• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

accelaのブログ一覧

2018年04月04日 イイね!

4カ月振り!の愛車と太平山の桜

4カ月振り!の愛車と太平山の桜二年前、帰社途中 ふと、
「太平山に寄ってみよう!」と、
何気なく、向かった太平山

そこには、満開の桜!

山道まで 長いアプローチのあるルートを、

「ここも、桜の木 あるんだっけ、結構 見応えあんな!」と、

思いながら、山頂を目指すと

そこには、満開の桜!

なんと、麓も 山頂も 見事な満開の桜

本当に、ふと「行ってみよう!」と、思っただけで、
予想も・期待も、していなかったので、
感動も、ひとしおでした。

その感動を、もう一度と、
昨年は、何度か訪れたのですか、
上手く 麓と頂上が、開花時期が合わず、
イマイチ残念な感じでした。

今年 こそ と、思っていたのですが、

桜の開花時期が、迫っていると言うのに、
今年はと言うか、昨年の11月末から、
自分の車に、乗って・乗れてません(免停とかじゃないですよw)!

今度こそ あの感動を、もう一度と言う事で、
4ヵ月振りのレガシィで、行ってみましたw

もっと明るい時間に、辿り着きたかったのですが、
遅くなってしまいましたが、何とか写真に収める事が出来ました。











麓は良い感じですが、
頂上は、時期を過ぎてしまっていました。

来年こそは、また、上から下までの、
満開の桜を見れたらいいな・・・

PS,久しぶりのレガシィ・・・
目減りする程、上澄みは無いと思っていたけど、
減るもんですねw要リハビリです!
Posted at 2018/04/04 23:27:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月10日 イイね!

こんな、早朝にお出かけ?ゴルフですか? いえ ドライブです!

こんな、早朝にお出かけ?ゴルフですか? いえ ドライブです!以前YouTubeで、海外の高速道路と思われる道で、
高性能リッターバイク2台とAudi R8が、
スッ飛んでいる動画を見た事があるのですが、
映像は、Audi R8の物で、メーターも視認でき、
200kmオーバーからでも、速度メーターが、
グイグイ上がって行く加速に驚いたのですが、

それよりも 驚愕は、3車線を、右から左に左から右にと、
200kmオーバーでも、自由自在に動いていた事です!

俺の車で、この速度で振ったら(((( ;゚д゚)))アワワワワ

しかも 日本語じゃないので、会話の内容は聞き取れませんが、
隣の女の人と会話しながら、鼻歌まじりで走行していた しまつですw

やはり、四桁オーバーの高性能車を作っている所は違うな Audi恐るべし!
と、関心した記憶があります。

全ての車両に、最高の技術が使われている訳では無いでしょうが、
よれでも、うん千万の高性能車を作製し・販売出来ているメーカーは、
それなりのノウハウ・技術を擁する訳で、賞賛に値すると思っています。

そんな Audi乗りの みん友さんが、当方が、帰宅中に寄り道したり、
帰社途中に社用車で、こっそり寄り道している場所を 走って見たいと言うので、

ツーリング等では、まったく使えない、林道チック&もろ林道ですが、
違う視点で捉えれば、メージャーな道では絶対有り得ない、
デタラメナ レイアウトやトラップ!?が、仕掛けてある注意が必要な道が、
世の中には あると言う事を知ってもらう?(体験?)
いい機会かなと言う事で、一緒に走って来ました。

みん友さんは、失礼ながら、只今 社用車 生活中に付き、
社用車(FF軽)で、こっそり行って来ました。

早朝5:30集合





思ったより、暗闇でしたw

FF軽でも、元気に走れる車輌もあるようですが、
当方のFF軽は、非スポーツタイプの為、かなりの亀

「先行で、お願いしますとの事なので」

あまり遅いと、楽しめないだろうし・・・
かと言って、無理して 事故を起こしても しょうが無いし・・・

7:00には、明るくなりましたが!









景色を楽しむ余裕も無くw

プレッシャーに、襲われていたのは内緒ですw
Posted at 2017/12/11 01:26:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月25日 イイね!

ブレーキに関する 自分的 覚書

ブレーキに関する 自分的 覚書ノーマルのブレーキから、
ローター/キャリパーを、容量UPしたら、
カックンブレーキになる事が、あるらしい・・・

何故?
ローターの容量
キャリパーの容量
マスターバックの容量
の、バランスが取れていない事が、原因との事、

要は、 ローター/キャリパーで、容量UPした状態で、
ノーマルのマスターバックのままでは、
アシストが強すぎて カックンと、なるとの事、

なので、マスターバックのアシストを、
減らす(効きの弱い物と交換)のが吉らしい・・・
Posted at 2017/11/25 21:47:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

POTENZA Adrenalin RE003 自分的 覚え書き

POTENZA Adrenalin RE003 自分的 覚え書き走れば走る程、タイヤ減っていく・・・
年1ペースで、タイヤが終わります。

(ホントは、もっと早い場合もありますが、
延命しっつ、年1に抑えています)

5セット目のタイヤの終わりが近づいて来ました。


5セット目の、ミシュラン Pilot Sport 3 225/45R17では、
タイヤ方が、勝ち過ぎていて、
4セット目の、ミシュラン Primacy HP 215 /45R17辺りが、
自分の腕と釣り合いが取れて丁度良いのかな~
などと思いながらも、その間 位の性能のタイヤね~かな~
などと、決めあぐねている間に、
事件が起き、決断の時が来てしまいましたw

一様、スペアータイヤは、テンパータイヤでは無く、
以前購入した 社外ホイールを、積んではいますが、
リム幅・オフセットが違うし、
今回は、被害無しでしたが、今後のトラブルに備えて、
予備が在ってもいいのかな?との考えもあり、
同じホイールのタイヤ付きて、手もありかなと、
物色していると、気になる商品が・・・

POTENZA Adrenalin RE003 215/50R17

215か・・・
215の方が、動きがシャープだった気もするので
まあ、もう一度215で試すのもありか・・・

50・・・
町乗り等での、乗り心地が変わるかも?
その辺りの、検証もありだな・・・

しかし・・・

銘柄が・・・

POTENZA Adrenalin RE003

また 当方には、過ぎたる感が・・・
値段を調べると!

高!!!

ほほ新品 Adrenali+純正ホイールで○○○○○円
これは!かなりの、お得感!

悩む事、数日・・・

こんな期会が無ければ、
買う事も無いとおもわれる、
銘柄と、サイズ

これも、何かの縁!後学の為に!
ポチッとなと、購入

購入・装着後、走り始めて 初めての信号
停止しようと、アクセルOFFした瞬間!
物すげ~グリップ感!!!

「なに、これ! アクセルON/OFFだけで、こんな事あんの!?」

アクセルのON/OFFで、荷重が動き、
グリップが変化すると、知識としては理解していて、

それを、サスの動きや挙動で感じる事は、あっても、
グリップの変化を 感じた事は、ありませんでした。

「これは!本当に、グリップなのか?」
「グリップ感なのか!?」

だって!Adrenalinは、
お値段は、高級クラスだけど、
ラインナップ的には、ミドルクラスだし・・・

と言う事で、検証に行って見ました。

アクセルOFFから、ブレーキング、
そして 舵を入れると、グリップしてますよ的な、イインフォメーションが!
「なにこれ!」
「すげ!」
しかし、そこから切り込んで行くと、
インフォメーションが薄れて行く・・・
「あれ!?」

ミシュランは、縦のクリップから横のグリップへと、
変化する荷重のインフォメションが、
途切れる事無く伝わって来て、
車・タイヤ状態が予測し易く、
行ける行けないの 、判断がし易く、
もし 読み違いや・操作ミスがあっても、
コントロールし易く、素人の当方を、
大夫サポートしてくれました。

が! Adrenalin 信じて良いのか?
以前、某メーカーのミドルクラスのタイヤで、
エライ目に遭っているので、それが トラウマで、
ミドルクラスのタイヤに対して、不信感が拭えません!

これも、縦方向のグリップだけ、高くして、
横方向は、ナッシングで、
変に粘って、いきなりスパーンてパターンなんて事は・・・

まあ 自分なりに、攻めてみました。

切り込んで行くと、インフォメションは薄くなりますが、
急に、スッポ抜けるような事も無く、
ズリズリ? いや! グリグリ!? 滑るかんじで、
危険な事に遭う事も無く、当方には、
やはり過ぎたるタイヤでしたw

でも、気になる点がありました。

以前と同じ、タイミング・同じ舵角で、ステアーしているのですが、
何故か、同じラインを走れない!

頭が入り過ぎている?
いや!入り過ぎていると言うより、
車がインに、向き過ぎている!?

ワケワカラン!?

Adrenalinは ラインナップ的には、ミドルクラスの様なので、
曲げる切っ掛けが、上手く出来無くても、
単純にハンドルを切るだけで、コーナーリングフォースが立ち上がる、
素人 救済 機能 搭載で、ブレーキ等を残すとか やると、
効果マシマシで、切れ過ぎちゃうとか!?

それは、ないかw

では、何故?
切れ過ぎと言う事は、アライメントが変化した?
マイナス方向に、キャンバーが付いて、
同じステーア操作だと、切り過ぎに、なっている?

変わった事と、言えば 225→ 215 45→50な位、

確かに以前、社外ホイールとスペーサーで、走りが変わるか試した時は、
広げれば広げる程、アンダーでした。

225の時に、アライメントを採ったから、
215にして+オフセットになり、キャンバー効果が増えた?

無くも無さそうだが、 以前の検証の時は、

レバー比やら・支点力点作用点やらで、
アンダー傾向にはなる様だが、
一番の要因は-オフセットの変化が、大きかった様な気がするし・・・

今回は、同一ホイール・同一オフセット、
アライメントの変化が起きる程の、影響とは思えないし・・・

あとは、グリップ力が上がり、
後輪の押出しが、強くなって 回頭性が上がった?

いや?

アクセルを踏んでからじゃ無く、ターンインの時点で、
事が起きているので、これも 無いか?

あれ?
「グリップが上がって!」

あれ!そう言えば、この感じ!
何かに 似 て な い か い ?

古い記憶を、遡り
乗り始めた頃に感じた、あの感覚・・・

頭(フロント)が入った後、お尻(リア)が、
く字の様な動きで、やって来る あの感覚に・・・

あの時は、社外サスに 変更した事で、
気にならなくなったのですが、

それって ロールが、減ったからですよね?

て!事は・・・

今回の車がインに、向いて仕舞う動きは、
タイヤの、グリップが上り、
ロールが増えたから?と言う事なのか?

と、言う事は Adrenalinから、感じるグリップ感は、
本当の グリップ力と言う事・・・

Adrenalinで、これじゃ、
RE-71Rて!「どんだけ~」て、感じですよw

しかし、乗れば乗る程、
謎と課題が増える一方ですw
Posted at 2017/11/19 02:53:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月08日 イイね!

怪我の功名?

怪我の功名?当方は、好きの横好きで、
珍走している、レベルなので、
車に関して・走らせ方に関して、
何が正解で、何が間違いか判っておりません!
正直 疑問だらけです。

そんな感じで、タイヤに関しても悩みがありました。

大分、減少傾向にはありましたが、
何故か、タイヤのショルダー部分のブロックが、
回転方向に向けて、✓の様に削れている事です。

もう一つは、リアタイヤに比べて、フロントタイヤの磨耗が、
激しすぎるのでは?と言う事です。

フロント50%減時点で、リアは12~10%減な感じです。
これは良いのか!悪いのか?

FFベースの四駆とは言え、これはフロント依存? フロント酷使?

FFは引っ張る
FRは押し出す
四駆は両方・・・

と言う事は?
リアを、もっと使える筈?
いや、使うべきか!

レガシィに乗り始めてから、4セット ツルツルにしているのですが、

4セット目の ミシュラン Primacy HP 215 /45R17の時は、
リアを、多少出し入れ出来たのですが、

5セット目 現在装着タイヤ
ミシュラン Pilot Sport 3 225/45R17に、してから、
装着時に、アライメントも変更したので、
その効果なのか、タイヤの効果なのか、
リアが磐石のド安定になってしまい、
何事も起きなくなって仕舞いました!

同じ結果になるかもですが、リアを使うを目標に、
ご無沙汰振りに、走りに(コソ練)行ってきました。

今回は、幸か不幸か、タイヤが死亡状態!
フロント3分山(一般的判断では 0か!)
  リア1分山 (一般的判断では-2か!)

だった為、良い感じにリアが出てくれました。

そして、こそ錬 3日目・・・

タイヤが、ご臨終まじかなのは十分認識していたので、
慎重に、操作していた つもりが、

「ドひゃ~~~と、大テールスライド!」
立て直した後、走行を続けていると?
なんか 違和感が!?
降りてみると、車に異変が!!
ホイールは在るが、右後輪タイヤが無い!!!

一瞬、意味が解りませんでしたw
タイヤがホイールの、内側に引き込まれていました。



これが、リムずれと言うものなのか?
しかし、何故!?と思いながら、
スペアータイヤに交換し帰宅しました。

リムずれ

一般的には、ホイールアライメントが狂っていると、起きるそうで、
狂う原因は、縁石等にぶつける
ホイルスピーン等で、タイヤが回ってアライメント調整時の位置とずれる

こんな感じっぽいですが、いまいち納得が行かないので、
会社の元ドリフト小僧にS君に、

当方「リムずれて、何が原因で起きるの?」
S君「変な過重を掛けると起きます。」
当方「変な過重?」
S君「流れ出しから、流れている状態は、
   ある意味タイヤ全体に荷重が掛かっている見たいなもんなんすけど、
   変な荷重とは、外側にだけ過重が掛かった状態の事です。」
当方「何をしたら、そうなるん?」
S君「流れてる途中に、アクセル抜いたり・ブレーキを掛けた直後に、
   アクセルを踏むと なりますよ、特に上りは、なり易いですね。」

なんか、色々と繋がった気がします!
リムずれしたのも、まさに上記の状況w

上り左コーナー
「流れすぎか!?」
無意識にアクセルを戻す・・・
流れが収まり、まだ上りの途中の為、
無意識にアクセルON
その瞬間に、「ドひゃ~~~とリムずれ大テールスライドw」

タイヤのショルダー部分のブロックの
✓マークも、これですね。
コーナー中のアクセルの踏み返しが、原因のようですね。

後日・・・

幸か不幸か 怪我の功名か!?
ホイール・車輌ダメージは無いので怪我はしてませんがw

また一つ謎が解け、目指す走りの方向性が定まり、

タイヤ 6セット目
POTENZA Adrenalin RE003 215/50R17

見事に!
























何も起きませんw
Posted at 2017/11/08 22:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@東京ジョー。水溜が、パチャパチャと、
波打ってるので、?と思って、
よく観てみると、トンボでしたw

水溜りを、よく良く観てみると、
離れた所からだと、黒くて、
近付くと、自分が写り込んで、
確かに似ているかもw」
何シテル?   08/29 17:07
accela (アクセラ) です。 40過ぎの オッサンです。 第二次バイクブーム直撃世代で、当時は 多くの知人が、 バイク・車に 興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーシェア始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 20:17:35
空燃比計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 14:45:05
峠ツーリング MAXアタック‼ 挫折笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 10:42:56

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィでは 四代目 B4モデルでは 二代目 後期の 2.0 GTに、 アイサイト同等の ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation