
本日、いつもカリブの整備をしてもらっている店で車高調の装着をしてもらいました。
朝イチでパーツとカリブを預け、AE101カローラセダンに乗って帰宅(GT系じゃないAT車だったけど、乗ってて意外と楽しかった)。
いろいろとやることがあったため夕方の作業完了まで立ち寄る予定は無かったものの、用事を思い出して昼過ぎに寄ってみたところ、フロント周りの作業は
既に一式終わっていました(^-^)
カリブを引き取ってまもなく日が落ちてしまいました…
週末くらいには、車高が落ちた写真を撮らないと(^^;;
しばらくは慣らし運転ですね。現在前後ともに減衰を2に設定していますが、週末にはいったん1にして、慣らしを進めてみようかと思います。
大きな段差を超えるときはガツンときますが、衝撃の収まりが早いので余り気にならないことと、逆に小さな段差はほとんど気にならなくなったこと、曲がりやすくなったこと…がファーストインプレッションでしょうか。
ただ、大きな段差が続くときはローファースポーツより遙かに振動が激しいです。1輪ずつならまだしも、左右共に乗った場合はさすがに…。
でも、ピロ付きの車高調に付け替えて、乗り心地云々を言う余地があるってのもすごい話ですよね。乗り心地との完全トレードオフじゃないなんて…(^^;;
本日の作業
・車高調装着(ローファースポーツより1cmほど車高ダウン)
・前後ブレーキローター交換
・ブレーキホース、ブレーキフルード交換
・クラッチホース交換(これが一番大変だったらしい…インダクションボックスまで外して作業してくれたそうです)
・MTオイル交換
・総走行距離42780km
Posted at 2008/01/07 21:53:12 | |
トラックバック(0) | クルマ