• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅう8927のブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

洗車後の撮影

洗車後の撮影台風直撃!


またまた、台風がやってきました!







幸い直接的な被害はありませんでしたが、

通勤手段が電車な私は

案の定、煩わせられました。















今日は見事な晴天で、

すばらしい天気となりました。

日中はまだまだ暑い日が続きそうですね。








と思いながらも、天候はイマイチぽいですが

今週水曜くらいからは30℃を切ってましたね

ゆ~っくりと秋を迎えるのかなぁ














さて、







台風の風に吹き荒らされたボディは散々なことに・・・























ドロドロでございます。














今回も西日本ケミカルさんでいってみました。

SONAXシャンプー

マルチメンテ

Nat-α

PG1-7 MAX


順番間違ってたらご指摘ください



























ここしばらくは SPEC-Ⅳ を使っていたのですが

久しぶりに MAX いってみました!






クリア感は減りますが、

少し深い艶になり、微少なキズは

目立たなくてイイですね!

どちらも良さがあります。










洗車終了!
















無塗装樹脂のバンパーグリルですが

Nat-αをつかうと綺麗な艶になりますね。

ボディにもなかなかなもんですが!































この時期の洗車をすると、軽い熱中症なってますよね?

終わったあとの疲労感がものすごいです。

水分、ミネラル補給は忘れずに!

















さぁ、天気も良いことで


近くですが撮影行く事にしました!










































今回は、こんな写真も撮りました。


備忘録










フェンダーでみると後下がりですが・・・

ジャッキポイント計測では、これくらいで前後同じです。















フロントは、タイヤが切れる分

フェンダーが少し大きいのですね



















そういえば、

ほとんど塗らないタイヤWAXでしたが

輸入タイヤなのか茶化が酷く、あまりにみすぼらしかったので










タイミング良く発売された

西日本ケミカルさんの

PG1オイリー88














試してみました。













良い感じでゴム色に蘇りましたよ。

※私はウエスでかる~く拭き取ったくらいが良さそうです。











逸れてしまいましたね、すみません

では、本命の艶々写真をならべてみます。



















































満足!







ご覧くださいましてありがとうございました!
Posted at 2018/08/26 18:33:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2018年08月05日 イイね!

福井 小浜湾から赤礁崎へ

福井 小浜湾から赤礁崎へ当たり前ですが、


今日も暑かったです。





でも週半ばには、台風がやってくるようで



また、変わった進路となりそうです。



天気予報を意識しながら



早い目の対策で乗り切りましょう!











それでは、


メタセコイヤ






瓜割の滝





につづいて小浜を目指しました!










そういえば、お腹が減ったなと思えば


時間は昼前となっておりました。


4時台に起きてるから、やっと昼か~って感じです。





観光客目当ての施設は、



一見良さげなところも多いですが・・・



お買い得でないところもあり



いったん却下






魚が食べたいので、スマホで検索!



小浜にある  おさしみ処  「かねまつ」



へ向かってみました。





海鮮丼か刺身定食で悩みましたが・・・


やっぱ刺身定食かな!







お待たせー


っと、目の前へやってきたのでした!








スッゲーーーーっ




ほんま、凄いですわ!



と刺身でお腹いっぱいになるとは



贅沢なもんです。



ごちそうさまでした!



ちと、食い過ぎです。






店を出て車へ乗り込みましたが






えっ   46℃ ???



少し高めに表示されるとはいえ



出会ったことがない数字でございます。









すぐ近くの海辺へ
















綺麗だー











ここ、遊覧船が出る所なんです。









「蘇洞門(そとも)めぐり」ってのがありまして


乗船の予定でしたが、日にもよるが揺れが強いらしく


おなかが、かなりの満タン状態でしたので


断念しました。










ちょっと写り込みがよかったもので・・・













ここから、小浜港へ向けて













少し西へ

勢浜海水浴場


























そして最後に

赤礁崎(あかぐり)ってとこに行ってみました。


大飯原発がある、大島半島の東端の岬です。


道路の終端にある駐車場に停めました。










とても綺麗なところでしたので

ついついクラウンを・・・








































海側へ向けると











これが先ほどの遊覧船で行こうとしたところ


蘇洞門周辺です。


無理にでも行くべきだったかな・・・












赤礁崎へ行くには、徒歩でしか行けないのです。


整理されていて綺麗なところですが。













途中までは・・・


最後にこの右奥へ入っていかなければならず















虫除け等持っていなく未対策にて突入には

少し覚悟がいりました。








しかしそこを抜けると・・・
















































もちろん誰もおらずでしたが


と~っても綺麗なところでした。








これにて今回の福井散策は終了です。


今度は、東寄りも行ってみたいと思います。








まだまだ酷暑が続きますが


仕方が無いですかね


質の良い睡眠と


水分、ミネラルを取り


熱中症予防に勤めましょう!


知ってますよね、失礼しました!







最後までご覧くださいまして

ありがとうございました。
Posted at 2018/08/05 19:14:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2018年07月29日 イイね!

福井県若狭町 瓜割の滝へ

福井県若狭町 瓜割の滝へ異例の逆から台風。


まさしく東から西へ抜けていきました。









この異常気象というのでしょうか


今後は、異例の○○○のような天候が


当たり前のように迫ってくるのでしょうか





決して軽ーい気持ちで待ち受けないこと

ですかね

といっても非常に難しい事です。







さて、前回のメタセコイヤ
















につづきまして


家の方に向かおうとしましたが


せっかくなので福井でも行ってみようと


北へ車を走らせたのでした。














次に目指すは


「瓜割の滝」


若狭町の天徳寺境内奥に位置する「瓜割の滝」は、山あいの岩間から湧き出る清泉で、一年を通して水温が変わらず、夏でも水につけておいた瓜が割れるほど冷たい事から、その名前がつけられました。 瓜割の滝から湧き出る瓜割の水は、幾重もの地層が自然のフィルターとなり、長い歳月をかけてろ過した純度の高いミネラル成分が溶け込んだ水となっており、多くの人々に愛飲され親しまれています。 保存可能期間についても、名水百選の中でトップクラスにランクされます。











マキノ町から30分くらいでしょうか














途中、田んぼと撮ってみたくなって・・・























ほかにも気にかかる場所もありましたが、


とりあえず涼しそうなところへ


ってことで、到着!















車を降りてすぐ、多量の水が流れる音が聞こえてきます。









それでは滝に向かってみました。

























ここも人が居ません。







少しさみしくも思いますが







綺麗です。








入り口から2分ほどで滝に到着します。





























小さな滝ではありますが水量が豊富です。



そして、かなり涼しい~



癒やされます。



ちょっとスローで撮ってみましたが


難しい
















汗も引いたので、後にします。

















行きで気づかなかった水辺に鯉が・・・



















PLフィルターを持っていたので


試してみました。



おーーーっ

やっぱり水の中が見えるんだーーーー

















鯉って外来種なんですね


正確には純血 在来種があるようですが


その辺で見かけるものはほぼ全て外来だそうです。










駐車場にて






次は


久須夜ヶ岳エンゼルライン


を目指しました!










標高618mの展望台にむかってのワインディングです。



無料でしたが、そのせいかメンテをしていないというか


少し荒れたところでした。










途中にあった展望台にて












東のほうかなぁ

















ここから、数分走ったところで、通行止め





進めず残念でした!



麓に降り、海辺の撮影をしました。


































綺麗な景色です!


















































今回は、小浜湾北東部で終了とします。


次は小浜湾東部・西部です。



特に珍しいお話もできませんでしたが


ご覧くださいましてありがとうございました。
Posted at 2018/07/29 23:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2018年07月01日 イイね!

ふらっとすぐ近所まで撮影に

ふらっとすぐ近所まで撮影に夏がやってきましたね!

関東では梅雨明け!ですか












今日は、神戸でも夏を思わせる空でしたので

つづいて明けるのかなぁと思っておりましたが

週間天気予報を見てみると2日以外は

雨マークではありませんか~









そういえば蝉の声、まだ聞こえませんものね

※私は蝉が鳴いたら梅雨が明けたなって判断してます。









特に内容は無かったので

※細かくは色々とあるのですが・・・







ついさきほど、小一時間ほど夜の撮影に

行って参りました









また、六甲アイランドでして、








初日の出でアップした事のある場所です。














肉眼では月が綺麗だったのですが・・・















こういった、シャッター解放した画、好きなんです。











シンプルに










暗い目に











これくらいの方がいいですかね








お粗末でした!


ご覧くださいまして感謝申し上げます。


水分しっかり採って、熱中症にお気をつけてください
Posted at 2018/07/01 23:21:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2018年06月03日 イイね!

灘丸山公園・・夜景2018

灘丸山公園・・夜景2018早いもので、もう六月です。


梅雨入りはすぐそこですね!










昨夜は、


「灘丸山公園」にて夜景を撮ってみました。









暖かい季節なので、


澄み切った画ではありませんが・・・



でわ!




東へ向いて、大阪方面

主に手前に写っているのは、神戸市灘区、東灘区です。











上の展望台は人がたくさんおりましたので・・・


電線が写ってますがお許しください。








続いて西へ進んで行きます。

真ん中辺りが六甲アイランド(人工島)です。







灘浜ふ頭方面

うっすらですが、対岸には大阪泉佐野、関空が・・・










中程のオレンジライトが

ポートアイランドのガントリークレーン地帯










右方のスポットライトがある辺りが三宮

その左には、微かに神戸大橋が見えてます。










大まかな位置関係、画像は借り物です。

赤いラインが今回のおおまかな撮影範囲です。













「灘丸山公園」


灘区の住宅街を中心とした近景と大阪・神戸の遠景が観賞できる場所で、天気が良い日は大阪方面から三宮方面までの大パノラマが視界に広がります。公園内にはベンチが2箇所にあり、東側のベンチは先着一組となっています。公園は無料駐車場やWC等の設備が整っていることもあり、深夜でも夜景を楽しむためにカップルが訪れます。また、最近はドラマ「メモリー・オブ・ラブ」のロケ地として知名度が上がっているようです。














つづいては、これらを連ねて



疑似パノラマ写真です


※PCビューをおすすめします・・・


PCで見ると隙間無く繋がっている予定です。



順番は先ほどの逆で三宮から大阪方面へ進みますね



























最後に、




好きな色あいで、明るく撮ってみました!















おしまいです。




ご覧くださいまして、

ありがとうございました。
Posted at 2018/06/03 02:02:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「@YS.1202 さん
大変ご無沙汰しております。
海外ツアー船が発着するのだと思います。その時はこのようにバリケードが設置されますよ〜」
何シテル?   06/08 16:15
しゅう8927と申します。 運転も弄くるのも好きですが、それ以上に洗車が好きかもです。 車は目的地へ行く移動手段のひとつでありますが、その道中の純粋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

共用部品を検索・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 21:47:38
Autumn Rose 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 07:00:05
電子技術マニュアルが「予期しないエラー」で開けない場合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 07:23:02

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
クラウンハイブリッドGWS204。大半が法人での使用だったためか、状態の良い物が多く、ベ ...
スズキ GSX-R1000R スズキ GSX-R1000R
20年ぶりのバイクです。 せっかくなのでSS乗ってみるか~でも最近のバイクの価格にビッ ...
カワサキ NINJA650 2020 カワサキ NINJA650 2020
相方も乗るため、車種が限定されましたが、このNinja650で返り咲き。 しばらく離れ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation