• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月30日

Yahooカーナビの欠点と私の欠点

Yahooカーナビの欠点と私の欠点 前回ブログにて、高速にのっての帰り道、本来上り方面に向かわなければならない所を下り方面に行ってしまい、Uターンで恥ずかしかったと書きました。

広島や大分県へ行った帰りは、大抵、渋滞するポイントを高速にのってやり過ごします。
岡山(備前)~広島(大竹または大野)この区画だけ高速を利用するパターンです。
で、本題。

Yahooカーナビは有料道路を使うか使わないかのパターンでルートが選択出来るようになってるんだけど、私の様な上記区間だけ高速となると、めちゃ設定が面倒になります。
なので、ルート設定は下道にセッティングしてそのまま高速に乗るのですが…

今回の帰り道はいつものインターまでの道中がまだ渋滞していなかった為、もう1つ先の廿日市(はつかいち)インターからのりました。

するとYahooカーナビが左に入れと指示、私はご近所様に配るお土産の数と種類を考えながら運転していたので、なーーーんも考えずに指示に従った所、途中で「ん??これ、下ってない?また九州行くん?」って状態に。

そう、カーナビは前後で距離の近い方のインターから降りる様に、指示したものと思われます。
普通だったら、目的地に近い方のインターを指定すると勝手に思っていた私。融通の利かないYahooカーナビ…。
そのくせバイパスは下道と判断しない事が多く時間がかかる細かい道に誘導する癖になんなのさ😤

とりあえず、高速下りにのっちゃったし、仕方なしに一区間走ってインター出口手前の少し広い場所に車を止めて事務所に駆け込みました。

かくかくしかじかで道を間違えたのでUターンさせて下さい。
ここから、目からウロコの初体験をさせていただきました。

事務所に駆け込む時に料金所の道路をスタタε”ε”ε”(ノ´・д・)ノと横切ったのですが、これ、NGです。

なんと、なんと!



階段拡大



大変危険なので!という事で、職員の人が1人事務所から出てきて付きっきりで誘導してくれ、安全な据付けの通路を通るよう指示がありました。

知らんかった💦💦💦
私だけかね??(´・ω・`;)

で、Uターンまでの手順

① ETCカードを抜く
② 一般レーン出口に入る
③ 事務所からの操作でバーが上がる。→通過
④ 安全な場所でUターン
⑤ ③同様、入口バーが上がる。→通過
⑥ 少し進んで事務所の駐車場等、
安全な場所でETCカード挿入
⑦ 付きっきりで誘導してくれた方に
感謝の意を述べて、改めていざ出陣!

と、こんな具合です。

道を間違えたからって高速を逆走する強者が度々クローズアップされる今だからこそ、これを免許更新の時にでも簡単に教えてくれたらいいのにね。と思った出来事でした😊

もし私だけが知らんかったならごめんなさいです。(滝汗)

まー、そもそも上りと下りを間違える人がそんなにおらんわな…(((;°▽°))ハハハ
ブログ一覧
Posted at 2022/07/30 16:12:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「神戸マラソン2025」にエントリ ...
JUN1970さん

雨が恋しくなる。
闇狩さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

'25年4月20日 イチゴ狩り
良郎さん

Jigsaw/We Are Not ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2022年7月30日 16:32
考え事をしていると、ついウッカリはありますよね(^_^;)

お話の通路は、係員が機器の点検やお客さま対応で利用する通路なので、基本的には利用することはありません。
また、料金所によっては地下道になっているところもあるみたいですよ( ̄▽ ̄)b

なので解説の通り、ETC利用でも通行券利用でも、一般レーンに入って、係員または無人機のインターホンに、間違えてしまった旨を伝えるのが正解です。
ただし、構造的にUターン出来ないインターチェンジでは不可能ですね(-。-;)

本線上を逆走したりバックしたりするのは絶対NGですね(; ̄ー ̄A
コメントへの返答
2022年7月30日 16:42
あらっ!直接事務所に行くんじゃなくて、一般に据え付けのインターホンでUターン願いをするのが真の正解なんですね💦
「今度また道を間違えたらここを通る様にしますー」って言ったら、笑いながら「お願いしますー」って言われたから、ここを通るもんなんだと思ってた😂
利用者が多い時期は大渋滞の原因になりそうだなー😅やっぱり根本的な部分、運転に集中して進路を間違えないようにするのが大事だね(ノ;・ω・)ノ
2022年7月30日 17:42
こんぬつわ(^o^)

はへー!こんなところに階段知らなかった(笑)
でもぽっちゃんはちゃんと対応出来てますから○ですね🎵

中には本線Uターンやバックして逆走するの居ますからね!( ´;゚;∀;゚;)

コメントへの返答
2022年7月30日 20:08
( `・∀・)ノバンワー♪

知らんかったでしょ?!
滅多に使わない高速だし、その場でジッとしてる事もほぼ無い場所だけに気付かないよね💧
さすがに本線でバック走行だの逆走だのは危険だし違反というのを知ってるだけに、する勇気がありません😅ってか、もししてたらブログにせずに黙ってると思うw←恥ずかし過ぎて
2022年8月1日 16:52
こんちゃ😎

わたくしも2、3年前に東広島でやりましたよー😆
バイクだったけど最初の降り口まで行って係の人がいるレーンに入り事情を説明して1回降りて、また反対側の乗り口に戻るってゆー😓

爆音撒き散らして辱めを受けてきましたわー🤣
コメントへの返答
2022年8月1日 18:26
うふふふふ( *´艸`)ナーカーマー🤣🤣🤣
らっぴたんとは何かしらの通ずるモノがあると思ったがw
私らだけのプチオフをやる事があったら、高速使用は絶対禁止やねw何処へ行くはめになるやら😆ただ、間違えた時の安定感は限りなくく玄人という不思議な感じになるのは間違いないな(*つ▽`)っ)))アハハハ☆
2022年8月5日 1:37
特別転回ですね、俺も1度名神から北陸道への分岐を通りすぎたことあります。
とりあえず次のインターで降り、ETCカード抜いて有人レーンへ。
入り口と出口が離れたインターだと地図が渡されます。
落ち着いて行動すれば問題なく戻れるはず…
もっと世の中に広く特別転回を知ってもらい行きすぎてパニックになって逆走する未熟者が減ることを祈ります。
コメントへの返答
2022年8月5日 20:19
こんばんは〜♪(o'ー'o)ノ
初めまして!私の拙いブログにコメントをしていただきありがとうございます😊
誰にも教えてもらわずに一般レーンに入ってインターホンで話せば良いという所に頭が回りませんでした。なんだかんだパニックになってたんだと思います。Wataさんの場合の有人レーンという事は結構昔の出来事なのかな?
入口と出口が離れているインターもあるんですね!そして特別転回という名称があるのも知りませんでした💦勉強不足だなぁと痛感しております😭
ほんと、高速だろうと一般道だろうと、逆走だけは辞めて欲しいですよね。こればっかりは危険度からして一発免取で良いとさえ思います😤

プロフィール

「@じーん@ さん

何をおっしゃいますやらw
こちとら昭和のクソババアですので、隠語でコンプラ違反を誤魔化しつつお互い楽しく行きましょう😆」
何シテル?   04/20 22:08
ガチBBAです。 現在は気まぐれログインなので留守がちです。 ※九州の助手席乞食が死ぬほど嫌い! 助手席乞食とお友達の方とは間接的にアレのコメントが目に入る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ブレーキ警告灯の点滅、点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 13:08:50
O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 13:08:20
ルーフモール取り付け(2度目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/27 21:07:12

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ぽちR (ホンダ シビックタイプR)
ライトウエイトスポーツ❗️(๑✦ˑ̫✦)✨

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation