• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uchi_shirousoのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

うどんとキャロル!?

うどんとキャロル!?数日前、ふぐさんが行田市にあるうどん屋さんに行くと聞き、じゃ自分も!

と手を上げてご一緒させてもらおうと...

それと同じ様に、うどん屋さんに行きたい! キャロルに行く用事があるからその前に一緒に!
等々、暇なルーテ乗りが集まり、10台11名のオフ会の様になってしまいました(笑)








当日は、mikanさんと合流し一緒に行くことに。
ちょっと早めに家を出て、写真を撮りながら待ち合せの時間を待ちました(^.^)



国道から逸れると凍結してます(^_^;


もうすぐ、富士山の脇から陽が昇るところ





屋根の上の氷も溶けずに...



富士山と反対側の山には、朝陽が当たってます♪



日の出




そして、合流場所へ移動し、mikanさんと合流。
コンビニ朝飯で腹ごしらえしてから、出発です。



中央道に向かうため北上
道路脇には雪が残っていますね。




圏央道に入り、PAで休憩
狭山PAだったかな?(^_^;




とろとろゆっくり移動し、行田へ

目的のうどん屋さんというのは...

「由す美」(よしすみ)というお店で、キャロル認定うどん店(笑) です。
色々話しは聞いていて行ってみたかったので、良い切っ掛けになりました。

でも、台数も多くなってしまったので、事前にお伺いして停めさせて頂けました(^.^)


そうそう、その店のオーナーさんは、ルージュフラムのメガーヌRSにお乗りです♪
そんな縁もあり、快く10台のルーテを受入れてくれました!
ありがとうございましたm(__)m






私が頂いたのは、「カレーうどん丼」
カレーうどんの中に、ご飯が入り、お餅も入っています♪

うどんを食べているとご飯が出てきて、途中お餅も出てきて、とっても美味しかった。

でも、うどんの麺がもちもちでしっかり歯ごたえがある感じだったので、今度はカレーでない味で頂きたいです。
きっと美味しいはず!(^.^)




私達のクルマが居ると、営業妨害になりかねないので、早々に出てきました。
入って来たお客さんも、入れますか~~と心配そうに入って来ていたので、きっと入らず帰ってしまったお客さんもいたのかと思います。
スミマセンm(__)m


でも、まだキャロルに行けません! ???
キャロルもこの日は、シトロエンやアバルト等々、沢山来ているらしく、入りきれないので、まだ来るな!指令が(笑)


LEDAさんのグローブ探しにホームセンターぶらぶらしたりしてから、mikanさんが探してくれた近くのカフェへ移動。


通された席が、ステンドグラスの窓際でメルヘンチックな明かりのせいか、女子会の様になってしまいました(^_^;




もう一つのテーブル席は、飲み物だけの普通の景色だった様ですが...
これを頂いているのは、1名の女性を除き、オヤジ達(^_^;

美味しいこだわりコーヒーとケーキ等々、頂きました。
ほんと、美味しかった♪

行田の「kokoカフェ」さんです。 


カフェでゆっくりした後、深谷に移動です(^.^)

ここでもルーテでいっぱい♪
間にシトロエンやアバルト、プジョーを挟んで。

すでに陽も傾いてきてます(笑)






これは、キャロル号に着いてた開発中のRSLクラブスポーツキット
まだテストが続くそうですが、楽しみ♪
より乗って楽しいルーテになりそうです(^.^)




こっちはメガーヌRS用の泥よけ!(笑)
かっこいい! 良いフィット感です♪

このフェンダー毎、ルーテシアに移植したい!




と、じゅーーぶんに色々楽しんで、キャロルさんを出てから、また美味しい夕食を頂いてからの帰宅でした♪
最後の焼き肉&もつ鍋&おじや も最高でした!

またまた、体重アップな一日でした...(^_^;


帰りも融雪剤たっぷりの道を帰ったので、翌日の夜は仕事帰りに洗車してきました~
昨日洗っておいてよかった。 今日は更に寒いやん!
Posted at 2017/01/24 19:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | クルマ
2016年12月10日 イイね!

CRR小富士 準備

CRR小富士 準備いよいよ来週です。
16日(金)は、富士スピードウェイのショートコースで今年最後のCRRイベント

CRR小富士です♪






私は昨年8月末にルーテシアRSを買って、昨年のここでサーキットデビューでした。
(ルーテシアでのデビューね。 でも、5~6年ぶりのサーキット)


で、今日は久しぶりの休み。
幸田を走ったあとなので、ブレーキメンテと準備しました。

まずは、パッドをRSL IDIからRSL ENDLESS に交換。
と、ブレーキフルード交換!
幸田はIDIで走りましたが、今回はENDLESSで!


エア抜き!
前回、フロントだけエア抜きしたので、今回は4箇所とも
リア、結構汚れたフルードが出てきたので、総入れ替えくらいやりました。
(結果、交換)


フルードはコレ↓ね
ENDLESS RF-650


やっぱり、RSL ENDLESSの感触はいいな-(笑)




で、明日は久しぶりに伊豆へ走りに行こうかなー
と思ってたら、急遽出勤になってしまった(T-T)

また、土日休みはお預け..

来週は小富士の後、日曜から中国出張だし(^_^;


で、CRR小富士ですが、詳細は下記見て下さい(笑)

http://ameblo.jp/carol-yoshitomo/entry-12222498853.html


なんか、びっくりなゲストもあるみたい!??

それに、CRRイベントは毎回ですが、初めてや慣れてない方達が安心して走れるクラスも用意されているので、サーキットデビューや、体験してみたい!
って人には最適だと思います。



行けそうだなー と思ったら↓のブログに書かれているメールアドレスにメールして下さい。

http://ameblo.jp/carol-yoshitomo/entry-12211965305.html



↓は昨年の写真です。






楽しみです♪
Posted at 2016/12/10 20:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | クルマ
2016年10月30日 イイね!

フレンチブルー・ミーティング!(車山高原)

フレンチブルー・ミーティング!(車山高原)先週末、10/30は車山高原で行われた「フレンチブルーミーティング」に行って来ました。
初参加です。 というか、ルーテシアに乗るまでそんなイベントがあることすら知りませんでした。
でも、走らないイベント行ったってと思ってましたが、今年はCAROLさんもブース(?)出すとの事なので、行ってみました。

それでも、新旧のフランス車を見られる貴重な日なので、それは楽しみに♪



当日、諏訪湖近くのホテルで社員旅行を途中離脱で参加(笑) のくろさんを乗せて白樺湖を目指します。
数台ですが、白樺湖で集合してから行こうと。

途中、霧になったり晴れたり、でも車山高原など高い所は晴れてますので、期待。


いよいよ会場入りです!

駐車場から濃いフランス車があちこりに! 特に会場近辺の宿に停まってるクルマ達は特に希少なクルマ達が多い様です(^.^)


マットなプジョー206




皆さん、荷物を抱えてキャロルのテントへ。
なぜ、そんな荷物あるの?(笑)



既に早朝からワタルさんはじめ数人でテント設営やらセッティングしています。
私達が入った時には既に火をおこしてました(^_^;


イタリアからのエナジードリンク、「GO&FUN」 デーモンさんがパンフを用意していました(゜ω゜)




こっちは、福岡より山本さんの所から、新型トゥインゴのバネ



まずは、腹ごしらえw

ろーちんさんの、うどん。
細身のめんでつゆ無しうどん、めっちゃ美味しい!



おもち
お汁粉用だったんだけど、醤油かけて食べてる人も。
それは良いんですが、お汁粉に入れる餅まで醤油かけてしまってました(笑)



私は地元富士宮やきそば。
これはスペシャルの卵のっけ!

桜エビも入って、焼きそばもスペシャルですよ♪



こっちは、クロさんのフレンチトースト!
ホワホワで柔らかくて、おいしーいフレンチトーストでした♪

が、皆のおかわりリクエストに応えて何度か作ってくれたんですが、急にしょっぱいフレンチトーストが!
そう、砂糖と塩を間違えたらしい(笑)






そして、みんなで仕込んでます。



燻製です♪






そして、肉コースへ!

トントロ



山本さんが九州から送ってくれた、宮崎牛!
めっちゃ美味しくかった!
ゴッツさんが、一枚一枚丁寧に焼いてくれました♪




落ち着いた所で、会場をぐるーと








居ました居ました、A110 あこがれのクルマです。
ルノーなんて名前も知らない21才の頃、住んでいた千葉(船橋)で見かけて
急いで家にカメラ取りに行って、撮ったクルマ。

その後、なんてクルマだろうって色々調べて、
アルピーヌA110 と知った。
今みたいに、スマホですぐ写真撮れて、ネットで調べられる時代じゃないから...



中のカバンまで雰囲気だしてます♪

















やっぱ、古いクルマを維持するのは大変なんですねー(^.^)
ドア持って歩いている人







いやー

楽しい一日でした♪
そして、美味しい一日でした♪
Posted at 2016/11/03 19:50:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | クルマ
2016年10月09日 イイね!

ツール・ド・オランジェ2016

ツール・ド・オランジェ2016もう、2週間前の事になってしまった~

今更書いてもなー と思いながらその後のイベントもあり、これを書かずに次に行くわけには行かんわな~  って事で書きます(笑)


mikanさん主催の「ツール・ド・オランジェ 2016」に参加しました。

昨年8月末にルーテシアを納車し、初めてのルーテシアイベントがこの「ツール・ド・オランジェ2015」でした。

初めての私も楽しめる、楽しいイベント、楽しい人達でした。
なので、今回も初参加の人も楽しめる様に、出来るだけ手伝おうと。

でも、仕事が微妙。  当初は欠席としていましたが、仕事の予定がズレて参加出来る事になり。 無事参加(^O^)v

結局、仕事の方はこの翌日にインドネシア出発という事でギリギリセーフ(^_^;
そして、次のイベントCRR茂原の前日に帰国。
というナイスな? リスキーな日程。
若干無理矢理調整しましたが...



前置きが長くなってしまいました(^^ゞ

そんな無理矢理参加に持ち込んだイベントなのに、天気がヤバい。
この晴れ男でも、無理なのか?

当日、結局雨風の大荒れ(笑)
(何が晴れ男じゃ(笑))



まずは、オプションの早朝ツーリング。

■集合場所①


まずは、ここに4台。
4台で箱根を登ります。


しかし、天候は良くならず、このまま伊豆スカ走っても霧で無理だね。
って事で、下って沼津港 せきの で朝食を。




沼津港もこんな状態...


私が頂いたのは、コレ↓  「地あじのなめろう丼」


そして、早朝のみ参加のにわとりさんは、ここでさよなら(笑)
早起きして、わざわざここまで来て、朝食だけって、ホントすみません。


結構この時点で、mikanさんとどうしようか、悩みまくり(笑)


この後、伊豆スカイラインへ向かいました。
とりあえず行ってみようと。




霧はそうでも無いですが、やはり雨。

この後、私とmikanさんは集合場所のエコパーキングへ。
他の人達は、第2集合場所の十国峠へ。


箱根エコパーキングでは。





こんな天気なのに、皆さん来てくれています。
そして、クルマから降りて、雑談。 見学。 傘を差しながら(^_^;


この後、無事出発。
別の集合場所のターンパイク組とは十国峠で合流。

この時点で、少し明るくなってきました(^.^)


30数台連なって、伊豆スカを走り、亀石PAへ(スカイポート亀石)

亀石入場シーンです(笑)


ただ、ここで入口が渋滞。 他の方達に迷惑掛けたかも、と心配しながら皆さんを見守ります(^_^;









このゴールドのホイールは! kazupyonさん



ポイントポイントにカーボン柄で飾った、先生(sensei@R)











LEDAさん


ふぐさん




このオフ会は、沢山のRS以外にも会えるイベントでもあります。
RSにない、オプションは新鮮♪




この後は、雑談の後、昼食場所の中伊豆ワイナリーの「ぐらっぱいの丘」でバーベキュー

と、その前にじゃんけん大会! 皆さんから持ち寄った物を景品に。

↓これは一部です。 結構レアな景品も♪









食べた後だった(^_^;  皆さん満腹(笑)






この後も駐車場で雑談、試乗会等々で楽しみ、また西伊豆にドライブに行く人もいて、それぞれ楽しみました。


私達は、暗くなるまでだべった後、「魚がし鮨」へ。


美味しかった~~


しかし、せっかく景色の良い伊豆スカや西伊豆ですから、良い天気の時に皆さんに走って頂きたいので、少人数にはなりますが、リベンジしたいと思います!

長々とすみません。
また来年出来るといいな!(^.^)

Posted at 2016/10/22 23:24:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | クルマ
2016年09月22日 イイね!

いよいよ鈴鹿です♪

いよいよ鈴鹿です♪ついに楽しみにしていた、秋の運動会! ルノー乗りの大イベントですよ(笑)


「CRR鈴鹿」

あの、鈴鹿サーキットを走れる日です♪

4月のCRR鈴鹿で、鈴鹿を初めて走りましたが、とても楽しかった!
鈴鹿サーキットも、F1も走るあのサーキットを、と意識すると尻込みしそうでしたが、とても楽しく走れるサーキットでした。
当然、攻略なんて出来ませんが、それぞれのレベルで楽しめるって事でしょうか?

あと、CRRのイベントはみんなそうですが、サーキットが初めての人も久しぶりの人も楽しめるイベントなので、それも楽しめる理由ですよね。


終わってすぐに、また走りたい!とこの9月を楽しみにしてきました。




今回も、走行する参加者以外も楽しめます♪ 見学者大歓迎!


通行証を印刷して持って行けば、入場できますので、見学はもちろん

「同乗走行」もあります。

あと、今回は
「ヴィッツレース」も行われる様なので、その見学も出来ます。

通行証のデータや、当日のスケジュール、等々は、キャロルのブログ↓を参照下さい。

http://ameblo.jp/carol-yoshitomo/entry-12202513093.html


では、当日お会いしましょう♪
Posted at 2016/09/22 20:23:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | クルマ

プロフィール

「@みつかしわ こちらこそ色々ありがとうございました。
次回はいい天気でリベンジしたいですね~😄」
何シテル?   09/11 21:27
uchiです。よろしくお願いします。 みんカラは、S2000の時にやっていましたが、廃車と同時に脱会しました。 S2000はオカマ掘られ大破。 廃車とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華ナビに載せ替え その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 12:59:17
RSLクラブスポーツキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 22:53:05
歴代クリオ・ルーテシアで集まりましょう(ルノー・スポール ジャンボリー2019 in MFF) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/03 09:10:02

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
ルーテシアを無駄に距離増やさないため、増車しました。 でも、乗りたくなる車じゃないと乗ら ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシア4RS シャシーカップ(Phase1)から、乗り換えです。 パーツ類はほぼ移 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
子供が生まれ、ロードスターでは困る事に。 追加で4ドア探し。 好きだったハンドリングBy ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オープンカーが欲しくて、でも高くて... と思っている所に発売した救世主! ハンドル切る ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation