• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uchi_shirousoのブログ一覧

2017年05月14日 イイね!

CRR西日本 at TSタカタサーキット

CRR西日本 at TSタカタサーキット5月14日(日) 広島は「TSタカタサーキット」にて

「CRR西日本」が開催され、スタッフ&参加者として行ってきました。

もう、終わった翌日から次の開催の話しが盛り上がり、早々に秋にも行われる事になりそうww


今回は特に初参加や初サーキットが多かったんですが、西日本の皆さんも楽しんで貰えたのかな? と思うととても嬉しいです。
きっとそうでない方も居たかもしれませんが、少しでサーキット遊び人口が増えると嬉しいですよね。





と言う事で、色々盛りだくさんなので、まずは当日から

現地に着いて、パドックにクルマ並べ、ピットは全て人のため解放!
イスやテーブルなどを並べ、くつろげる場所へ♪


私とクロさんは、厨房担当(笑) それぞれの準備をします。



その後は、走行参加者はクルマの準備。

そして、ドラミ(1回目)です。
今回も初走行の人達が走りやすい様、1回目は全て追い抜き禁止。
チェリークラスは終日追い抜き禁止です。

でも、コースの広さの割に台数少なめなので、余裕です♪





参加車両は、35台。
RS300、RS200&RS100、走行会、チェリー の4クラスに分かれ走行です。

そして、走行前には恒例の、コースウォーク!
1周 1500mのコースを皆で歩きます。

よしともさんも走った事が無いコースなので、地元ドライバー(大将)からのアドバイスや注意箇所等を聞いてよしともさんが案内していきます。
また、歩きながら路面の状況を確認します。



そして、このコーナーで無理すると、ここから落ちますよ~
と、皆で落ちる場所を確認(笑)


そして、走行が始まります。










ここからは、走行写真を(^.^)
今回、焼きそば焼いたり、走ったりでドタバタしていましたが、その他の進行や運営は、関東や京都から行ったスタッフと、現地で大将やカリンさん、綾目さんが対応して頂いたので、一参加者の気分で過ごせました(^^ゞ










午前中に各クラス2回ずつ走行でしたが、徐々にコースになれペースも上がってる様です。
私も、2本目の序盤にこの日のベストでした。

そして、お昼は同乗体験走行があったり、イベントしながら食事タイムです。
皆さんからの貢ぎ物や、私の「富士宮やきそば」、クロちゃんと「絶品フレンチトースト」などで腹ごしらえ(^.^)





↑これ、ほんの一部です(^_^;


クロちゃんの「フレンチトースト」! では無く、クロちゃんの奥さまが合間にホットドッグも焼いてました♪



私はまたまた「富士宮やきそば」
広島上陸です(笑)
珍しい食感と味で、喜んでもらえたみたい(^.^)

「焼きそば焼いて 良かった!!」(ブルゾンちえみ風)



焼きそばは、今回ほっちゃんが持ってきてくれたホットプレートで焼きました。 フライパンより一度に沢山焼ける様に!と

ですが、それが中々暖まらず、でも熱くなってくれるだろうと、焼き始めましたが...  全くジュワー とかせず(^_^;

結局、フライパンに引っ越し(笑)
ナリタでは、冷たい風でコンロの火では熱くならずえらい時間が掛かったので、ホットプレートにしたのに(T-T)

で、このホットプレートを用意してくれたのは、「ほっしゃん」
ナリタで、故障で発電出来なかった発電機を用意してくれたのは、「ほっしゃん」

「ほっしゃん」何かある...(笑)

いや、わざわざ重いのに準備して持ってきてくれたので、感謝しています。

でも...  落ち付けなくていいから!(笑)


昼休み中に、悪党3台(笑)による無料同乗走行がありました。
超上級ドライバーの助手席なので、エキサイトで安全な体験!
とっても貴重ですよね。



さ、午後の走行です。
RS100&200 とRS300 は、設定タイムアタックです。
74秒により近いタイムを出した人にポイントが与えられます。

走行会クラス、チェリークラスは通常走行

















合間には皆さんのクルマを見たり











4回目の走行は、RS100&200、RS300 はタイムアタックです。










順位と結果はよしともさんのブログを!











おめでとう!!(笑)

この日も、トラブルなく無事に終えたのですが、一度だけ「赤旗」が!
私が走っている時だったんですが、赤旗が出たけど、何処にも車両が見当たらず...
とにかく一度ピットインして再スタート。

後で聞いたのですが、原因はこちら↓
(原因のあるものを取除く「ミカミン」


そして、すぐさまコース外に!
(写真はほっしゃん)


こいつでした!
「亀」 (なまえは不明)




無事に終了し、この後打ち上げへ


打上げまで楽しかった♪


この後、自分の走行編と前後の事について、ブログ書こうと思います。
Posted at 2017/05/17 20:06:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年05月11日 イイね!

CRR西日本は今週末です!

CRR西日本は今週末です!今週末、5/14(日)はCRR西日本です。
キャロルのサーキットイベントですが、初の西日本開催。(昨年九州はやったね)

場所は広島の「TSタカタサーキット」 です。

で、私はこれに行くんです♪ えっ?ですよ...(^_^;
(写真は関係ありません。 イメージです。)


最初、スタッフ参加のつもりでいましたが、現地への移動は乗り合いで行きます。
私のクルマもだします。

せっかく広島まで行くのに走らずに帰るのはもったいない!
って事で、走る事にしました。

RS200クラスで。
でも、今回18インチのGRPホイールで行くので、タイヤはKU39。
元々ダメドライバーですが、更にタイムは望めないので、走る事だけ目的で(^_^;
でも、ターゲットタイムに合わせるゲームもあるので、こっちで参加にしました。

あとは、黄色GRPホイールを見せびらかしに(笑)


走行クラス等詳しくはキャロル よしともさんのブログで(^.^)


みん友さん、その他の方々で西日本お住まいの方、中々お会いする機会ありませんが、この機会に遊びに来ませんか?
お時間あれば、是非!!(^.^)
(走っても走らなくても♪)


お知らせ
昼には、無料体験走行もあるらしいです!
この機会に、サーキットを走ってみたい人! チャンスです♪

あと、同乗走行もあるそうなので、慣れている人の走りを体感するチャンスです♪
(これはチェリークラス参加の人だけかな??)


私はこれ↓で行きますので、宜しくお願いしますm(__)m

あと、富士宮やきそばも作りたいと思いますので、良かったら食べて下さいm(__)m
(広島で受入れられるのか?)
Posted at 2017/05/11 12:49:13 | コメント(2) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ
2017年04月16日 イイね!

春の鈴鹿サーキット

春の鈴鹿サーキット4/16(日)は、鈴鹿サーキットを走って来ました。

おなじみキャロルさんの「CRR鈴鹿」です。

鈴鹿は3回目ですが、初めて鈴鹿を走ったのが昨年の春のCRR鈴鹿でした。
それから、鈴鹿が走りたくて走りたくて(笑)

難しいですが、楽しい楽しい。
なんでかな?


間違い無く、走った事のあるサーキットで一番好きです。
(S2000でも走ってみたかったな...)





ってことで、今回も30分×2本で、1本目はサーキットに慣れてない方達のための走行枠という位置づけで、特定箇所(ストレート箇所)でのみ追い越し可というルール

後ろを気にしながら走らなくて良いように!  という為です。

初めて走る人には何より大きい安心感じゃないでしょうか?
色んな心配事のある初サーキットで、他のクルマを気にする必要が最小になるわけなので。

そして今回もサーキット初走行という方が、どれくらい?(笑)  50台中10台以上は初だった様な。





2本目は追い越し可なので、それぞれのペースで走りますが、台数が多いので空いた所を探しながら走ってみました。
結果、1周おきにスロー走行し空きを見つけ、次にアタック。 と思って走ってみましたが、中々クリア取れませんでした。

前に数台の集団見ると緩めて、次周にしよう...  みたいな。


結局、最終周がひっかかり少なく走れてベストでした(^_^;

でも、他の人から聞いたりして後で考えると2本目は割と抜きやすい状況だった気がするので、そんまま走った方が良かったのかも(^_^;
(全体的になれてスムーズに走れていた感じでしたし)


タイムは2分49秒0でした。
あと、5秒くらい縮めたいかな...


今回も一応上位3位まで賞品有りだったのですが、ルーテシア部門で、3位入賞でした!(貢ぎ物ハンディ含め)


もう、次に鈴鹿を走れる日が楽しみです(^.^)

それまで、ビデオと黄色ナスさんのテキストを読み直して、準備します♪


今回は、ディーラさんからも参加! 名古屋東から2台。
(手前はキャロルのメガーヌ)


そして、CRRイベント名物(?)貢ぎ物パーティ!













ルーテシアの皆さんのリアスポ特集!(笑) 一部ですが






その他...












■最後に
 この鈴鹿の時はGSSさんの走行会の枠で走っていますが、いつも旧車の方達も一緒です。
 他に、スーパーカーやS660&ビートの走行会もあり、見るのも楽しいです。











Posted at 2017/04/17 21:22:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年03月24日 イイね!

モテギ4耐

モテギ4耐今のところ、退職後プーしてます! (^.^)

実は少々緊張しています(笑)
今度の日曜日、初のツインリンクもてぎを走る事になりまして...

しかも、走行会とかでなく、アイドラーズの4時間耐久レース(^_^;
http://www.idlersclub.org/

GRP(Genki Racing Project)のチームとして、クルマはあの黒と赤のルーテシア4RSに乗らせて頂きます。

4時間を5名のドライバーで走りますが、私だけで無く今回は皆素人。
モテギを初めて走る人、ルーテシアに初めて乗る人等々(笑)

給油や計測含めスタッフも初体験なチームです(^.^)


夏の12時間の様に110チーム以上が走る様な事はなく、30チーム位らしいので、少しホッとしてますが、どうなることやら。

とにかく、無事に走りきる様頑張ります(^.^)


ピットは22~24の中の様なので、もしお暇な方は来てみて下さい♪

今回、いつもカメラを構えてくれる方が給油スタッフなので、走行写真を撮ってくれると嬉しいです♪

では...
Posted at 2017/03/24 22:38:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年02月19日 イイね!

FSW 初スポーツ走行♪

FSW 初スポーツ走行♪ちょっと前に、FSWのライセンスを再取得したと書きましたが...

ついに使う時が来ました(笑)

先週ナリタモータランド走ったばかりですが、昨日18日(土)にFSWのスポーツ走行に行ってきました。

切っ掛けは、3/4にETCCの耐久に参加するメガーヌ乗り達が練習走行するとの事で、ご一緒させて頂きました(^.^)


パッドはナリタもIDIで走ったので、ENDLESS(RSL)に交換しようと、前日夜に交換しよと思っていました。
が、帰る途中にお誘いがあり飲みに行ってしまい...

結局、当日朝に早起きしてパッド交換しました(笑)


皆さんは午前最後の11時半からの走行枠で走るとお聞きしましたが、私は2本走りたくて、10:10の枠でも走る事にしました。
でも、るのるの師範は9時台に走っているそうだけど...
どこにも見当たらない...

私が衝いた9時半には丁度走っている時でした(^_^;

なので、とりあえず知らない人だけどメガーヌが居たので、その近くに停めて...
(後に分かったが、この方もお仲間だった!(笑))


パドックに到着して他のクルマ見ていたら、なんか緊張してしまってました。 周り見ていると凄いクルマばかりで...
やっぱ走るの止めようかな... とか考えたり。
でも、時間も迫ってきたので覚悟を決めて、チケットを買いに行きました。

一回目の走行!
結構前にならんでしまったので、コースインしたら早々と後ろからガンガン来るので、ドンドン抜いて頂いて(笑)
スピードに慣れながら、空くのを待ちました~

結構インからアウトから、抜いてきます。
特に100Rのアウトに来られると、オイオイと思いますよ(T-T)

何とか無事に30分の走行枠を終了。

パドックに戻ると、皆さんが集まってました(^.^)
近くにクルマと荷物を移動し、合流♪

ETCC練習組のメガーヌ達は
ちらちまさん、るのるのさん、セバスチャンさん、coujiさん




このタイムどんなもんだ?
分からないので、LINEで報告。
したら、タイヤV700だったら10秒だな! と...

1本目のタイムは、2:15.71 ※スマホソフト計測

遠い...(T-T)

ま、彼方此方まだまだなのは分かっていますが、感覚的に10秒は難しそう(笑)
ワンポイントアドバイス頂き、2回目の走行に臨みます(^.^)


2回目は、メガーヌ達と一緒にコースイン。
直ぐにバラバラになりましたが(^_^;

台数は満タンだったので、結構多かったですが、それなりに走れました。


タイムは、2:13.45 (スマホソフト計測)

途中でタイヤが変な感じ(堅くなってグリップしない感じ??)、ブレーキングも延びて、アンダー出だして、もしかしてブロック飛んだ? と思って、パドック戻ってチェック。
でも、異常無し。

再度コースインして、アンダー出しながらも良いペースで走れて12秒台か?
と思ったら、ガス欠で最終コーナでグスングスンと...
そのままパドックインし給油。

で、終了(笑)


目標はクリア出来ませんでしたが、楽しかった。
感覚的には、第3セクターが課題かな? ま、全部だろうけど(^_^;

次回のたのしみに(^.^)

次はいつ行けるかな? フロントパッドは買わないとならないし、タイヤがどうなのか...


昼食をORIZURUで皆と食べて、解散!
私は帰宅し、パッドをIDIに戻して洗車しよう! と思いましたが、帰ったら眠くて、疲れたし断念(笑)


そして、今日メンテしました。



パッドをIDI(ローダスト)に交換し、エア抜きし、ホイールを洗って~
を4本やりました。
ENDLESSフロントパッドは、もう交換です。


その後、洗車~ でも、疲れたのと面倒だったのでガススタで洗って貰おうかと思ったけど、鉄粉取りとタイヤカスも取らないとならないので、自分で洗いました(笑)

洗車前に昼寝しましたけど(^_^;  (お年寄りか! ま、そうだけど)



はい、ツヤツヤボディになりました(^.^)
Posted at 2017/02/19 20:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@みつかしわ こちらこそ色々ありがとうございました。
次回はいい天気でリベンジしたいですね~😄」
何シテル?   09/11 21:27
uchiです。よろしくお願いします。 みんカラは、S2000の時にやっていましたが、廃車と同時に脱会しました。 S2000はオカマ掘られ大破。 廃車とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

中華ナビに載せ替え その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 12:59:17
RSLクラブスポーツキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 22:53:05
歴代クリオ・ルーテシアで集まりましょう(ルノー・スポール ジャンボリー2019 in MFF) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/03 09:10:02

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
ルーテシアを無駄に距離増やさないため、増車しました。 でも、乗りたくなる車じゃないと乗ら ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシア4RS シャシーカップ(Phase1)から、乗り換えです。 パーツ類はほぼ移 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
子供が生まれ、ロードスターでは困る事に。 追加で4ドア探し。 好きだったハンドリングBy ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オープンカーが欲しくて、でも高くて... と思っている所に発売した救世主! ハンドル切る ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation