
昨日12/16(金)は、仕事を休んで「CRR小富士」 FSWショートに行ってきました。
私のルーテシアは昨年のここでサーキットデビュー! ちょうど一年経ちました。
FSWが有るのは暖かい静岡県ですが御殿場市、寒いんです。
コースは、所々凍ってましたw
そんな中、ブリーフィングの後、CRR恒例のコースを歩きます。
皆、テカテカの氷が気になってます(笑)

※写真提供:ゆかりさんm(__)m

※写真提供:ゆかりさんm(__)m

※写真提供:ゆかりさんm(__)m
今回の走行は、A~Dの4グループで、メガーヌRSが2クラス、ルーテシアRSが1クラス、チェリークラス(初心者、サーキット不慣れ等々)が2クラスでした。
チェリークラスは、一日追い越し禁止です。
安心して自分の走行に専念出来ますね♪
午前中は、2回走行があり、コースは、直線の長いA-2を使ったコース
最終コーナは、C-2でした。
↓コース参照
http://www.fsw.tv/3ch/3_1guide/area/02_shortcircuit.html
朝凍っていたコースも、陽が昇り、そしてA,Bの2クラスが走ってくれた後なので、私の走るCクラスの時にはすっかりドライ。
でも、気温は低いので1本目は慎重に走りました。
2本目も、数周タイヤの感触確かめながら走って、前との間隔空けて、と頑張ってみましたw
このA-2コースの1コーナ、昨年は全然ブレーキポイント合わず、減速しすぎたり減速しきれなかったり、だったんですが今年はまあまあうまく行ったと思うんですが...
ルーテシアの武器、マルチシフトでのシフトダウンも使い、気持ちよく走れました。

※写真提供:ゆかりさんm(__)m

※写真提供:ゆかりさんm(__)m
A-2、C-2コースでのタイムは、36.83sでした。
午後は、テクニカルコース、A-1、C-2コースでした。 最終はC-1でなくC-2のまま。
で、タイムは37.69s でした。
(タイムは、スマホのアプリでの計測です)
午後のコースの1~3コーナまでの走り方、よしともさんが言っていた事が、終わって夜寝る前に分かったというか、思い出したというか...
勘違いしてた(^_^; そういう事か、と...
試してみたかった(T-T) また、来年ですね(^.^)
結局、いつも同じ様にしか走れないんですよね。
色々試そうと思って走り出すんですけどね(^_^;
<同乗走行>
午前と午後の走行枠の間で、同乗走行もやりました。
でも、今回はA,B,Cクラスで、このコースを走ったことがある人が、チェリークラスの人達を乗せて、走る。(ゆっくりで追い越し無し)
自分も、同じルーテシア乗りの人を乗せて走りましたが、コース取りとかブレーキの事とか、走りながら話せるのは良いことだと思いました。
私の説明でも少しは参考になれば、と思い色々お話ししたり、実践して見せたりしました。
こんな私の同乗で申し訳なかったんですが..
乗った人は喜んでくれた様なので、良かったです。
自分も他の人のに乗りたいですから、いい企画ですよね。
あとは、自分が撮った写真をいくつか。
今回は平日のイベントと言うこともあり、きっといるだろう!こんな人!
やっぱり、今年も居ました!(笑)
あとは、走行写真をいくつか(^.^)
また、来年が楽しみです♪
Posted at 2016/12/18 00:07:49 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ