• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uchi_shirousoのブログ一覧

2017年11月03日 イイね!

CRR西日本(秋) 行ってきました!

CRR西日本(秋) 行ってきました!なんと今年初開催だったCRR西日本。
年内に2回目が開催されました(^_^;


そして、私含め前回参加の関東組スタッフほとんどが今回も参加。
遠くて疲れるけど、楽しかったので皆仕事の調整し家族の調整しての参加です。 
一部調整しきれず断念したメンバーも(^_^;




#結構ながーくなってしまいました。 そのつもりで...(^_^;

11/2 早朝に出発です。
既に千葉・東京組と埼玉(よしともさん)は出発し移動中。

荷物は前日に積み込み完了。
走行備品、宿泊荷物、焼きそば材料、予備タイヤ

焼きそば材料はそれなりに荷物になります(^_^;
タイヤは18インチを2本だけ積みました。
何か有ったら交換出来る様に。
関東東海ルーテシア4台の共用になる予定(^_^;
(結果、何もなくそのまま荷物として持ち帰りました(^_^))



まだ日の出直前の5時半過ぎくらいに出発。
天気はいい! 寒いです。




この後、新東名に入る頃には明るくなってきました。

新東名の静岡SAで、お土産を買い込んで、一次集合場所の浜松SAへ

浜松SAで、浜松からKei5さん、ミカミン組と、関東からのふぐさん、chobinさん、ほっしゃん組と合流。
ここから、私のルーテにほっしゃんが同乗。

更に進み、先のSAでよしともさん合流。
この4台で広島へ向かいます。



大阪周辺で渋滞はありましたが、ほぼ計算通りの移動時間で広島へ到着。
ですが、ホテルパスして岩国まで移動。



ここ、「錦帯橋」へ
平日の夕方なので、空いてます。

駐車場係員のおじさんにお願いして、少し近づきさせて頂き写真を♪
終わったら本来の駐車エリアへ移動しました(^_^)






この日は、岩国で美味しいごちそう頂き、広島のホテルへ。


そして、当日。
場所は、「TSタカタサーキット」
現地に近づくにつれ、霧が出てきました。

ゲートオープン前に到着し入口で待ちます。


すでにこんなに集まってます(^_^;

ゲートオープンし中へ。
色々準備し、受付け開始。
ドラミです。




そして、濃霧の中コースウォーキング! 今回は地元大将と飯田さんにコース説明して頂きました。
(ちょっと高度過ぎて初めての人向けの説明にしては... という感じでしたけど(汗))





このあと、霧も徐々に薄れてきて走行は始まりました。
路面はハーフウェットですが、走れば乾きそうというレベルでした。


こちらは、走行会クラスやチェリークラスのクルマ達。
(ルノー以外も走行可なので)


今回初披露のルーテシア4RS用の前後ワイドフェンダーです♪







RS300参加のメガーヌ3RS達。



今回、スタッフというか「富士宮やきそば」を提供するので、色々忙しく写真はそこそこに、でしたが...
RS300のメガーヌ達の1回目走行だけ、撮りました。

ぴったし! という写真は無しですが...(^_^;
雰囲気をどうぞ(^_^)















フリー走行の合間に、焼きそば作りです。
私はいつもの「富士宮やきそば」ですが、いつもコンロやホットプレート等ですが、今回はカリンさんと大将宅からツインバーナーをお借りしました♪
素晴らしい!!



クロさんは、いつもの「絶品フレンチトースト」と「ホットドッグ」


山口からさとみんが「お好み焼き」


ヤストキくんが「ヤストキトースト」



どれも、皆さん喜んで貰えたかな??


午後は晴れてきて、ミニ耐久のGTクラスの練習走行があり、私はchobinさんと私のクルマで参加しました。
なので、chobinさんの練習走行の間、自分のルーテを撮りました♪

自分のクルマが走ってる姿を撮るチャンス中々ないので(^_^)
(設定タイムで走るGTクラスなのでスピード感は無いですが...)






私は、RS200クラスとGTクラスに参加。
午前中の2回目のフリー走行で、Bestが出て「1:04.451」
前回は、18インチのタイヤはKU39で、7秒台だったので約3秒短縮。

RS200クラスで、トップ!\(^O^)/


前回からコイルをRLSコイルからRSLコイルRRに変更し、タイヤも17インチのV700にして来ました(^_^)
マフラーも変わってます♪

おかげで、思ったより短縮できた(^_^)
RRコイル、めっちゃ走りやすい。 踏ん張るし良く曲がる。
タイトコーナはかなり早めに踏んで行けます。
V700との相性もバッチリな感じです。

午後のタイムアタックでは、フリー走行のタイムから落ちましたが、ギリギリ4秒台に入り、「1:04.947」

RS200(ルーテシア4RS)では、惜しくも2位でした...
冷や水おやじさんがトップ。
気温も上がり、タイヤグリップも落ちて来てたのに、タイム縮めるのは流石です... 引出しの差ですね(^_^;

でも、自分的には結構満足です(^_^)

次は3秒台に入れたいな...
あそことあそこをこうすれば... みたいな妄想してます(^_^)

ちなみに、メガーヌはトップが1秒台でした。

では、恥ずかしながら動画を。
フリー走行時のBest3ラップとタイムアタック時のBest3ラップです。

■フリー走行 2回目 Best 3Laps



■タイムアタック Best 3Laps




最後、ミニ耐久のGTクラスです。
私とchobinさんチームは、残念ながら表彰台に上がれませんでしたが、今回も楽しめました。
設定タイムで走る耐久、楽しいです。
エコ耐久と同じ方式ですが、楽しめます(^_^)

ドライバーチェンジの時の、アトラクション!(笑)
これをこなさないとドライバーチェンジ出来ません(^_^;


よしともさんは、次回は12時間耐久やると言ってますが、まさか...(^_^;
ですよね??






そして、終わる頃にはキレイな夕焼け空!
この後の打上げも楽しく飲みました(^_^)





次回が楽しみです...

あっ、翌日は宮島観光して帰りましたが、次のブログで。
(たぶん... 無いかも...(^_^; )


なが~くなってしまいました...
最後まで読んで頂きありがとうございます♪
Posted at 2017/11/07 09:36:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年10月04日 イイね!

10/21 ナリタモーターランド走行会

10/21 ナリタモーターランド走行会この記事は、10/21 ナリタモーターランド走行会について書いています。

ナリタモーターランドで走行会があります。
友達のEticeさんが主催なんで、私も行きたいんですけど行けそうにないんです...



でも安いし車種の縛り無く走れる様なので、是非参加検討してみて下さい。

まだ参加枠あると思いますので。

色々設定タイムアタックとかゲーム性もあり楽しそうですね♪

詳細はEticeさんのブログ参照下さい。
Posted at 2017/10/04 09:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年09月24日 イイね!

秋の鈴鹿サーキット CRR鈴鹿

秋の鈴鹿サーキット CRR鈴鹿先週の24日(日)は鈴鹿サーキットでCRR鈴鹿でした♪

鈴鹿、また走りたい! いつも走り終わると次もまた!!となります。
春のCRR鈴鹿の前にチャンスあればどっかの走行会にでも出たいな...


今回も前泊し前夜祭から参加。

当日朝もゆっくりなので、安心して飲み過ぎな方もチラホラ(笑)

初参加の方もここで馴染んできました(^.^)

当日、今回はピット入替えのためパドックで待機。
パドック周辺もFI開催前なのであちこちテントやらなんやらでかなり狭くなってます。



 怪しい見学者も...(嘘)


このパドックではまったりオフ会に(^.^)



合間に走行車両撮ったり
(ネット越しだったので....)





それぞれ見分け付きにくい車両は即席のライン入れたり。


目新しいクルマ見たり
これはキャロルよしともさんの新しいルーテ
ブルーのホイールが光りますね♪


すがまるさんのラッピングメガーヌ



昼前に受付け~ピットへ移動~ブリーフィングやって、走行準備です。










走行は30分×2本

今回はふぐさんが走行しないでカメラマンしてくれました(^.^)




で、私の走行はというと、ベストタイム更新はなりませんでした。
1本目は追い抜き禁止なので、課題(苦手)なデグナー1と130Rを練習のつもりで走りましたが、前回よりは良いけど、まだまだですね(^_^;

2本目は、序盤にピット入ってクリア探そうとしましたが、意外とクリア取れそう。
と走ってました。
2周ほどほぼクリアだったんですけど、その時は自分が出来上がってなかったり等々でペース上げられず。

後半、突っかかりながらも気合いいれた一本が当日ベスト(^_^;

相変わらず、アグレッシブさの無い、見てつまんない動画ですが、こちらです(^.^)
本人の感触的には、少し進歩(内容的に)。 次がんばろ!です(笑)

動画はこちら




130Rはちょっとヒヤッとした(笑)

それにしても、鈴鹿って何でこんな楽しいんだろう?
個人的には富士も良いけど、鈴鹿が一番です。


最後は鈴鹿の夕焼け! 今回もキレイだった~~


Posted at 2017/09/29 12:16:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年06月04日 イイね!

CRR幸田 参加しました!

CRR幸田 参加しました!
6月4日(日) 幸田サーキットYRP桐山 でキャロルさん主催の「CRR幸田」に参加してきました。

詳細は、よしともさんのブログ参照









走行クラスは下記の通り。

 RS300はメガーヌRS
 RS200はルーテシアRS、トゥインゴRS
 RS100はトゥインゴ、カングー等々
 そして、車種関係なくサーキット初心者の方達の
 チェリークラスです。

私の走行クラスは、RS200です。


午前中はフリー走行2回、午後は設定タイムアタックとタイムアタック
計4回走行します。

お昼にはカート耐久レース! 45分を3名で走ります。


まずは、CRRイベント恒例の貢ぎ物達!
各地の名産やお土産、家で作ってるもの、近所の美味しいお店の食べ物等々あります。












まずは、参加者皆が一番楽しんでるのはこの時間では?
と思うのがこれ!
今回は昼に行います「カート耐久レース」 (45分を3名で走ります。)


そして、何故か慌ただしく用意されているカップ麺












ここ幸田サーキットのカートは、リミッタが付いますが、解除も可能。
今回は、1走目はリミッタ付き、2~3走目はリミッタ解除出来る!
ですが、簡単に解除させてくれません。

一人目がピットインしたら、3人目ドライバーがカップ麺を完食します。(スープも)
完食したら、係員の方を呼んでリミッタ解除! となります。

リミッタ解除すると10秒近く速くなるので、これはやらない選択はありません(笑)

くじ引きで決まった私のチームは、
すぎさん、ワタルさん、私。

練習走行兼予選の結果、15チーム(?)のうち14位(笑)


でも、1走目のすぎさんがリミッタ付きの状態で、なんと10人抜き!
4位まで浮上!
そして、ワタルさんのらーめん!ですが、ここで手間取り(^_^;

私の走行とワタルさんの走行でジリジリと後退...
最終順位は、分かりませんw  (たぶん10位以下)

腕の問題も当然ありますが、どうもうちの車両が調子良くなく速度が出てなかったみたい。
でも、そんなんどうでも良いくらい楽しめたので良しです♪

その影響で昨日と今日は筋肉痛ですw



■同乗走行
このカート耐久の前には、チェリークラスの方達を対象に同乗走行を行いました。
メガーヌRS2台、ルーテシアRS2台にチェリークラスの方達を助手席に乗せて数周走るとういう物です。

サーキット走行初心者からすると、ブレーキングやコーナリング等々、助手席で体感すると聞いたり見たりするよりよほど身になりますよね。


これは、よしともさんからチェリークラスの方へ、同乗走行のポイント等を説明している所。

恐らく、ブレーキやそこからのコーナリングを意識してみて下さい。 みたいな事を言っていたのかと思いますw




同乗走行は、3回ほど入れ替りながら走りました。







皆さん、良い体験が出来たんじゃないかと思います。



この日、上空に怪しい物体が飛んでました。

久尊さんがドローンで撮影してくれてました。
動画が楽しみです(^.^)








さ、ここで走行写真を

































私の走行は、というと。
朝のフリー走行1回目で、結果的にベストタイムが出て、しかも49.7秒だったので、ご機嫌な状態で2回目へ

ところが、2回目走行始めたらメータ部の表示に異常表示が...
ブレーキシステム異常らしい...

途中でピットインし、sensei@Rさんを呼び寄せ(笑)

ブレーキフルードが下限を下回った事でエラーに。
そしてその原因は、右フロントのブレーキホースからフルード漏れ。


ここで、自分でブレーキ関係触っているので、その影響か? と心配しましたが、パッド交換やエア抜き等で触ったり動いたりする所でない場所。(固定されている所)

とりあえず、セバスチャンさんからフルード頂き、水で洗浄しとりあえず復旧。


この影響で、同乗走行で走る予定だったんですが、masatoさんに交替して頂きました(^_^;



■設定タイムアタック
午後は、「設定タイムアタック」なので、軽く走るには大丈夫でしょう。 という判断で出走(笑)
数周で59.2くらいのタイムが出たので、早々にパドックに戻りました。
ブレーキ見ましたが、問題なし。


設定タイムアタックの結果は、RS200クラスで2位!



■タイムアタック
そして、最後のタイムアタックですが、出ればポイント取れるのでとりあえず出るか。
と、出る事に。
そして、1周だけアタックしてみよう。 と少し欲が出て...

コースインしたら、49秒は出しておきたい! と11周は走ってしまいました(^_^;
馬鹿です...

でもなんとか50.256秒で1位に!  2位とは1/1000秒差!(笑)
見てる方は盛り上がってくれたそうです(^.^)


RS300も、熾烈な争いでこっちも大盛り上がり!


という事で、表彰式で水を被る事になりました(笑)









最後に、車載動画を。
自分のこの日のベスト3のラップだけ繋げました。
全部、朝一のフリー走行時ですけど(^_^;





Posted at 2017/06/06 20:05:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年05月14日 イイね!

CRR西日本 走行編

CRR西日本 走行編今回、RS200クラスに参加しました。

1、2回目は、フリー走行
3回目は、設定タイムアタック
4回目は、タイムアタック

です。

今回のTSタカタサーキットは、1周 1500mです。
(1800のコースもレイアウト変更で可。 ですが、とても危険そうなので1500で実施w)

タイヤは、黄色GRPホイールを見せびらかしのため、18インチです。
なので、クムホ KU39で走りました。

ベストタイムは、1:07.724

2回目の走行でのタイムです。

この日のルーテシアのトップは、1:07.0 位でしたので、手が届きそうだったのでちと悔しいw

でも、このサーキットの記録では、軽のラジアル部門で、5秒台の様です(^_^;

ってことですが、つまらない動画ですが、アップしてみます。

あとで、他の人の動画見ると、2~3箇所タイムに影響しそうなライン取りミスがあったので、次回(?)は頑張るぞ!(笑)

2回目のフリー走行、ベストLAP
(タイヤがKU39なので、スキール音が激しいです(^_^;)




次回は、V700で行くぞ!!
Posted at 2017/05/17 20:33:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@みつかしわ こちらこそ色々ありがとうございました。
次回はいい天気でリベンジしたいですね~😄」
何シテル?   09/11 21:27
uchiです。よろしくお願いします。 みんカラは、S2000の時にやっていましたが、廃車と同時に脱会しました。 S2000はオカマ掘られ大破。 廃車とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

中華ナビに載せ替え その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 12:59:17
RSLクラブスポーツキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 22:53:05
歴代クリオ・ルーテシアで集まりましょう(ルノー・スポール ジャンボリー2019 in MFF) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/03 09:10:02

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
ルーテシアを無駄に距離増やさないため、増車しました。 でも、乗りたくなる車じゃないと乗ら ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシア4RS シャシーカップ(Phase1)から、乗り換えです。 パーツ類はほぼ移 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
子供が生まれ、ロードスターでは困る事に。 追加で4ドア探し。 好きだったハンドリングBy ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オープンカーが欲しくて、でも高くて... と思っている所に発売した救世主! ハンドル切る ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation