• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅう8927のブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

写真撮影してきました

写真撮影してきました明日には九月の最終週を迎えますね!

中間決算期末となり、

体力的には地獄の週ということになります。

業務拡張のため、土日の返上で働きます!








昨日ですが、久しぶりの土曜休暇にて

あさから、芦有に行って参りました





東六甲展望台にて



梅田の高層ビル、雲に覆われて神秘的!



ビルからの雲海も見てみたいです









今日は、途中にある 奥池地域でも撮影!



















青空なら良かったのですが・・・



今日はさらっと走ってすぐ退散です。










翌週末は洗車などできないので


少し丁寧に洗車をしました。






初めて購入した 西日本ケミカルさんの

PG1-7 (簡易系トップコーティング剤)






控えめな艶感と思っておりましたが



なかなかのクリアな光沢を放つではありませんか



ということで、今回も施工しました!



施工後にちょこっと撮影です。








そして六甲アイランドにて















神戸港に南極観測船 「しらせ」

が寄港しているそうで

夜になりましたが、ちょっと撮影です!









しらせのデータ

日本の南極観測船として、初代「宗谷」、2代目「ふじ」、3代目「しらせ」に継ぐ4代目。
 基準排水量:12,650トン、全長:138メートル、幅:28メートル、深さ15.9メートル。
 平成21年度の第51次南極地域観測支援活動において、初就航。






少し拡大にて









せっかくなので神戸大橋です







下から覗く、メリケンパーク地域













やっぱり、この橋は綺麗です!


少し移動して本州側へ
















少し前に完成した


神戸みなと温泉 蓮


突堤の上にあるので




景色としてのロケーションは最高です!







この施設の周囲にある岸壁は整地され



遊歩道になってまして



ここから西向きのロケーションがなかなかです



では神戸のランドマーク、ポートタワーです










すぐ南にある





メリケンパーク オリエンタルホテル

形状が独特ですね











ここから東側は 遠い目ですが神戸大橋です










最後は、

この蓮のエントランス側にある


照明を反射させたクラウンの写真です














品のある照明で、好きなんです





























帰宅間際に撮った




夜のコンビニでのボディの映り込みです















相変わらず拙い、自己満足の写真ではありましたが







最後まで見て下さいまして

ありがとうございました!





































Posted at 2017/09/24 17:45:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年08月19日 イイね!

夜景  近くの橋

夜景  近くの橋長い休みを頂きましたが

とうとう最後の一日となりました。

神戸の天気はそれなりに良かったのが救いでしょうか

月曜日からは大変でしょうね(体の調整が・・・)






今回は、近くの夜景を撮り残すこととしました。

神戸 三宮 ~ 西宮・甲子園 範囲の湾岸に掛かる 橋 からです。




それでは、

六甲大橋です

(本州と人工島 六甲アイランドを結びます)




名前わかりません 六甲大橋の東にあります

(阪神高速湾岸線 南西端 六甲アイランドICへ続く)




東神戸大橋

(湾岸線 西端終着点になります)



西宮大橋・ヨットハーバー越しにて





名前不明

(湾岸線 甲子園浜付近に掛かる橋です)


夜景

満足出来るものって、なかなか難しいのですが

写真でしか見えない色合いや情景

絵でもない、実映像でもない

ちょうど融合された感じの画に会いたくて

ついつい撮りに行ってしまいます。





たいしたことのない自己満足の画ではありますが

もう少し載せていきます。




湾岸線 側道の橋です

(芦屋浜、深江浜を結びます)




この側道の橋の上からみた画です

東神戸大橋へ向けて


灘・東灘向き 右手は六甲山




芦屋の浜手・ 西宮の甲山 へ向けて



芦屋浜シーサイドタウン

数十年前からある高層団地です 最高29階



神戸を代表する 神戸大橋






最後にクラウンと夜景






おしまいです。




ご覧頂きましてありがとうございました


Posted at 2017/08/20 00:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年08月16日 イイね!

比叡山ドライブウエイ

比叡山ドライブウエイ神戸の天気はなんとか持ち直しそうです、








これは今日の画像です





比較的気温も低い目で、この時期にしては


過ごしやすいと思います。


(でも、湿度は高いです)










いきなりタイトル違いで恐れ入りますが


線香花火って


西と東でタイプが違うそうですね





西が線香花火の原型だそう



西から伝わったとき、関東では藁が入手しにくかった為



盛んであったすき紙を代用したそうです



また、火をつけてから



東は火先を下向きに



西は斜め上向きにするそうです。



へぇー知らなかったと思いついつい載せちゃいました



(タイプしながらテレビで流れてたもので・・・)








さて、


先月に行きました


メタセコイヤ並木の帰り道に


寄り道した 「比叡山ドライブウェイ」の写真を・・・


といいつつも、



琵琶湖湖周道路でちょこっと




メインである国道から(より湖側に)逸れないといけません

交通量もほとんどなくゆっくり撮影ができます。








そこからしばらく走って




奥比叡ドライブウェイへ










とても整備された道路で



すれ違う車もなく、ゆ---っくり走っちゃいました。



それは何故かと言いますと(たぶんですよ)



通行料金がとても、高--い









ちょこちょこと駐車できるスペースがあって








楓がたくさん植えられております














シーズンになると


もの凄い渋滞になるんでしょうね~!


今の時期でも想像できるロケーションでした。






途中に延暦寺があります。






東塔・西塔・横川と三カ所に別れているようですが


メインそうである
 

東塔を覗いて見ました








私、何を隠そう


寺院等にはあまり興味がないのですが


写真を撮るようになって


いろいろな分野へ乗り込もうとし始めているところです。






それでは

大講堂


鐘楼



次は本命の

根本中堂(こんぽんちゅうどう)ですが


近づいていくと ???


平成の大改修とやらで


あと十年間ほどお目にかかれないようです


え----


入り口でもっとアピールしてよねーーー


っていうくらい知らない世界なもので


気がつかず入ってしまったのです


建屋内には入れるようですが、撮影禁止だし---



帰る時間もあって・・・



確認はしっかりしないとね!





そういえば会社でも


「指差呼称の実行」
 いうてました!





ドライブウェイに戻って


展望台から






まぁ、なんとか満喫できました




相も変わらずのつたない流れと文章に

恐れ入ります




おわり


ご覧くださいましてありがとうございます





Posted at 2017/08/16 12:55:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年08月15日 イイね!

GLION-MUSEUM 大阪築港

GLION-MUSEUM 大阪築港なんだか関東は連続の雨続きで観測上はじめて?だとか


少しくらいは雨が降って、ボディの水弾きを見てみたいものですが


そんなに続くとね~



今日は神戸も久しぶりに雨模様です、午前は止み間もありましたが午後からは時より強く降ったりして・・・




さて、先月の話となりますが



大阪にヴィンテージカーを展示しているところがあるらしい



七岸壁・海遊館のすぐ近くに!



とのことで行ってきました


(そういえば数年前に会社の連中にここの話を聞いた事を思いだした)



GLION-MUSEUM

(ジーライオン ミュージアム)
100年近い歴史を持ち、近代化遺産として価値の高い築港赤レンガ倉庫。

その古き良き建造物を活かし、往時のロンドンやニューヨークの街並みのような空間を演出。

往年のクラシックカーを生かす最高のステージに生まれ変わりました。

GLION MUSEUM(ジーライオンミュージアム)は、動態保存にこだわった、ヴィンテージ車を展示しています。

国内でも希少な、赤レンガ倉庫を用いたクラシックカーミュージアムは日本初の試みであり、スケールと展示車数はご来場いただければ実感していただけるはずです。

※HPより抜粋




入場してすぐ






車達が迎えてくれます















いきなりこのお出迎えでは






中に入るのがドキドキしますねぇ~








最初の館では、主にクラシックカーです








3つめの館から興味津々ゾーンに入ります













展示車両、ほぼ全てが走行可能であり、販売可能だそうです!














バイクもあったりして・・・










ちょっと小さいけどエンジンも!







その他小物色々









そして





一番長く居た館です












この80スープラ




新車の香りが残っているらしい






なんぼほどするんだろ-





やっぱりこれらがストライクゾーンかなぁ









いいもの見せていただきました







おっ、ここにも良いくるまが・・・
(2台目のちょこっと青いやつ)





駐車場でございました






すみません




おしまいです!


イイ時間を過ごさせてもらいました。




ご覧頂きましてありがとうございました!



Posted at 2017/08/15 17:02:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年07月24日 イイね!

夜景  神戸 ヴィーナスブリッジ にて

夜景  神戸 ヴィーナスブリッジ にてヴィーナスブリッジ!!!

神戸なら知らない人はいない?

行ったことはなくても、聞いたことはある??

(と思います)

という有名な場所です

簡単に言いますと、元町の山手の方です。







狭い道幅のドライブウェイを進んで5分くらい






駐車場がありますので、そこに停車!




入り口には階段が









もう、雰囲気満点ですよね!







登り切ると







モニュメント風の屋根?












もう少し進んで、階段を下ると











ブリッジが見えます





















すみません






敢えて景色は隠させていただきました。









それでは






この






ヴィーナスブリッジから見える






夜景をどうぞ~!






東向き
三宮を右側に大阪方面へ


南向き
元町付近です


西向き
兵庫・須磨・明石方面です



綺麗な夜景ですよね!






せっかくですので




色彩を強くして色つけしちゃいました





では















どちらがお好みですかね?



これにて、おしまいです


ご覧いただきありがとうございました!



Posted at 2017/07/24 23:36:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「@YS.1202 さん
大変ご無沙汰しております。
海外ツアー船が発着するのだと思います。その時はこのようにバリケードが設置されますよ〜」
何シテル?   06/08 16:15
しゅう8927と申します。 運転も弄くるのも好きですが、それ以上に洗車が好きかもです。 車は目的地へ行く移動手段のひとつでありますが、その道中の純粋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

共用部品を検索・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 21:47:38
Autumn Rose 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 07:00:05
電子技術マニュアルが「予期しないエラー」で開けない場合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 07:23:02

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
クラウンハイブリッドGWS204。大半が法人での使用だったためか、状態の良い物が多く、ベ ...
スズキ GSX-R1000R スズキ GSX-R1000R
20年ぶりのバイクです。 せっかくなのでSS乗ってみるか~でも最近のバイクの価格にビッ ...
カワサキ NINJA650 2020 カワサキ NINJA650 2020
相方も乗るため、車種が限定されましたが、このNinja650で返り咲き。 しばらく離れ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation