクリーンショット(2011-02-03 21.12.53)


後はジオタギングしたい画像ファイルにチェックを入れて保存をクリック。これでバッチリジオタギング成功です。ジオタグの入っている画像ファイルには、地球儀のマークが付いています。

早速GPSマップをクリックしてGoogle マップ上に写真を表示させてみましょう!

スクリーンショット(2010-12-19 21.37.15)


スクリーンショット(2011-02-03 21.15.33)



大成功!これでMacでも簡単に且つ完璧に作業が完了します。
Macユーザーでジオタギングするなら、Nikon ViewNX 2はオススメですよ!

ということで今回はMacで行う簡単ジオタギングについて書いてみました。
まだまだいくつかGPS活用術がありますので、また時間をみて載せる予定です!^^

シリーズGPS
第2回 HOLUX M-241をMacとBluetoothでペアリングする!
Posted at 2010/12/19 21:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | シリーズ GPS | 日記

プロフィール

「休憩中。。。」
何シテル?   02/08 22:25
Apple、デジモノが大好きです。 クルマはシルビアをS14→S15と乗り継いでいました。 次はPORSCHE Cayenne とか Infinity FX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 アベニール 日産 アベニール
どこでもいける便利な車です。 日光裏3発を決めました! 今はもう廃車手続きをとってしま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
中身ノーマル見た目仕様(*´д`*)
日産 シルビア 日産 シルビア
はじめて買った車! ドリフト仕様で峠なんかも走ってました^^ 写真がこれとフォトギャラリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation