• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅう8927のブログ一覧

2019年11月26日 イイね!

神戸 新港第一突堤

神戸 新港第一突堤25日の午後の冷え込みと暴風には参りました。

木枯らしですかね、ビル風がでるところは凄まじいことに...



















さて、久々に夜景を撮りに行ってみた!

私の定番スポット、新港第一突堤

温泉「蓮」があるところです。























手持ちでも十分に答えてくれる

フルサイズ ミラーレスカメラですが

今回は三脚をつかってスローシャッター撮影です。
























では、

西へ向いて、メリケンパークを




海面が虹のように...言いすぎかな





















オリエンタルホテル


























神戸港夜景の代表です。



左から、ポートタワー、海洋博物館、ホテルオークラ神戸



















ポートタワーが串刺しに



海洋博物館の骨組みは、白とびしやすいのですが見事に表現してます。




















因みに以前載せたものです

神戸 新港第一突堤緑地 夜景 (2018.2)
APS-Cにて



















突堤先端から東向きへ



神戸大橋

ちょろっとゴースト出てますが...
























ちょっと拡大
























この突堤に建つ 「 蓮 」



この時期になるとイルミがきれいになります。

右側は結婚式場?





















こちらが 蓮


























関電ビル



頂部の非常階段のような骨組みが鮮明に表現されてます。

フルサイズはダイナミックレンジが広いですね。

(ここではリサイズしてるので荒れてますが...)
























ちょっと装飾



もっとボカすべきだったかな
























芦有展望台、日の出まえ



前回載せ忘れちゃったので、ついでです。













おしまい




ご覧くださいましてありがとうございました。

今晩から週末にかけても、最低気温がぐっとさがりそう

体にはこたえますね、気をつけましょう!
Posted at 2019/11/27 17:01:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2019年11月23日 イイね!

浜名湖へ

浜名湖へ









浜名湖としながらも、湖を連想させるものはありません...あしからず。










浜名湖まで行ってまいりました。

3回ほど来させていただいてますので、

特にこだわった準備もなく、さぁ出るか~で出発です。

今回は新しいICができた情報を得たので、

舘山寺スマートICつかってみました。

つぎからは、ここで乗り降り決定!


























さて、集合1時間前ころに到着!

すでに幹事さまは居らしてました。

さすがです


























向かう途中、愛知周辺ではかなりの濃霧

こんな天気だと嫌だなぁと思ってましたが

このとおり、杞憂となりました。
















すばらしい青空です。























































ぞくぞくと集まりだしました!

























写りこむプリウス























ほんといい天気



ここで青空を見れたのは、はじめてかな




















ちょっと気になるので




これわたしの...














もう一台




色がつられないようにマニュアルにしましたけど

ちがうんですよね、ライトのメッキ部のスモーク濃さが

ず~っと気になってるのですが、いまだわからない

ってほど調査もしてませんが...

記念に撮っておきました。























カッコいい~




















やっぱり220は迫力ありますね




















と、皆さまのを撮っていたのですが、

ライト撮影のときやらかしました~

ピントが合わなかったのでAFをマニュアルに...

戻すことを忘れていたので、ピンぼけだらけ




ごめんなさい































































乗り換えられて、違う車種も増えましたが



















別にいいですよね


























さらっと、流すだけとなりましたが





























みなさま、どうもありがとうございました。

そしてこうできるのも、幹事さまのご尽力あってのことです

いつも感謝もうしあげます。




















季節はすっかり冬模様

体調には十分にお気をつけください。

また、よろしくおねがいします!


Posted at 2019/11/30 22:30:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月17日 イイね!

秋も本格的に。紅葉でも...

秋も本格的に。紅葉でも...






季節もすっかり移り変わり、


秋も深まって、冬の訪れを感じるようになりました。


なんだかんだと、仕事の忙しさで


PCへ向かうも、そのまま寝落ち...


ブログも残せない日々が続きます






















猫さんも眠そうですが...


















呼んでみる





















おっ、遊びたいんだね



















おもちゃで、誘いをかけると















速攻でスクランブルモードに!





























こちらは?




























名前を呼んでみる

























ダメみたい...
























と仕事の疲れを癒してくれます。

























天気も良さそうでしたので


お山に登り日の出でも芦有の展望台へ
























良い感じのグラデーション。































もうすぐ出ますね。

だが雲が厚い























少しして...






















太陽だけもいいですが









































木を入れることで雰囲気が変わります。

























木々も良い感じで色づいてました








































































クラウンと
















































とりあえず満足したので帰宅し洗車











































































雨もなく、うっすら汚れている程度で、

























水浴びチェックでも特に目立つものもなくシャンプーのみで終了!

















































先日磨いたヘッドライトをコンパウンドで一部肌調整






















※ピントはカバーに






















11年目12万キロ屋外保管にしては、

綺麗になりました!


でも右側だけ...

























午後から、クラウンでも撮ろうと思ったが

雲に覆われ青空がなくなり断念























近隣の街路樹の色付きでも撮ろうと

再び出発!


というほどの場所でもありませんが


























イチョウ並木を発見


























本数は寂しいですが、きれいに色ついてました。






















こういう道路の感じはいいですね?






































































カエデの一色も理想ですが

こんな、グラデーションも美しいです。

























最後に夕日でも

























海面での落陽をねらいましたが

時間を誤り、希望の場所まで間に合わず。


(画でいうもっと右へ行きたかった)
























































12月は目の前


忙しさは変わらずなのでがんばるのみ























インフルエンザも本格的に始まったとか

体調不良だけは避けたいものです。






ご覧くださいまして

ありがとうございました!
Posted at 2019/11/24 17:48:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2019年11月03日 イイね!

関西座談会 2019

関西座談会 2019ピカピカの車たちの集まりへ


参加させていただきました!


関西座談会2019でございます。
















こよなく愛されているボディを

あらゆる角度でのぞかせていただきました。





















青いくるまの写真を撮るのはじめて!



すばらしいコンケイブ




















かっこイイ~






























造形がわかりやすい、

うつくしい~お色でございました。


























知る人ぞしる、ハスラーでございます。



うつりこみもバッチリ























なかなかイイ感じで撮れました!



























相変わらずのピッカぴか





















今回はさらなるパワーアップしてはりました。













































どこまで、いかれるのだろうか...


























私のもついでに...





















今となれば、ちょっと恋しいサイドモール。























抜かりない仕上げです。

























とても丁寧な作業がうかがえました。












































黒はとっても大変ですが
























維持できると、しっかりと答えてくれます。




























発展途上中でもピカピカで、





















まだまだ追い込んでいくそうです。
























黒と白の撮影はむずかしすぎます。




























これもエゲつない輝きを発してます。



























FD2ですよ!




本気仕様でございます。























簡単に流してしまいましたが、

ほんとうに気持ちがよいものです。

今回も良い刺激をいただけました。

ありがとうございました。









さぁ、明日も洗車しよ!













ご覧くださいまして、

ありがとうございました。
Posted at 2019/12/08 00:08:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@YS.1202 さん
大変ご無沙汰しております。
海外ツアー船が発着するのだと思います。その時はこのようにバリケードが設置されますよ〜」
何シテル?   06/08 16:15
しゅう8927と申します。 運転も弄くるのも好きですが、それ以上に洗車が好きかもです。 車は目的地へ行く移動手段のひとつでありますが、その道中の純粋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
2425 2627282930

リンク・クリップ

共用部品を検索・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 21:47:38
Autumn Rose 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 07:00:05
電子技術マニュアルが「予期しないエラー」で開けない場合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 07:23:02

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
クラウンハイブリッドGWS204。大半が法人での使用だったためか、状態の良い物が多く、ベ ...
スズキ GSX-R1000R スズキ GSX-R1000R
20年ぶりのバイクです。 せっかくなのでSS乗ってみるか~でも最近のバイクの価格にビッ ...
カワサキ NINJA650 2020 カワサキ NINJA650 2020
相方も乗るため、車種が限定されましたが、このNinja650で返り咲き。 しばらく離れ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation