• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uchi_shirousoのブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

ママチャリGP2018 at FSW

ママチャリGP2018 at FSW明けましておめでとうございます。

昨年12月もCRR幸田はじめ色々有ったのですが、少し忙しかった事もありますが、ブログ書く気になれず放置(笑)

12/22からは、仕事でメキシコに行っていました。
なので、恒例のCRR小富士と忘年会には参加出来ず。

クリスマスと年越しをメキシコで過ごす事に。


そして、無事予定通り 1/5に成田に到着! 

alt


時差ボケは現地で時差ボケ解消出来ずだったので、帰国後はこの日にぐっすり眠れたのでスッキリ!
でも、ゆっくりする間もなく、翌日1/6は、もうママチャリGPが始まってます!
でも、6日朝やっと雑煮を食べて、正月だー と実感w

ママチャリGPですが、GRP(Genki Racing Project)として参加ですが、昨年に続き2回目。
私は昨年は参加出来ず、初参加です。


ママチャリGPは、前日から並び、場所取り、テント設営や寝床確保しなければなりません。
場所取り等は若者に任せますが、私も持込み品があるので前泊組にはいりました。

昼前に家を出て、買い出し。
そう、当日の食事にいつもの「富士宮焼きそば」を提供するため、買い出しです。
過去何回かのイベント時の倍の50人前。 (これで小盛り提供で、約100人以上可能なはず)

alt


14時過ぎFSWに到着。
通常通り入場し、入口すぐの駐車場で待機です。 ここにずらっとならんでます。

そして、先頭列にゆかりさんが並んでますので、場所取り隊はそこに集結!
その後を私を含め数台が予定通り集合しました。

15時待機場所から正式な入場が始まりました。
私達が動き出したのは16時頃...
ゆっくり案内される駐車場に移動します。
(既に場所取り隊は狙い通りの場所とスペースを確保したと連絡あり)

alt


駐車場に着き、荷物を運び込みます。
私の荷物は台車使って2往復。 その間、自転車やその他大量の荷物は他の皆さんで運ばれました。

alt

alt

設営されたGRPチームのテント
alt





寝床となるピット内。
寝袋で寝ます。 うちのチームは寝床としてのみ使用しましたが、他のチームはここにコタツ持込み食事から寝床まで一緒にしている所も多かったです。
alt


で、GRPテント内は快適に食事出来る状態にセッティング。
そして、既に豚汁や酒の用意が万端!w
alt


alt


alt

alt


昨年、すっごい寒い思いしたメンバーからは今年は異次元な快適さだ! との声w
ほんと去年出なくて良かった(笑)

朝も4時から動き出すので早めに寝ようと、数人をテントに残し私と数人は寝袋で寝に入りました。

寒さ対策はほぼ大丈夫そう。 眠れはしたのですが、1時間ちょっとで目が覚めてしまい、一度起きたら周りの五月蠅さが気になり眠れません。

仕方無く、2時半頃テントに戻ると、別世界(^_^;

夜中に強風になりテントが危ないと、高さを低くし重りを増やし対処していました。
(テントに戻る途中、他のチームのテントがひっくり返っていたり、横にずれていたりと大荒れな雰囲気でした。)


重りでは不安なので、自分が重りになり支えるメンバー(^_^;
alt

alt



テントに入った瞬間、異様な雰囲気に怯み、一度出て再度うちのテントか確認(^_^;
再度覚悟して入りました(笑)

その後、朝まで風は収まらず、途中ガムテープで破れた場所を補修したり等々しながら凌ぎました。

4時過ぎ、無事に車検も通り、参加受付けをして、準備完了です。


6時頃、GRPチーム出陣式! 
この後4チームに分かれチームミーティングで、スタートに備えます。

alt



スタート前のピット前
alt

GRP4チームのうちの3チーム
alt


もう1チーム... (笑) 仮装チームは他にも沢山いますが、やはり異様です(^_^;
alt



無事スタートし、各メンバー走ります!

alt


私も2走目に走りました。
魔の第3セクターを上る前に、休憩(笑) 写真撮影です(^^)
alt



自転車で走ると、傾斜がすごく良く分かります。
あちこち、あれ? ここ登りだったの? ここ下ってたんだ~ などと、クルマに乗っている時の人間センサは、いや私のセンサはどんだけいい加減なのか分かりました(笑)

第3セクターは、思った通り結構な登りでした...(当たり前)

一回目の走行が終わって、それからが私の耐久の始まりでした!
そう、焼きそば作りです。

炭に火を入れて貰い、鉄板を準備。
今回は広い鉄板で作れます♪

alt


しかし、火の強さが難しい(^_^;
やはりガスが良いか... でも広さは鉄板...

などと言いながら作り続けました。
途中、ほっしゃんとクロちゃんに作り方を伝授しながら。
(と言っても材料が特別なだけで、作り方は特別でないのですが...)

でも、以外と材料の切る大きさがポイントだと分かった(笑)

途中、そろそろ走る番か? とchobinさんに確認しに行ったら、もう着替えてる...
あれ? おわり?
うちのチームは、お仕舞い! と(笑)
走りたければ走っても良いよ!
(ならば走りませんが...)

結局、有志数人で最後まで走った様です(笑)

私はまた焼きそば耐久に戻り、作り続けました(^_^;

そして、10回ほど作ったと思いますが、たぶん全員に行き渡り、材料の一部が終わった為完了!
無事完走! という事で(^^)


その頃、次のイベント
昨年は、F3やGTで活躍した、「坪井翔」選手がサイン会やってくれました。
当日はママチャリで参加したそうで、その後来てくれました。
終わってからも、インタープロトでのデモ走行もあるというのに。 ありがたい♪
alt


これ私にサイン貰ったのでそのTシャツと写真を! と構えたら、勝手に飛び込んで来てこんな写真に!
バカヤロー ギリギリ~~~
alt


じゃー!って事で、自分と取って貰いました(^^)
いい歳のオヤジが、と恥ずかしいけど、せっかくのチャンスなので(^O^)v
alt



サイン会も終わり、ゆっくり出来るかな、と...  ピット内の寝袋に行き、仮眠...
起きた頃、ちょうど終了時間となり、耐久終了をホームストレート横で確認!

楽しい、そしてすっごく疲れた2日間でした。

来年も、やるだろうな... きっと...(^^)


この夜も自宅でぐっすり眠れ、翌日はスッキリ起きられました~
でも、身体がガチガチ...  
翌日朝の富士山、笠雲かぶり雨を知らせます。
そして、その後雨...

alt


Posted at 2018/01/09 21:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 耐久レース | 日記
2017年07月23日 イイね!

アイドラーズ12時間耐久参加!

アイドラーズ12時間耐久参加!7月23日 ツインリンクもてぎにて、「アイドラーズ 12時間耐久」に参加してきました。

チームは、「Genki Racing Project」です。 GRPでの活動にピットスタッフで参加させて頂きました。






GRPブログに、準備からゴール編まで書かれていますので、是非!
ゆかりさんが、カメラマンとして飛び回りながら、ブログまで仕上げてくれました! ありがとう!!

キャロル よしともさんのブログもどうぞ!

さて、私はピットスタッフで給油ボーイズ(?)に任命頂き、頑張ってきましたw
あとは、タイヤ交換時のジャッキ係!(^.^)

この耐久レースの始まりは、前日から。
前日にキャロルに集まり、荷物の積み込み。
レース車両の106の整備(これはあだちさんがバッチリ対応してくれます)



カングー2台とTカーの106、レース車両の106に荷物を詰め込み、ドライバーとスタッフを載せて移動です。

前夜祭の夕食のあと、近くの日帰り温泉で汗を流し、モテギへ移動です。

途中で仮眠(眠れなかったけど)して、2時頃モテギ入り









テントの準備もOK!




朝5時にドラミ。 レースは8時スタート
準備整ったら、朝飯です♪
それぞれの役割の準備や練習等々やりながら、スタートを待ちます。






スタート前、ピットからスターティンググリッドまでは手押しで移動(^_^;

うちのチームは95番グリッド。 全110台弱の台数の中。
速いクラスから順に割り振られてたらしいです。
なので、ほぼ最終コーナ近く...




スタートは、無事にスタートでき、大きな事故やトラブルなくレースが始まりました。
なにせ、台数が多いので事故や故障や色々おきます。


うちのチームのドライバーは
 大閣下(黄色ナスさん)
 チョビンさん
 アダチさん
 よしともさん
 

スタートドライバーのよしともさんが順調に順位を上げ、最初のピットイン。 そして、ドライバー交代!
(まだ給油は無いので、私も写真撮る余裕ありでしたw)



ここでちょっと勘違いがあり、ロス発生。
しかし、すぐに監督(ワタルさん)からの指示で修正。
(次回以降は順調でした)




そのまま順調に順位を上げ、30位台へ

そしてお昼ご飯!(^.^)

素麺、うどん、おにぎり、唐揚げ 等々
いつもの様に、充実してます。






レースも順調に5時間ほど経過。
給油作業も最初は緊張しましたが、2回目からは落ち着いてスムーズにこなせるようになり、ノンストレスです。


心配していた暑さは、天気が良くなく低め。 でも蒸し暑いです。
ドライバーは当然もっとキツいです。

雨も時々パラパラ降りますが、走行に影響あるほどはなく、コース上も問題無いようです。


順位は、全体の15~16位までアップ!
当然(?)クラスではぶっちぎりトップ!(というかこの時点ではクラス順位はあまり気にしてなかった)

そして全体台数も、10数台は減っていた感じでした。


順調過ぎる...
順調過ぎてつまらない! と誰かが呟く...(笑)

チョビンさんがドライブの時、無線で「3-4速が入らない!」
と...
ピットは騒然...

そんな中、状況確認のため緊急ピットイン!
ミッションの状況確認をしながら、私達はタイヤ交換

ミッションは直せず。
ここで、使える1,2速と5速で続きを走る事に。
そのままチョビンさんがドライブ。

その時のよしともさんからチョビンさんへの指令が
「シューマッハも7速だけで走って優勝したんだ! シューマッハになれ!」(だいたいこんな雰囲気w)

この時、2速もかなりキツい感じだった様ですが、すぐに1-2速も入らなくなり、5速のみで走る事に。

そうピットアウト時のスタートも5速発進です(^_^;
5速で発進なんてした事ないよね(^_^;

GRPのツイッターで、5速発進の動画がアップされていますw
#GenkiRacingProject で検索してみて下さい。




5速発進も厳しいですが、5速でピットロード40キロ制限を守るのも難しい!
一回ペナルティ受けてしまいました(^_^;




このまま5速のみの走行で、残り約7時間を走るという事に...

しかし、5速固定でタイムは3分前後と30秒程度遅くなってしまいましたが、ドライバー達は優秀です!
走り方を学習しながら、2分40秒台に入る様になってきました。

そして、戻ってくると皆笑顔!w 
色々工夫して走っているのが楽しいみたいです。
結果(タイム)も出てきて余計に楽しい(^.^)


そして、5速走行のお陰で、給油ボーイズの出番も減り...
睡眠不足と暑さと疲労でこの状態(笑)

シュガリンとぬるま湯さん。 この二人と私で給油ボーイズ(笑)




こちらはみん友のるのるのさんやろーさんが参加しているチームのスイスポ!
(すみません、ちょっとボケてますが...)





ライトオンとなって走る。うちの106



タイムは良くなっても、流石に順位は落ちてきます。
それでも総合30番台をキープしながら、クラストップもキープ
序盤の貯金が大きい!!

でも、まもなくして2位だったチームに抜かれました。


あれ?
暫くしたら、またクラス1位に戻ってる! 相手チームも何か起きたらしい。


しかし、再度2位のチームがガンガン追い上げてきます。
この時点で、4lapくらいリードしていましたが、2位のチームとは10~15秒/周の差がありました。


4lapの貯金もみるみる減ってきて、モニタ見ながら、フグさんの計算をたよりに作戦会議。
給油回数が少ないのがうちのチームの強み。
ですが、最後まで1位キープは持ちそうに無い。

あーだこーだと、言いながらモニターみて騒いでます(笑)
(ですが、この時が全員が一丸となってめっちゃ楽しい時間!)





これがクラス2位だったチーム!
いすゞ ジェミニ! 懐かしい(^.^)

また、このカラーリングがカッコいい!






最後のドライバー交代でよしともさんへ








ここから更にタイムを縮めます! 凄い!!
でも、ジェミニも更にタイムアップで追い上げる勢いは変わらず...
(ここ最高に盛り上がった!)

最後の10数分前くらいだったか、ホームストレートでジェミニに抜かれてしまいました。

でも、悔しいけど、やれる事をやった達成感も大きく、皆の表情も明るい。

そして、12時間経過し終了! 無事完走です♪
クラス2位! 総合は?? 30位台でした(^_^;



その間他のチームも色々あります。
同じピットにいた、ランチアのチーム。
何度も故障で修理しながら復活して走っていましたが、最後もトラブル。
その修理も完了し、終了数分前にコースに復帰!
無事チェッカーを受けました(^.^)

このピットアウトの時は、一緒にもり上がりました♪



そして、ゴールを受けたあと、私達は1コーナ方向へ走ります。
他のチームは1周してピットに戻ってきますが...

うちの106は、スロー走行も出来ないのでゴール後にグラベルに寄せて停止。
お迎えに行きました。


そして、無事パドックに戻れました。



アイドラーズ12時間耐久、初参加でしたが、とっても楽しかった。
止められないですねこれ!
トラブルはイヤだけど、盛り上がるには必要(笑)
チームの団結力も強くなるし。

でも、完走は絶対必要。

来年は何が起きるのか! 楽しみだ(^.^)

GRPチームの皆さん、応援に来てくれた皆さん
ありがとうございました♪


長くなりましたが、最後にゆかりさんが撮ってくれた走行写真を載せます♪





















【完】
Posted at 2017/07/25 23:05:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2017年07月19日 イイね!

夏の12時間耐久!

夏の12時間耐久!今度の日曜日、7/23はモテギでの12時間耐久に行きます。


アイドラーズの耐久ですが、今回は厳しくそして一番盛り上がる夏の12時間で、私はピットスタッフとして参加です♪





アイドラーズ ツインリンク茂木 夏の12時間耐久



チームは、Genki Racing Project (GRP) としての参加です。


GRPのブログはこちら



私はこの12時間耐久は初参加なので、楽しみであり不安もあり...

何か起きるでしょうけど(^_^;  楽しく一生懸命やってきます♪

クルマは、黄色のプジョー106 ゼッケン13です!

ピットは34~36にいます。 例のGRPテントもあるので見つけたら遊びに来て下さい。



そして、その中でGRPステッカーも配られる様です(^.^)






レースの時間は
 スタート 8:00
 ゴール  20:00

です♪

Posted at 2017/07/19 21:35:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2017年07月07日 イイね!

ETCC-GT FSW走行

ETCC-GT FSW走行先日のFSWでのETCC-GTのペア耐久ですが、動画もアップしてみます。

おっそいですけど、どうぞ(^_^;


FSWの場合、窓しめた方が良かったかな。
結構抵抗あるのよね?

2月の時は、閉めてたからその影響も??
気温の影響以外に。





何かの参考になれば....(^_^;
Posted at 2017/07/07 20:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2017年07月02日 イイね!

ETCC-GT(耐久) 

ETCC-GT(耐久) 前日のエコ耐久の興奮冷めぬまま、翌日もFSWに来ていました(^_^;


そして、トップの写真はGRPテントにカングー入れて、移動屋根付きテント!(^O^)v

いや、前日雨に濡れたテントを干してるんですww




ひとつ、前日のブログに書き忘れてました!
隣のピットはトヨタディーラのチームだったんですが、AKBのなんとかさんも来ていました。
終始笑顔でとても可愛い!(笑)

ちゃんとドライバーもナビもこなしていたみたいです(^.^)





さ、ETCC-GTの方です。

この日は、今月末頃にあるアイドラーズ12時間耐久に出る車両(106)テストとドライバーの練習兼ねての参加でした。

ですが、parc山本さんからのお誘いにホイホイと乗っかり、私もルーテシアで走る事に。

今回の耐久は、45分で2名でリレーです。
クルマは1台でも2台でも可で、私達は2台でクルマごとリレーする方式。

そして、リレーの間にラムネ一気飲み(笑)

今回参加の仲間うちのチームは、4チーム
※走行写真は、haluPさんが撮ってくれました(^.^)


■GRP(黄色ナスさん/アダチさん)の106



ホースさん/池ぽんの106



■ジェームスさん(メガーヌ)/ボノッチさん(ルーテ)





■私と山本さんのルーテシアチームです。




でも、レースは16時からだったので、昼間にショートコースで106の練習走行という事なので、私も便乗走行(笑)


あとは、のんびり他の走行見学したりで過ごしました。









黄色ナスさんのアルファ4C! かっこいい!! 色々見させてもらいました。(^.^) こんなクルマでガンガン走ってるのって羨ましい!
小傷がとか言ってましたが、キレイに飾っているより全然カッコいいですよね!




温ま湯さんも応援に来てくれていました(^.^)




そして、前日のエコ耐久から続きでこの日も応援に来てくれた@ゴッツさんとOHGと嫁さん
帰りが大変なので、途中で帰られました♪
ありがとうございました(^.^)



で、耐久はどうだったか?

私とやまもとさんチームは、TR3000クラス2位!
ジェームスさん、ボノッチさんチームは、TR2000クラス優勝!
GRP106の黄色ナスさんとあだちさんは、OC2000クラス優勝!
ホースさん、池ぽんチームは、OC1000クラス優勝!

という、素晴らしい結果!(笑)

参加チームは全てあわせて、9台!!www

FSWを9台で占有です(笑)
楽しかった!! 
けど、途中まったくほかの車両に会わない時間帯もあり、それはそれで寂しい(^_^;


あと、この日のタイムですが、私は2月に一度走っていまして、その時は2分13秒台。
途中他車と譲り合いもありもあり、タイヤも最後で早めのブレーキで走ってのタイム。  次は同じに走っても12秒はいくだろうし、目標11秒台で。

と臨みましたが、暑い時期はかなり落ちる様で...
耐久なので、あまり頑張るわけにも行きませんが、感覚的には前回より行けたつもりでしたが、15秒台がやっとでした。(T-T)

ホームストレートも、-10km/hくらい(^_^;

でも、やまもとさんは、11秒台。
ホームストレート速度も10km/h程速く。
全セクターで差がありました~

当然ドライバーの腕の差は認めますが、トロフィーにRSLフル装備(吸気以外)の効果も大きいんですね...

やまもとさん、この日が初FSWで、まだ行ける感触という事なので...
まいった(笑)

とりあえず、秋以降はFSWライセンスを有効活用して練習しよう!!(^.^)


それにしても、やまもとさんのルーテ、黒に黄色はイカしてる!



以下、写真! おまけ!w
当日レースやってたアルファ達とルーテ








Posted at 2017/07/05 10:35:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ

プロフィール

「@みつかしわ こちらこそ色々ありがとうございました。
次回はいい天気でリベンジしたいですね~😄」
何シテル?   09/11 21:27
uchiです。よろしくお願いします。 みんカラは、S2000の時にやっていましたが、廃車と同時に脱会しました。 S2000はオカマ掘られ大破。 廃車とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華ナビに載せ替え その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 12:59:17
RSLクラブスポーツキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 22:53:05
歴代クリオ・ルーテシアで集まりましょう(ルノー・スポール ジャンボリー2019 in MFF) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/03 09:10:02

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
ルーテシアを無駄に距離増やさないため、増車しました。 でも、乗りたくなる車じゃないと乗ら ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシア4RS シャシーカップ(Phase1)から、乗り換えです。 パーツ類はほぼ移 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
子供が生まれ、ロードスターでは困る事に。 追加で4ドア探し。 好きだったハンドリングBy ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オープンカーが欲しくて、でも高くて... と思っている所に発売した救世主! ハンドル切る ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation