• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅう8927のブログ一覧

2018年01月08日 イイね!

駆動バッテリーが逝っちゃいました。

駆動バッテリーが逝っちゃいました。今日は夕方ころから気温が上がった感じでしたね

でも、朝から雨模様で動きにくかったです。

6日土曜日は仕事でしたが、3連休の人も多かったのでしょうね

正月休みで怠けた体を整えるにはちょうど良いお休みです。











私のクラウン








一応、ハイブリッド車なんですね!













一応ってのは、ハイブリッド車と聞けば





燃費が良いのでしょ?って






世間的に思われているのですが、

このクラウン「GWS204」はそーんなに良くありません。







総合的に言えば、12km/ℓくらいでしょうかね。







環境によりますが、この数値

少しは意識しておかないと出せません。








※この車は、燃料消費の手助けというよりmore powerに振っているようです!










しかし、

ここ3ヶ月ほどは、10km/ℓ台に届かないという状況に!




充電の増減が著しく早く、

通常走行中なのに充電量が10%くらいになったり





かと思えば、すぐ60%台(ほぼ満充電)になったりと

バッテリーで走行する率があきらかに減っておりました。




※通常メーターでの確認はグラフ表示なんですが、接続したレーダーに表示されるのは2桁の数字なんです。




以前は悪くても40%を割ると強制的にエンジンが掛かり充電が始まっていた。
10%台なんて見たことありませんでした。












1月5日の事です。

珍しく仕事が早く終わり、帰宅後クラウンに乗る事に!





電源スイッチを押すと

「 ポーン 」と警告音が

メーターを覗くと




















の警告が繰り返されます。









お----っと。来ましたね!






※ネット情報などでこの表示の意味を理解していたつもりでしたので
心情としては落ち着いているというかラッキーという気持ちです





保証期間内なので・・・。

なんとディーラーが開いている時間でしたので直行です。

※警告表示は続くものの、走行に問題はありませんでした。








診断結果はバッテリーの交換となりました!



保証で対応していただけるとの事





気分的には ヤ ッ タ --- と 大喜びです。

もうすぐ、保証が終わっちゃうところでしたから!







すぐ部品は届いたようで

昨日1月7日午後よりクラウンを預けることとなりました。




作業は約1日でしたので

本日昼に完了のお知らせ!





取り急ぎ試走に行って参りました。





安定してます!



充電率



エンジンの稼働率が確実に減りました。





※これが普通だったのだが、少し麻痺してるので・・・



最近は二桁台に乗せるのが大変でしたが







こんな感じになりました!











頑張ればもっと伸ばせそうです。


良かった良かった!











ありがとう!








ご覧いただきまして

ありがとうございました。



Posted at 2018/01/08 21:27:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | クラウン | 日記

プロフィール

「@YS.1202 さん
大変ご無沙汰しております。
海外ツアー船が発着するのだと思います。その時はこのようにバリケードが設置されますよ〜」
何シテル?   06/08 16:15
しゅう8927と申します。 運転も弄くるのも好きですが、それ以上に洗車が好きかもです。 車は目的地へ行く移動手段のひとつでありますが、その道中の純粋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 2 3456
7 8910111213
141516171819 20
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

共用部品を検索・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 21:47:38
Autumn Rose 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 07:00:05
電子技術マニュアルが「予期しないエラー」で開けない場合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 07:23:02

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
クラウンハイブリッドGWS204。大半が法人での使用だったためか、状態の良い物が多く、ベ ...
スズキ GSX-R1000R スズキ GSX-R1000R
20年ぶりのバイクです。 せっかくなのでSS乗ってみるか~でも最近のバイクの価格にビッ ...
カワサキ NINJA650 2020 カワサキ NINJA650 2020
相方も乗るため、車種が限定されましたが、このNinja650で返り咲き。 しばらく離れ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation