• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uchi_shirousoのブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

ツールド・オランジェ2017

ツールド・オランジェ2017この記事は、ルーテシア(クリオ)4オフ開催のお知らせ(ツールド・オランジェ2017)について書いています。


mikanさん主催のツーリングオフ会が今年も!
ツーリングして、BBQしてのオフ会 是非ご一緒しましょう♪

特に、最近新しくルーテシア乗りの仲間入りした方が沢山来てくれるといいですね~
Posted at 2017/09/25 13:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | クルマ
2017年09月24日 イイね!

秋の鈴鹿サーキット CRR鈴鹿

秋の鈴鹿サーキット CRR鈴鹿先週の24日(日)は鈴鹿サーキットでCRR鈴鹿でした♪

鈴鹿、また走りたい! いつも走り終わると次もまた!!となります。
春のCRR鈴鹿の前にチャンスあればどっかの走行会にでも出たいな...


今回も前泊し前夜祭から参加。

当日朝もゆっくりなので、安心して飲み過ぎな方もチラホラ(笑)

初参加の方もここで馴染んできました(^.^)

当日、今回はピット入替えのためパドックで待機。
パドック周辺もFI開催前なのであちこちテントやらなんやらでかなり狭くなってます。



 怪しい見学者も...(嘘)


このパドックではまったりオフ会に(^.^)



合間に走行車両撮ったり
(ネット越しだったので....)





それぞれ見分け付きにくい車両は即席のライン入れたり。


目新しいクルマ見たり
これはキャロルよしともさんの新しいルーテ
ブルーのホイールが光りますね♪


すがまるさんのラッピングメガーヌ



昼前に受付け~ピットへ移動~ブリーフィングやって、走行準備です。










走行は30分×2本

今回はふぐさんが走行しないでカメラマンしてくれました(^.^)




で、私の走行はというと、ベストタイム更新はなりませんでした。
1本目は追い抜き禁止なので、課題(苦手)なデグナー1と130Rを練習のつもりで走りましたが、前回よりは良いけど、まだまだですね(^_^;

2本目は、序盤にピット入ってクリア探そうとしましたが、意外とクリア取れそう。
と走ってました。
2周ほどほぼクリアだったんですけど、その時は自分が出来上がってなかったり等々でペース上げられず。

後半、突っかかりながらも気合いいれた一本が当日ベスト(^_^;

相変わらず、アグレッシブさの無い、見てつまんない動画ですが、こちらです(^.^)
本人の感触的には、少し進歩(内容的に)。 次がんばろ!です(笑)

動画はこちら




130Rはちょっとヒヤッとした(笑)

それにしても、鈴鹿って何でこんな楽しいんだろう?
個人的には富士も良いけど、鈴鹿が一番です。


最後は鈴鹿の夕焼け! 今回もキレイだった~~


Posted at 2017/09/29 12:16:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年08月30日 イイね!

ルーテシアと出会って2年が経ちました!

ルーテシアと出会って2年が経ちました!ルーテシアが納車されてから、昨日で丁度2年になりました。











そして、2年前の今頃は慣らしに励んでいた頃です。
29日と30日で、約860km走り。
9/1には1000km超え。


そして、1週間後の日曜には、初伊豆スカ。
S2000では、月2~3回は走っていた伊豆スカと伊豆半島。
ほぼ6年ぶりくらいです。

一緒に付き合って貰ったのは、28mikanさん。
ルーテを買うのに背中を押した人です(笑)
(タイトル画像はその時の)

そして伊豆スカには相変わらずのクルマ達。
(もっともっと濃い~クルマ達が良く現れます。)



この時、なんか違和感あるな... と感じたんです。


その後、単独で仁科峠へ。
そっか、スポーツモードからレースモードへ
(ドキドキしながら)

とっても素直な挙動で気持ちよく走れた♪




そして、11月には初のオフ会参加。
沢山のルーテシアと会うのは初めてでした(^.^)







ここで沢山の方と初対面!
そして今までも(^.^)


12月
いよいよルーテシアでの初サーキットです。
キャロルさん主催の「CRR小富士」(FSWショート)

そもそも、クルマ探しの時...

セダン、出来ればクリーンディーゼル。
  ↓
色々試乗している間に、ついでにスポーツタイプにも試乗したら
徐々に、候補が変わってきて...
  ↓
候補車の移り変わり
・フィットHV
・アテンザ、アクセラ
・ゴルフTSI
・アルファ ジュリエッタ
・プジョー 208GTI
・DS3
・ルノー メガーヌRS、ルーテシアRS

こうやってルノーにたどり着きました。(笑)
メガーヌRSには外観も乗った感触もべた惚れでしたが、これ乗ったらサーキットにまたのめり込むな...
と、避けました(笑)
それに2ドアなのも、一度便利を味わった自分としては減点。

あと、2ペダルのEDCにも興味あり。 試乗でなく自分のクルマとして使って見たいな。
と。



という流れだったんですが、結局買った3ヶ月後の12月にはサーキットを走る事になってしまい、今に至る...(笑)







2年経ち、現在約53,000km
3月で会社辞めたので、遠距離通勤(往復95km)が無くなりかなりペースダウン。
でも、保証の切れる6万はもうすぐですが、ドンドン乗っていきますよ♪

4月から始めた仕事は、個人事業なんですが、まだ調子乗らず(^_^;
ガソリンも金も使わない様に、しずかーにしています。
といっても、CRRイベントだけは最優先で参加していますが(^_^;

そんななので、みんカラも暫くぶりですが、今月からそれなりの仕事が入り再来月からは、少しは遊べそうです(^.^)

と言う事で、これからも皆さん宜しくお願いしますm(__)m
Posted at 2017/08/30 11:35:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年07月23日 イイね!

アイドラーズ12時間耐久参加!

アイドラーズ12時間耐久参加!7月23日 ツインリンクもてぎにて、「アイドラーズ 12時間耐久」に参加してきました。

チームは、「Genki Racing Project」です。 GRPでの活動にピットスタッフで参加させて頂きました。






GRPブログに、準備からゴール編まで書かれていますので、是非!
ゆかりさんが、カメラマンとして飛び回りながら、ブログまで仕上げてくれました! ありがとう!!

キャロル よしともさんのブログもどうぞ!

さて、私はピットスタッフで給油ボーイズ(?)に任命頂き、頑張ってきましたw
あとは、タイヤ交換時のジャッキ係!(^.^)

この耐久レースの始まりは、前日から。
前日にキャロルに集まり、荷物の積み込み。
レース車両の106の整備(これはあだちさんがバッチリ対応してくれます)



カングー2台とTカーの106、レース車両の106に荷物を詰め込み、ドライバーとスタッフを載せて移動です。

前夜祭の夕食のあと、近くの日帰り温泉で汗を流し、モテギへ移動です。

途中で仮眠(眠れなかったけど)して、2時頃モテギ入り









テントの準備もOK!




朝5時にドラミ。 レースは8時スタート
準備整ったら、朝飯です♪
それぞれの役割の準備や練習等々やりながら、スタートを待ちます。






スタート前、ピットからスターティンググリッドまでは手押しで移動(^_^;

うちのチームは95番グリッド。 全110台弱の台数の中。
速いクラスから順に割り振られてたらしいです。
なので、ほぼ最終コーナ近く...




スタートは、無事にスタートでき、大きな事故やトラブルなくレースが始まりました。
なにせ、台数が多いので事故や故障や色々おきます。


うちのチームのドライバーは
 大閣下(黄色ナスさん)
 チョビンさん
 アダチさん
 よしともさん
 

スタートドライバーのよしともさんが順調に順位を上げ、最初のピットイン。 そして、ドライバー交代!
(まだ給油は無いので、私も写真撮る余裕ありでしたw)



ここでちょっと勘違いがあり、ロス発生。
しかし、すぐに監督(ワタルさん)からの指示で修正。
(次回以降は順調でした)




そのまま順調に順位を上げ、30位台へ

そしてお昼ご飯!(^.^)

素麺、うどん、おにぎり、唐揚げ 等々
いつもの様に、充実してます。






レースも順調に5時間ほど経過。
給油作業も最初は緊張しましたが、2回目からは落ち着いてスムーズにこなせるようになり、ノンストレスです。


心配していた暑さは、天気が良くなく低め。 でも蒸し暑いです。
ドライバーは当然もっとキツいです。

雨も時々パラパラ降りますが、走行に影響あるほどはなく、コース上も問題無いようです。


順位は、全体の15~16位までアップ!
当然(?)クラスではぶっちぎりトップ!(というかこの時点ではクラス順位はあまり気にしてなかった)

そして全体台数も、10数台は減っていた感じでした。


順調過ぎる...
順調過ぎてつまらない! と誰かが呟く...(笑)

チョビンさんがドライブの時、無線で「3-4速が入らない!」
と...
ピットは騒然...

そんな中、状況確認のため緊急ピットイン!
ミッションの状況確認をしながら、私達はタイヤ交換

ミッションは直せず。
ここで、使える1,2速と5速で続きを走る事に。
そのままチョビンさんがドライブ。

その時のよしともさんからチョビンさんへの指令が
「シューマッハも7速だけで走って優勝したんだ! シューマッハになれ!」(だいたいこんな雰囲気w)

この時、2速もかなりキツい感じだった様ですが、すぐに1-2速も入らなくなり、5速のみで走る事に。

そうピットアウト時のスタートも5速発進です(^_^;
5速で発進なんてした事ないよね(^_^;

GRPのツイッターで、5速発進の動画がアップされていますw
#GenkiRacingProject で検索してみて下さい。




5速発進も厳しいですが、5速でピットロード40キロ制限を守るのも難しい!
一回ペナルティ受けてしまいました(^_^;




このまま5速のみの走行で、残り約7時間を走るという事に...

しかし、5速固定でタイムは3分前後と30秒程度遅くなってしまいましたが、ドライバー達は優秀です!
走り方を学習しながら、2分40秒台に入る様になってきました。

そして、戻ってくると皆笑顔!w 
色々工夫して走っているのが楽しいみたいです。
結果(タイム)も出てきて余計に楽しい(^.^)


そして、5速走行のお陰で、給油ボーイズの出番も減り...
睡眠不足と暑さと疲労でこの状態(笑)

シュガリンとぬるま湯さん。 この二人と私で給油ボーイズ(笑)




こちらはみん友のるのるのさんやろーさんが参加しているチームのスイスポ!
(すみません、ちょっとボケてますが...)





ライトオンとなって走る。うちの106



タイムは良くなっても、流石に順位は落ちてきます。
それでも総合30番台をキープしながら、クラストップもキープ
序盤の貯金が大きい!!

でも、まもなくして2位だったチームに抜かれました。


あれ?
暫くしたら、またクラス1位に戻ってる! 相手チームも何か起きたらしい。


しかし、再度2位のチームがガンガン追い上げてきます。
この時点で、4lapくらいリードしていましたが、2位のチームとは10~15秒/周の差がありました。


4lapの貯金もみるみる減ってきて、モニタ見ながら、フグさんの計算をたよりに作戦会議。
給油回数が少ないのがうちのチームの強み。
ですが、最後まで1位キープは持ちそうに無い。

あーだこーだと、言いながらモニターみて騒いでます(笑)
(ですが、この時が全員が一丸となってめっちゃ楽しい時間!)





これがクラス2位だったチーム!
いすゞ ジェミニ! 懐かしい(^.^)

また、このカラーリングがカッコいい!






最後のドライバー交代でよしともさんへ








ここから更にタイムを縮めます! 凄い!!
でも、ジェミニも更にタイムアップで追い上げる勢いは変わらず...
(ここ最高に盛り上がった!)

最後の10数分前くらいだったか、ホームストレートでジェミニに抜かれてしまいました。

でも、悔しいけど、やれる事をやった達成感も大きく、皆の表情も明るい。

そして、12時間経過し終了! 無事完走です♪
クラス2位! 総合は?? 30位台でした(^_^;



その間他のチームも色々あります。
同じピットにいた、ランチアのチーム。
何度も故障で修理しながら復活して走っていましたが、最後もトラブル。
その修理も完了し、終了数分前にコースに復帰!
無事チェッカーを受けました(^.^)

このピットアウトの時は、一緒にもり上がりました♪



そして、ゴールを受けたあと、私達は1コーナ方向へ走ります。
他のチームは1周してピットに戻ってきますが...

うちの106は、スロー走行も出来ないのでゴール後にグラベルに寄せて停止。
お迎えに行きました。


そして、無事パドックに戻れました。



アイドラーズ12時間耐久、初参加でしたが、とっても楽しかった。
止められないですねこれ!
トラブルはイヤだけど、盛り上がるには必要(笑)
チームの団結力も強くなるし。

でも、完走は絶対必要。

来年は何が起きるのか! 楽しみだ(^.^)

GRPチームの皆さん、応援に来てくれた皆さん
ありがとうございました♪


長くなりましたが、最後にゆかりさんが撮ってくれた走行写真を載せます♪





















【完】
Posted at 2017/07/25 23:05:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2017年07月19日 イイね!

夏の12時間耐久!

夏の12時間耐久!今度の日曜日、7/23はモテギでの12時間耐久に行きます。


アイドラーズの耐久ですが、今回は厳しくそして一番盛り上がる夏の12時間で、私はピットスタッフとして参加です♪





アイドラーズ ツインリンク茂木 夏の12時間耐久



チームは、Genki Racing Project (GRP) としての参加です。


GRPのブログはこちら



私はこの12時間耐久は初参加なので、楽しみであり不安もあり...

何か起きるでしょうけど(^_^;  楽しく一生懸命やってきます♪

クルマは、黄色のプジョー106 ゼッケン13です!

ピットは34~36にいます。 例のGRPテントもあるので見つけたら遊びに来て下さい。



そして、その中でGRPステッカーも配られる様です(^.^)






レースの時間は
 スタート 8:00
 ゴール  20:00

です♪

Posted at 2017/07/19 21:35:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ

プロフィール

「@みつかしわ こちらこそ色々ありがとうございました。
次回はいい天気でリベンジしたいですね~😄」
何シテル?   09/11 21:27
uchiです。よろしくお願いします。 みんカラは、S2000の時にやっていましたが、廃車と同時に脱会しました。 S2000はオカマ掘られ大破。 廃車とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 21:53:02
中華ナビに載せ替え その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 12:59:17
RSLクラブスポーツキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 22:53:05

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
CX-30から乗り換え Audi A4 AVANT 40 TDI quattro S ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシア4RS シャシーカップ(Phase1)から、乗り換えです。 パーツ類はほぼ移 ...
マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
ルーテシアを無駄に距離増やさないため、増車しました。 でも、乗りたくなる車じゃないと乗ら ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
子供が生まれ、ロードスターでは困る事に。 追加で4ドア探し。 好きだったハンドリングBy ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation