
ステアリングが
ガチャガチャって
勝手に動く??
といってもラクではなくてラジコンの話なんですが(^_^;
日曜にひさびさにラジコンショップの近くを通ったんで、
ついつい
MINI-Zのオートスケールコレクションや
パーツなどを買いあさってしまいました(汗
家に戻って1年ぶり以上に動かそうとしたら。。。
ガチャガチャってステアリングが勝手に動くんです(ToT)
プロポかな?って思って調整しても一時的になおるんですが、
すぐにガチャガチャって。。。
早速、
京商のHPにかけこんでお問合せしちゃいました(^_^;
以下がその回答です( ..)φメモメモ
-------------------------------------------------------------------------
お問い合わせいただきまして誠にありがとう御座います。
お問い合わせの件ですが
考えられる症状と致しましては
長期間使用していない場合、特に基盤上に見えないホコリや結露による
錆びなどが発生し、使用した瞬間にショートを起こし
FETパンクやポテンションメータに影響を及ぼす場合が御座います。
また、通常使用の場合でもポテンションメータの劣化、サーボモータの劣化、
サーボギヤの劣化でガチャつきを起こしたり
モータの劣化に伴うノイズなどを拾う場合も御座います。
ガチャつきの原因は多々御座いますが、デジタル制御のため
常に中立を出そうと、ポテンション、サーボモータが細かく動きます。
この時にポテンション劣化やサーボギヤ劣化による遊びが多いと
中立に戻す時の間隔が大きく常に動く形になります。
推測と致しましてはポテンションメータの劣化が考えられますが
現在の当社技術レベルでは完全に抑えることは難しいですが
パーツ交換である程度は治まると思います。
ハンダが慣れていらっしゃればご自身での御交換もできますので、
MZ8-4¥525ポテンションメータの御交換をお試しください。
また、弊社でも上記パーツ交換は送料税別途¥2000にて修理を承れますので
症状を書いたメモ、車体、送信機、バッテリーを下記住所ユーザー相談室宛まで
お送りください。
今後とも京商製品を宜しくお願い致します。
-------------------------------------------------------------------------
とってもご丁寧な対応「京商」様ありがとうございましたm(__)m
オフの帰りにでもパーツ買いにいこっと!(笑
Posted at 2007/02/07 00:01:15 |
トラックバック(0) |
MINI-Z | 趣味