
5月14日(日) 広島は「TSタカタサーキット」にて
「CRR西日本」が開催され、スタッフ&参加者として行ってきました。
もう、終わった翌日から次の開催の話しが盛り上がり、早々に秋にも行われる事になりそうww
今回は特に初参加や初サーキットが多かったんですが、西日本の皆さんも楽しんで貰えたのかな? と思うととても嬉しいです。
きっとそうでない方も居たかもしれませんが、少しでサーキット遊び人口が増えると嬉しいですよね。
と言う事で、色々盛りだくさんなので、まずは当日から
現地に着いて、パドックにクルマ並べ、ピットは全て人のため解放!
イスやテーブルなどを並べ、くつろげる場所へ♪
私とクロさんは、厨房担当(笑) それぞれの準備をします。
その後は、走行参加者はクルマの準備。
そして、ドラミ(1回目)です。
今回も初走行の人達が走りやすい様、1回目は全て追い抜き禁止。
チェリークラスは終日追い抜き禁止です。
でも、コースの広さの割に台数少なめなので、余裕です♪


参加車両は、35台。
RS300、RS200&RS100、走行会、チェリー の4クラスに分かれ走行です。
そして、走行前には恒例の、コースウォーク!
1周 1500mのコースを皆で歩きます。
よしともさんも走った事が無いコースなので、地元ドライバー(大将)からのアドバイスや注意箇所等を聞いてよしともさんが案内していきます。
また、歩きながら路面の状況を確認します。
そして、このコーナーで無理すると、ここから落ちますよ~
と、皆で落ちる場所を確認(笑)
そして、走行が始まります。
ここからは、走行写真を(^.^)
今回、焼きそば焼いたり、走ったりでドタバタしていましたが、その他の進行や運営は、関東や京都から行ったスタッフと、現地で大将やカリンさん、綾目さんが対応して頂いたので、一参加者の気分で過ごせました(^^ゞ
午前中に各クラス2回ずつ走行でしたが、徐々にコースになれペースも上がってる様です。
私も、2本目の序盤にこの日のベストでした。
そして、お昼は同乗体験走行があったり、イベントしながら食事タイムです。
皆さんからの貢ぎ物や、私の「富士宮やきそば」、クロちゃんと「絶品フレンチトースト」などで腹ごしらえ(^.^)
↑これ、ほんの一部です(^_^;
クロちゃんの「フレンチトースト」! では無く、クロちゃんの奥さまが合間にホットドッグも焼いてました♪
私はまたまた
「富士宮やきそば」
広島上陸です(笑)
珍しい食感と味で、喜んでもらえたみたい(^.^)
「焼きそば焼いて 良かった!!」(ブルゾンちえみ風)
焼きそばは、今回ほっちゃんが持ってきてくれたホットプレートで焼きました。 フライパンより一度に沢山焼ける様に!と
ですが、それが中々暖まらず、でも熱くなってくれるだろうと、焼き始めましたが... 全くジュワー とかせず(^_^;
結局、フライパンに引っ越し(笑)
ナリタでは、冷たい風でコンロの火では熱くならずえらい時間が掛かったので、ホットプレートにしたのに(T-T)
で、このホットプレートを用意してくれたのは、
「ほっしゃん」
ナリタで、故障で発電出来なかった発電機を用意してくれたのは、
「ほっしゃん」
「ほっしゃん」何かある...(笑)
いや、わざわざ重いのに準備して持ってきてくれたので、感謝しています。
でも... 落ち付けなくていいから!(笑)
昼休み中に、悪党3台(笑)による
無料同乗走行がありました。
超上級ドライバーの助手席なので、エキサイトで安全な体験!
とっても貴重ですよね。
さ、午後の走行です。
RS100&200 とRS300 は、設定タイムアタックです。
74秒により近いタイムを出した人にポイントが与えられます。
走行会クラス、チェリークラスは通常走行
合間には皆さんのクルマを見たり
4回目の走行は、RS100&200、RS300 はタイムアタックです。
順位と結果は
よしともさんのブログを!
おめでとう!!(笑)
この日も、トラブルなく無事に終えたのですが、一度だけ「赤旗」が!
私が走っている時だったんですが、赤旗が出たけど、何処にも車両が見当たらず...
とにかく一度ピットインして再スタート。
後で聞いたのですが、原因はこちら↓
(原因のあるものを取除く「ミカミン」
そして、すぐさまコース外に!
(写真はほっしゃん)
こいつでした!
「亀」 (なまえは不明)
無事に終了し、この後打ち上げへ
打上げまで楽しかった♪
この後、自分の走行編と前後の事について、ブログ書こうと思います。
Posted at 2017/05/17 20:06:47 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ