• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uchi_shirousoのブログ一覧

2017年07月07日 イイね!

ETCC-GT FSW走行

ETCC-GT FSW走行先日のFSWでのETCC-GTのペア耐久ですが、動画もアップしてみます。

おっそいですけど、どうぞ(^_^;


FSWの場合、窓しめた方が良かったかな。
結構抵抗あるのよね?

2月の時は、閉めてたからその影響も??
気温の影響以外に。





何かの参考になれば....(^_^;
Posted at 2017/07/07 20:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2017年07月02日 イイね!

ETCC-GT(耐久) 

ETCC-GT(耐久) 前日のエコ耐久の興奮冷めぬまま、翌日もFSWに来ていました(^_^;


そして、トップの写真はGRPテントにカングー入れて、移動屋根付きテント!(^O^)v

いや、前日雨に濡れたテントを干してるんですww




ひとつ、前日のブログに書き忘れてました!
隣のピットはトヨタディーラのチームだったんですが、AKBのなんとかさんも来ていました。
終始笑顔でとても可愛い!(笑)

ちゃんとドライバーもナビもこなしていたみたいです(^.^)





さ、ETCC-GTの方です。

この日は、今月末頃にあるアイドラーズ12時間耐久に出る車両(106)テストとドライバーの練習兼ねての参加でした。

ですが、parc山本さんからのお誘いにホイホイと乗っかり、私もルーテシアで走る事に。

今回の耐久は、45分で2名でリレーです。
クルマは1台でも2台でも可で、私達は2台でクルマごとリレーする方式。

そして、リレーの間にラムネ一気飲み(笑)

今回参加の仲間うちのチームは、4チーム
※走行写真は、haluPさんが撮ってくれました(^.^)


■GRP(黄色ナスさん/アダチさん)の106



ホースさん/池ぽんの106



■ジェームスさん(メガーヌ)/ボノッチさん(ルーテ)





■私と山本さんのルーテシアチームです。




でも、レースは16時からだったので、昼間にショートコースで106の練習走行という事なので、私も便乗走行(笑)


あとは、のんびり他の走行見学したりで過ごしました。









黄色ナスさんのアルファ4C! かっこいい!! 色々見させてもらいました。(^.^) こんなクルマでガンガン走ってるのって羨ましい!
小傷がとか言ってましたが、キレイに飾っているより全然カッコいいですよね!




温ま湯さんも応援に来てくれていました(^.^)




そして、前日のエコ耐久から続きでこの日も応援に来てくれた@ゴッツさんとOHGと嫁さん
帰りが大変なので、途中で帰られました♪
ありがとうございました(^.^)



で、耐久はどうだったか?

私とやまもとさんチームは、TR3000クラス2位!
ジェームスさん、ボノッチさんチームは、TR2000クラス優勝!
GRP106の黄色ナスさんとあだちさんは、OC2000クラス優勝!
ホースさん、池ぽんチームは、OC1000クラス優勝!

という、素晴らしい結果!(笑)

参加チームは全てあわせて、9台!!www

FSWを9台で占有です(笑)
楽しかった!! 
けど、途中まったくほかの車両に会わない時間帯もあり、それはそれで寂しい(^_^;


あと、この日のタイムですが、私は2月に一度走っていまして、その時は2分13秒台。
途中他車と譲り合いもありもあり、タイヤも最後で早めのブレーキで走ってのタイム。  次は同じに走っても12秒はいくだろうし、目標11秒台で。

と臨みましたが、暑い時期はかなり落ちる様で...
耐久なので、あまり頑張るわけにも行きませんが、感覚的には前回より行けたつもりでしたが、15秒台がやっとでした。(T-T)

ホームストレートも、-10km/hくらい(^_^;

でも、やまもとさんは、11秒台。
ホームストレート速度も10km/h程速く。
全セクターで差がありました~

当然ドライバーの腕の差は認めますが、トロフィーにRSLフル装備(吸気以外)の効果も大きいんですね...

やまもとさん、この日が初FSWで、まだ行ける感触という事なので...
まいった(笑)

とりあえず、秋以降はFSWライセンスを有効活用して練習しよう!!(^.^)


それにしても、やまもとさんのルーテ、黒に黄色はイカしてる!



以下、写真! おまけ!w
当日レースやってたアルファ達とルーテ








Posted at 2017/07/05 10:35:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2017年07月02日 イイね!

エコカーカップ2017 とりあえず報告❗

エコカーカップ2017 とりあえず報告❗昨日のFSWでの「エコカーカップ2017」

無事終了しました❗







私の乗った「GRPトゥインゴ」

180分耐久は、クラス5位 残念…

60分耐久は、クラス優勝🎵

難しかったけど、楽しかった❗
また出たいです(^^)










また改めて、書きますね❗

今日はまたFSWでETCCに出ます(^^)

Posted at 2017/07/02 07:40:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月01日 イイね!

Eco Car Cup 2017

Eco Car Cup 2017
先日、簡単に報告しましたが、エコカーカップ2017 改めて!

7月1日(土) 富士スピードウェイ(FSW)にて、行われた
「Eco Car Cup 2017」に参加してきました。







この耐久には、Enjoy60(1時間耐久)と Challenge180(3時間耐久)が有るのですが、
私達は車両3台で、両方にダブルエントリー

参加については、キャロルさん、元気(株)さん、GO & FUN Japanさん、DS Automobile (シトロエン)さん
のバックアップを頂き、参加することが出来ました。

チーム名は、 「Genki Racing Project」
 

簡単に概要を

■Enjoy60 (1時間耐久)
 最短ラップタイム 4分45秒
 ピットイン 2回
 
■Challenge180 (3時間耐久)
 最短ラップタイム 3分15秒
 ピットイン 5回
 最低周回数 50周

この規定を守りながら燃費と走行順位でポイント争いとなります。
これらを守れないとペナルティポイントが付きます。
これ以外も、危険運転やサーキットの規定の違反等があるとペナルティポイントが付く事になります。

車両には、ドライバーとコドライバーの2名乗車です。


そして、車両クラスはハイブリッド、ディーゼル、ガソリン それぞれに排気量等によりクラス分けされます。

上位に行くには、ペナルティを無しで行く事が大前提!

なんですが...

最初に行われた Challenge180
私のチーム(GRPトゥインゴ)含め、GRP達はラップタイムオーバー(速すぎ)でペナルティをいくつももらい、入賞出来ず(^_^;
(色々計測ポイント間違っていたり、単純にペース調整失敗してたり。。。)


次のEnjoy60では、180での失敗から色々修正し、ドライバーとコドラを入替え出走。
お陰で、GRPトゥインゴは、G-2クラスで優勝を頂きました(笑)

表彰は、リームリーダのフグさんと元気社員の代表の方です。






という事で、振り返ってみます(笑)


朝は5時ゲートオープンという事で、5時前にはこの状態!

でも、ピットは割り振られているし、並ぶ必要あるの??

という状態で、並んでるクルマ見るとルノー車ばかり(笑)
GRPチーム 変です!(笑)


早速、準備。








GRPチームの参加車両は3台

No.22 GRPトゥインゴ


No.23 GRP DS3カブリオ
DSさんからお借りした

DS 3 CABRIO INES DE LA FRESSANGE



No.24 GRPカングーRSK



私は、GRPトゥインゴにのります。
各車両9人チームとなります。

そして、今回デビューのテント! 素晴らしい!
設置も片付けも前のに比べ各段に簡単に! そしてデザインもかっこいい!







レース前のグリッド整列し、ピットに戻る時、Qさんがカメラマンしている!?
シャッター頼まれたそうです(^.^)



そう、なんと吉田由美さんでした(^.^)










途中で霧が出てきて、こんな状態に...
その後雨も...

るのるのさん、帰ったのに、置いてった!(笑)















レース終了すると、そのまま計測ピットへ
燃費と走行距離を記録され終了となります。


180耐久終わると、otakenさん休憩...(笑)
otakenシステム、今回も大活躍です。 3台同時を可能にし、計測ポイント毎の差分を表示。
直前で色々変更も発生したりで、大変お疲れ様でしたm(__)m





今回DSさんからお借りしたDS3 カブリオ 特別オシャレな限定車だったので、少し写真で(^.^)

DS 3 CABRIO INES DE LA FRESSANGE








今回、エコカーカップには初参加でしたが、すっごい楽しかったです。
最初は全然乗り気じゃなかったですが、皆で楽しく出るならいいか。
みたいな感じだったんですけど、決められたタイムで走る難しさとドライバーとコドラの二人で共同で走る楽しさてのも有るんですね。

今回180の方はうまく行きませんでしたが、次回はクラス入賞したい!(^.^)


そして、この日は御殿場に泊り、打上げ&反省会(笑)
翌日はまたFSWに来るのでした...
Posted at 2017/07/04 10:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2017年06月30日 イイね!

エコカーカップ2017 明日です!

エコカーカップ2017 明日です!

先日、エコ耐久に出ますと書きましたが、いよいよ明日になりました。

走るクルマも決まり、メンバー構成も決まったので明日を待つばかり(^.^)



「エコカーカップ2017」

富士スピードウェイで、180分レースの決勝が11時からです。
180分レースの後で、60分レースとなります。


チーム名は、「Genki Racing Project」
元気さん、キャロルさん、GO&FUNさん、DS AUTOMOBILESさん
のバックアップで参加させて頂けます。

車両はこの3台
 ・ルノー トゥインゴ
 ・ルノー カングー
 ・DS3カブリオ

このオシャレで個性的なフランス車で、オヤジ達(女性もいますが)が走ります。

■トゥインゴ (キャロルさんのデモカー)




■カングー




■DS3カブリオ


このDS3は「DS AUTOMOBILES」さんが貸し出しして頂いた車両です。
正式名はDS 3 CABRIO INES DE LA FRESSANGE

限定30台の限定車らしいです。
おっしゃれです♪



このエコカーカップ
速さだけでなく、決められた時間で決められたラップタイムを上回らず、燃費良く走る事が求められます。

速すぎても遅すぎてもダメ、燃費も良くないとだめ。

で、当然ハイブリッドカーが有利なんですが、クラス分けがあり、ハイブリッドもエンジン車も別々でその中を排気量等でも別れているので、ガソリン車はガソリン車内で頑張れば入賞の可能性ありです。

私が乗るのは、トゥインゴです。
なんか、ハイブリッド並の燃費を叩き出したみたいで、プレッシャ大です(^_^; いや、期待大...


明日は富士スピードウェイ ピット11に一日中居ますので、是非見に来て下さい。

このテントも初お披露目です♪




そして、ここでGRPステッカーを配布します。

 10:00~10:30(3時間耐久スタート前)


 14:00~14:30(3時間耐久ゴール後)




頑張ってきます♪
Posted at 2017/06/30 14:20:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ

プロフィール

「@みつかしわ こちらこそ色々ありがとうございました。
次回はいい天気でリベンジしたいですね~😄」
何シテル?   09/11 21:27
uchiです。よろしくお願いします。 みんカラは、S2000の時にやっていましたが、廃車と同時に脱会しました。 S2000はオカマ掘られ大破。 廃車とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 21:53:02
中華ナビに載せ替え その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 12:59:17
RSLクラブスポーツキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 22:53:05

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
CX-30から乗り換え Audi A4 AVANT 40 TDI quattro S ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシア4RS シャシーカップ(Phase1)から、乗り換えです。 パーツ類はほぼ移 ...
マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
ルーテシアを無駄に距離増やさないため、増車しました。 でも、乗りたくなる車じゃないと乗ら ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
子供が生まれ、ロードスターでは困る事に。 追加で4ドア探し。 好きだったハンドリングBy ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation