• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uchi_shirousoのブログ一覧

2017年10月18日 イイね!

マフラーとバネと...

マフラーとバネと...もう2週間経とうとしていますが...

10/8(日)に、深谷にて入れてきました!(笑)


マフラーとRRコイル!

このクルマはジェントルで行こうと思っていたのに、ついにマフラー入れてしまった。
トロフィーが思っていたより速い事に今頃気がついて、少しでも...
と思って、マフラー入れる事に。


そして、脚は既にビルシュタインRSLダンパーとRSLコイルが入っていましたが、RRコイルを味わったら、入れずにいられなく(笑)

あと、ついでにオイルもオプティマを♪

深谷に向かう前に、まずは行田のここに!


そして、この日は「ひもかわカレーうどん」が有ったので、初めてひもかわうどんを。
巾広ですが、厚さはそれほど無いので、意外と食べやすい。
カレーとの組合せバッチリです♪

でも、「由す美」さん豚肉がめちゃ美味しいんですよね。
カレーの中の肉も、カツ丼も。 肉が...




腹ごしらえの後に、深谷に向かい。

作業後...

RRコイルは、今までより若干低くなり、丁度好みの高さに(^.^)

これじゃ分からないとは思いますが...

この日、暇だからと浜松からぶらっと来たKei5さんと並べて。
トロフィー+RRコイルとの比較。
分からないでしょうけど(笑)

てか、暇だからブラと来る距離か??(笑)




黄色いバネから赤いバネになりました~


パーツレビューはもう暫く乗ってから書きます。
(大した事は書けませんが)

今のところ、高速道と一般道走っただけですが。
一口でいうと「なめらかー」です(笑)

すー っと進んで行きます。(路面のザラザラ感が激減)
コーナでは踏ん張り感が強く、バネレート上がった感じ。
でも、突き上げ感は少ない。(純正よりかなり快適、RSLより更に乗り心地もいい印象です)
トロフィーの人は特に、一番のネガな所が消えるのでオススメですねー

11月3日の広島タカタサーキットが、更に楽しみです♪


マフラーは、見た目変わらないので写真なし(笑)

人のルーテに付いてるのに乗ったのと、自分のに付いて乗るので、なんか印象違うんですよね。
音はあまり好みでない印象だったんですけど、今はとても気に入ってます(笑)
車内に響く回転域(というか速度域)もあるのですが、それ以上回した時は快音です。

音は、暫く乗ると変わってくるとは思いますが。

パワー感は、トルクではなくパワーが上がった感じなのかな。
前へ前へ進む感じです。
(伝えられません(笑))


これに、オイルもオプティマを入れたので、全てがなめらかー
なんですよね(^_^;
オプティマは2回目ですが、オイルでこんな変わるの? って思います。
ホントに。

シェルのオイルが半額で入れられなくなったので、今後はオプティマ入れると思います。(笑)
特別高いわけでないので。
あとは近くでオプティマ入れられる算段しないと...


この日の夕飯は、先日宮ヶ瀬に行った時に、見つけた(見つけて貰ったですが)
「貝ガラ屋」へ
あの衝撃から数週間。 また来れました(^.^)

牡蠣そば+貝めし
前回と同じです。 この日はつけ麺食べてみようと思ってたんですけど、行った時には売り切れで。


やっぱり美味しい!



一つ、悲しいお知らせが(笑)



自宅の石垣にガリッと...
馬鹿でした。 停まってるクルマの横をすり抜けようとしたら...
ギリギリなのは分かっていて、低い石垣なので見えないから無理する所じゃないのに、行けそうだから行ってしまった。
思ったよりドアミラーがギリギリだったので避けたら、この通り(笑)
いや笑えない...(T-T)

ホイールリペア出来そうなので、時間出来たら持って行こうと思います。


もう一つ。
数回、ブレーキフルードが漏れる事があり、原因がタンクとそのキャップ。
ブレーキホースを疑って交換したりしましたが、原因は上の方でした。
現在交換のため、ディーラに預けてます。
あと、この影響でエンジンルーム内の塗装が剥がれてしまってるので、この補修も含めお願いしてます。

ってことで、今週末もルーテに乗れない(T-T)
Posted at 2017/10/18 21:56:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2017年04月29日 イイね!

黄色

黄色写真は先日23日の「ダブルダイヤモンド富士」

地元田貫湖から撮りました(^.^)




昨日、キャロルさんへ

朝はダイヤモンド富士で大混雑だった田貫湖へ
もう位置がずれてダイヤモンド富士では無くなっているので、単純に富士山からの日の出見学(笑)

日の出前


日の出、少し左にずれてます。



その後、途中でキレイなツツジを見たり、ゆっくり行田へ向かいました(^.^)



そう、深谷の前に行田の「由す美」さんへ(^^ゞ


今回は、「冷やし肉味噌うどん」
冷やしメニューが始まっていました。
冷やしだと麺のしっかり感が更に強調されて、美味しい(^.^)




sensei@Rさんと、マーヤRさんと3台に伺いました。
3台とも白(^_^;


そして、その奥に青いメガーヌが(^.^)


さ、深谷へ向かいます。

キャロルにはメガーヌRSの方が数名。

そして、テーブルにはこんな物が(^.^)


GRPとmomoのコラボレーシンググローブ♪
色はこの2色と赤もある様です。
この二つはサイズ確認用との事で、実際手にはめてサイズ確認出来ます。

自分は昨年買い直したばかりなので、スルー(^_^;
グレーのは自分のスーツに色合いそうなので、良いんですけどね~


そして、レーシングスーツ!
こんなん着たいですが、こんだけ名前入っているとそれなりの価格になるので...  観るだけー(笑)




そして、気になる新しいデモカーの2台



senseiさんがトゥインゴを試乗、私がキャプチャーを試乗し、次はクルマを入替え試乗させて頂きました。

キャプチャーは試作3本目のマフラー
コイルは純正のままで、RSCpホイールにSUVタイヤ
ディーラで試乗した事はありましたが、流石に比較するほど憶えていません(^_^;
でも、SUVタイヤで大径になってるからか回転も旋回も滑らかな印象。

マフラーは、いい音です。 結構好みです。 カングーのマフラーと同じ位の音量で自分は丁度良い音です。
でも、トゥインゴ試乗で後ろを走った時、外から聞くと思ったより勇ましい音というかレーシーな音でした。
車内ではこもり音も無く、外では快音ですね♪



で、今回の目的はこれ↓




目立つ様になってしまいました(^_^;

「RSL1875WM GRP」

18インチにタイヤはKUMHO KU39をセット。
純正ホイールに履いていた2本を持込み、2本は新品を用意。
サーキット用には17インチのRSL1775Wが有るので、普段用です。

ま、後ろに移ってる青に黄色ホイールほどのマッチングでは無いですが、白に黄色も爽やかで良い感じです(^.^)

サーキット用もこういう色が欲しいよね...(^_^;
Posted at 2017/04/30 22:06:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年07月03日 イイね!

ホイールとタイヤにオイル交換♪

ホイールとタイヤにオイル交換♪今日は先週手配したブツを受取りに。
それと、オイル交換等々、あとは家でゴロゴロ。

ここずっと仕事がしんどい状況で、休みは休まないと...
先週までは休みとれても、仕事を家に持ち帰っていたので、気持ちが休まらず...

まず、ホイールとタイヤ。 ルーテシア4RSにばっちりサイズのホイールを深谷から行きつけのGSに送ってもらってました。

そして、ホイールはKeePerコーティングもしてもらい、今日受取りに。


ホイールは、「Carol racing renault RSL 1775W」 17インチにしました。
タイヤは、「KUMHO V700」 215/40-17

はい。 これはサーキット用に17インチにしました。

なので、普段様にKU39を純正18インチで。 サーキット用にV700とRSL 1775Wで。








しばらくサーキットの予定はありませんが、暫く履いておこうと、付けて頂きました。




少し近所を走りましたが、まだ大人しく走るしかないので、分かりませんが、路面の状態が分かりやすい、ややゴツゴツ感の強いタイヤです。
そして、よれ(?)みたいな感じが無い、ダイレクトな感じです。
(溝も浅いので、その影響かと)


そのまま、オイル交換も。 オイルは「Shell HELIX Ultra 5W-40」とオイルフィルター交換
このGSでメンテナンス会員(有償)になっているので、オイル半額&オイルフィルター無料&工賃無料。
それに組んだホイールとタイヤの交換も無料。 なので、疲れる事無く頼みました♪




外した純正ホイールとKU39は、少しの間お休み。
この為、ラックを買って用意してたんです(^.^)




Posted at 2016/07/03 21:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年05月22日 イイね!

パーツレビュー更新と追加しました。

ただいま、大分出張帰りで新幹線で移動中。
長旅で暇なので、溜まっていたブログとパーツレビューをアップしました。

RSLビルシュタインとRSLコイルは、暫く乗って印象も変わったので更新しました。
まだ、この先より良くなりそうですが(^.^)

500km位過ぎた所で、急に滑らかになりました。
これから更に良くなるみたいです♪


次にパッド、これもキャロルさんのIDI RSL(低ダスト)に交換。
今回みたいに出張が続くと、帰ってからパッドのダストが取れるかな?
とか心配しなくて良いのが大きいw

でも、ENDLESS RSLの感触や効きも魅力だし、RSLの脚との組み合わせは当然ですがかなり良さそう。

なので、パッドは付け替えながら使う予定です。
ルノーのパッド交換はちと面倒ですが、最悪交換する時間なくても、IDIのまま行けるしね。

あと、ブレーキフルードもENDLESSのRF-650に交換しました。
サーキット走っても、エアも噛みにくいみたいだし安心です。

念のため、エア抜き時に使う予備のRF-650もその後買いました。


#ところで、S2の時に作った「一人エア抜きセット」ですが、ルーテシアでも使えるのかな? 一度試さないと(^_^;
Posted at 2016/05/22 10:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2016年05月01日 イイね!

キャロル(深谷)へ

キャロル(深谷)へ今日(5/1)は、深谷へ! キャロルさんへ行って来ました!
初キャロルです(^.^)

まずは、GWですから渋滞を避けるため、朝5時発です(^_^;




順調に深谷まで移動でき、近くで仮眠しながら10時を待ちます...

そして、じょんきちさんと合流しお店へ。

初キャロルなので、店内を!

↓ホイール お? 箱の中は新商品!の18インチのゴールドですね♪



↓ 装着を待つRSL商品達 フロントスポイラー、センターパイプ、マフラー



そして、まずは私のルーテから作業です。

自分の作業だけでも結構あるのに...
他の人のも考えると、今日やりきれるの? って感じですが
工場長はテキパキと仕事を片付けていきます!



で、私の分の作業は昼頃には完了! 早っ!(@_@)

何をしたか、ですが...
 ・RSLコイル、RSLビルシュタインダンパー
   ついに投入です♪

 ・ブレーキフルード交換
   ENDLESS RF-650

 ・ブレーキパッド交換(RSL IDI(F/R)
   あれっ?(笑)
   先日、ENDLESSのに替えたたばかりでは?
   はい。 ダストが厳しいので、サーキット専用にして、
   普段用は低ダストのIDIにしました。
   
   通勤で大量にダストを付けて、長期出張でほったらかしでは、ダスト取れなくなってしまうので...






もう一つ、カタログにない商品を発見♪

まだ、試作品で価格も未定ですが、「牽引フック」
これは現物触らないと伝わらないですが、精度も高く作りのいいフックです♪

欲しい(^_^;



今日はルーテシア達が沢山集まって、楽しく一日キャロルで過ごしてしまいました!

そして、渋滞が収まりかける頃、帰路につきました。

RSLダンパー&コイル  気持ちいいです♪
インプレはまた後で!(^.^)
Posted at 2016/05/02 01:56:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「@みつかしわ こちらこそ色々ありがとうございました。
次回はいい天気でリベンジしたいですね~😄」
何シテル?   09/11 21:27
uchiです。よろしくお願いします。 みんカラは、S2000の時にやっていましたが、廃車と同時に脱会しました。 S2000はオカマ掘られ大破。 廃車とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 21:53:02
中華ナビに載せ替え その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 12:59:17
RSLクラブスポーツキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 22:53:05

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
CX-30から乗り換え Audi A4 AVANT 40 TDI quattro S ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシア4RS シャシーカップ(Phase1)から、乗り換えです。 パーツ類はほぼ移 ...
マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
ルーテシアを無駄に距離増やさないため、増車しました。 でも、乗りたくなる車じゃないと乗ら ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
子供が生まれ、ロードスターでは困る事に。 追加で4ドア探し。 好きだったハンドリングBy ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation