• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

accelaのブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

お山でトレーニング Vol.3 に行っていました。

お山でトレーニング Vol.3 に行っていました。みんカラで知り合った、ホンダ・シビック 4代目 EF型
通称 「グランドシビック」 オーナー様と、
2015年10月3日 お山でトレーニング Vol.3
別名 未開拓 林道探索に行ってきました。

林道2ヶ所 特訓 終了後、
二人共お初の所へ・・・

これは、厳しいかな?
と言う事で、退却!

昼食 & S2000(AP1) オーナー様 合流待ち





合流後、全員 お初&今回 一番期待の 林道へ・・・

草・葉っぱの ハイタッチ!も無く
道幅も広め、
レイアウトもイイ感じ
満足度 高いです。
問題は、ここまでの距離w

グランドシビック オーナー様のblogに、
コース紹介動画あります。
興味ある方は、こちらから どうぞ

何回か走った後、グランドシビック オーナー様の横乗り
以前、奥さんに DC2(インテR)に、乗せている。
DC2が いいのはわかるが、俺は グランドシビックが好き
これがイイって言っていた言葉の意味が、分かった気がしました。

懐かしい感覚です。
自分では、所有の機会はありませんでしたが、
昔 友人・知人の、ホンダ車 運転した時感じた、
鼻が、ピクピク動く感じ

この、ピクピク動く感じと、
DC2の様な ヘリカルLSD等による、車 任せのアンダー処理では無く、

自分のつけ(アンダー)は、自分で払う(サイド引き・左足ブレーキ)的な
自分でコントロールする領域があるのが、魅力なのかなと感じました。

早い・遅いじゃなく、自分の車をコントロール出来た瞬間が、
嬉しくも・楽しい瞬間ですよね。

そこが こだわっている理由かなと、勝手に思いました。

考え方や・求める物は違うけど、
こだわりいいっすよね。

自分も、今の車で 行くと決めました。

そんな、グランドシビック オーナー様が、
もし、FR 乗るなら これ!!!



と、べた褒めする、
S2000(AP1)気になります・・・

オーナー様と、もっと交流深めて横乗りさせてもらお~っとw
Posted at 2015/10/08 22:13:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月02日 イイね!

追っかけ(追走)の 楽しさと 難しさ

追っかけ(追走)の 楽しさと 難しさ会社に用足し後、

2015年09月20日 に行ったコースに向かう。

頂上 駐車場 数名・・・

走る 気配 無し・・・

BNR33登場 なにやら、タイヤ交換開始
当分、走らねーな・・・

でも、今日は 前回 アンダー気味だったので、
その対策の効果のチェックが目的

変更点は、減衰と、
ノーマルホイール&スペーサー外しで、
純正値のトレッド幅で、チャレンジ!

自分の型のレガシィは、
荷重がかかると、キャスターが起きる?立つ?事で、姿勢を作っているとの事で、
単純にトレッド幅を広げても、曲がらなくなるらしいです。

結果は、
前回より、曲がる様には なったけど・・・

また、別の問題が・・・

前回より 踏めるけど、その分速度が乗る
プラス
気温が下がって きたので エンジンが、やる気に!

前回より ブレーキで、抑え込まねーと・・・
に なりました。


数回、上り下りしていると、ブレーキに フィーリングの変化が!
今日は、この辺りで 帰るか~と、思いながら 頂上へ・・・
丁度BNR33が、動き出し コースイン
そして、参加者募集モード

場所によっては、追走 嫌う所も あるらしいですが、
ここの人たちは、この手の事に とってもWelcome そく エントリー
ブレーキ気になるけど、行くしかないでしょ!

下り終わって、Uターンのポイント

見せてくれます、スピンターン!
これは!!
期待!!!



はい、真横向いてますw

BNR33で、ドリフト
カッコ良すぎる!

32R・33R・34R・35R?
それぞれ 魅力あるけど、
BNR33のリアが、一番迫力があって 好きかもです。

かっけ~と 叫びながら頂上へ
いや~良いもん 見させてもらったと思っていたら

BNR33 コースイン
連続で行くんかい!

あぁ~どうすっかな!?
ブレーキ怪しいんだけど・・・

でも、今度は下りも流してくれっかな!?
見てぇ!!!

行くしかないでしょ!






で・・・





やってしまいましたw



40才 手前辺りから、めっきり 夜が弱くなりました。
合わせて、レガシィ 照射角度が狭くて、
アプローチしたい方向が全く見えません!
なので、突っ込みすぎる事多数

この時も、BNR33のドリフト見たさに、
自分のラインじゃな無いライン通ったり、
突っ込みすぎたりで、バタバタ

そして、下りで一番やばい所で、つられて進入・・・
ヤベー!
ブレーキングしたけど、制動不足・・・

ガードレールとハイタッチ!
足回りは、ダメージ無かったので良しとします。
ハグじゃなくてハイタッチ!で、済んで 良かったです。

懲りない性格なので、

参加予定の
2015年10月 3日 お山でトレーニング Vol.3
2015年10月10日 筑波山を走り行くよ♪の会
のイベントは参加予定です!

まあ、気にしていないと言ったら嘘になるけど、
これを期に、変更したいと思いながらも出来なかった事があるので、
モデファイのきっかけと捉えて、結構 前向きですw
Posted at 2015/10/07 23:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月25日 イイね!

[筑波山を走り行くよ♪の会] への 参加のお誘い

[筑波山を走り行くよ♪の会] への 参加のお誘い4輪走友会 (千葉)さん 主催の

2015年09月05日 [筑波山 表・裏ツーリング]に、続き

2015年10月10日 予定の[筑波山を走り行くよ♪の会]
参加させて頂く予定です。


主催者の FT86@hirokiさんが、

一緒に走る仲間、目標となる人、目標としてくれる人が、
もっと 欲し~い~との事なので、自分も 禿同なので(死語らしいw)
微力ながら、ピーアール させて頂きます。

自分のblog 閲覧者なんて、ほとんど居ませんが、
それでも、たまに 覗いて下さってる方々、

どうですか、一緒に走ってみませんか?
みんカラ非登録の方でも、みんカラ見ましたでOKですよ。

オフ会形式のイベントだと、ある程度 SNSで交流していたり、
カスタマイズしまくりで、セールスポイント満載じゃないと、難しいと思いますが、

今回の、[筑波山を走り行くよ♪の会] は、
一緒に走ると言うと、色々と思案してしまうかもしれませんが、

同じ時間に、筑波山に集まって 筑波山で遊ぼうと言う大変ライトなノリですので、
ですから、当方や・FT86@hirokiさんを、追い回したり・追い回されたりしなくても
自分のペースで、じっくり走るのも良しです。
もちろん 初めての道で、不安のある方は、先導・ペースカー致します。

皆さん、車も違えば・運転の習熟度も違うのは 当たり前、
当方も、単なる下手の横好きなだけの勢いで参加してますw
ですので、この手のイベントや 峠に 二の足を踏んでいる方、
是非、この機会をご利用して 一緒に FT86@hirokiさんを、追い掛けてみましょう!

当方40代・FT86@hirokiさん20代と、
受け入れの間口は、大変広くなっておりますw
また 今回は、女性の方も参加して頂ける様なので、
さらに、間口が広がっております故に

御参加、お待ちしております。

走りなれた方も、是非 自分たちの目標に なりに来て下さい、
大歓迎です。
Posted at 2015/09/25 21:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月20日 イイね!

一期一会!?

一期一会!?数年前 某国道 強烈な 34Zに遭遇!

減速から再加速時、ポルシェばりの蹴り出しで、
グイグイ進んで行く姿が、脳裏に焼き付いています。
腕か車か、車か腕か!?
ノーマルなのか、チューンドなのか?
NAなのか、加給器付きだったのか!?

それ以来、Z 気になっております。

まくらがの里(古賀の最大級の道の駅)でのオフ会のお誘いの、
主催者の方が、Zオーナーの様なので、

仕事終わりに、社用車だけど 行ってみました

が!

いね-----

終了

自宅に戻り、車をチェンジして、会社に用足しに、
そして その足で、群馬に向かいました。

今日は、赤城山・榛名山の様な、メジャーな お山でなく、
チョットマイナーな所に、行ってみました。

以前 一度来た事あるのですが、
その時は、上も下りも メタメタでした。

今回は!

下りは、及第点!?
上りは、相変わらず グダグダでした。

自分の腕では、難しすぎます、このコース
アンダーで、全然踏めません!

理由は 簡単、加重移動不足

理由は簡単・・・

でも・・・

さて、どうしたものか・・・

日付が変わり AM0:10 某国道 前方





CBA-VAB

コンセプトモデルより、おとなしめになったけど

かっけ~

正直、コンセプトモデル同等で、出てきたら、
乗りて~でも・・・て、なる所だったので、
正直、ほっとしてたりしますw

で、そんなこんなで、当方車輌と 性能比較テストの開始!
前後、入れ替えながら 20Km

今までは、こういうの一期一会的な感じで 捕らえていたけど・・・

ハイドラ 初めてみようかな・・・
Posted at 2015/09/22 00:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月12日 イイね!

虚偽記載!?【マルっと茨城横断】の旅( `ω´)に参加してきました。の前の話

虚偽記載!?【マルっと茨城横断】の旅( `ω´)に参加してきました。の前の話今日は、グランド(゚∀゚≡゚∀゚)シビックさん企画の
【マルっと茨城横断】の旅( `ω´)に、参加の日

目が覚め 時計を見ると AM5:00
二度寝しようと思ったが、グランド(゚∀゚≡゚∀゚)シビックさん
多分、推定睡眠時間 3時間 下手すりゃ2時間程度かも
ここは フェアプレー精神に乗っ取り、起きときますか!

時間が あるので、ゴミ出しへ・・・
帰りしな、なんとなく
昨日、タイヤローテーション・減衰調整をした 場所に行ってみると!

見覚えのある物が!?



付け忘れじゃないよw (社外ホイール用ナットです)

油圧ジャッキの箱に 入れていたので、出し入れする際に、
逃げ出した模様・・・

住まいに戻り、所定位置の 油圧ジャッキの 箱の中に 入れてぇ

あれ!

ねー?

!!!



降ろしてねーわ!
危なく こんなの積んで、山 逝くところでしたw

一度 やっちまった事ありますが、
トランク・後部足元・助手席足元と 試しましたが、
何処の置いても、元気すぎて困りましたw

やっぱり、2時間前 行動だね!

予定より、相当早めに 出発
合流場所の、笠間市総合公園に向かいます。

時間に余裕ありすぎ・・・
う~どうすっかな

移動ルートから、筑波山 20kmの寄り道・・・

行きたい気持ちもあるが、フライングで、グランド(゚∀゚≡゚∀゚)シビックさんの
おケツについていかせて貰ったら、課題発見! の ため
出来る範囲で、ちょこっと 低速対策仕様・・・

うむ~

裏筑波スカイライン

ある程度攻めないと、面白くないコース
かといって がんばり過ぎても、現仕様とスピードレンジ 愛称悪そう・・・

やらかすのが一番つまらないので、やめときますか。

諦めが悪いので、別プランで行く事に、
国道50号線から、ちょっと寄り道して、道祖神峠をチェック



茨城県道42号笠間つくば線
フルーツライン(広域農道)の区間

大昔は、バイク乗りで賑わっていたらしい・・・(現在二輪車通行禁止らしい)

これは!



  全区間、キャッツアイ設置  (かまぼこは、無かったような・・・)



  (≧∇≦)b いい! その気にさせるレイアウト (公道だっうの)w

キャッツアイ無かったら、やばいかもですw

広域農道!フルーツ?
なんて可愛いもんじゃなかったですw

この後も、ビーフだ・グリーンだ・ふるさとだと、
牧歌的な 名称が付いてますが、広域農道 恐るべしでした!



笠間市総合公園駐車場に到着



なんでしょ? ご近所にありました。


駐車場を進んでいくと!

なんか、プレッシャーを感じます!!

プレッシャーの先に・・・

スゲー オーラを 放つ 車輌が!!!

シェルビーGT500
しかも、普通じゃねー

エレノア!?
いや、スーパースネーク!?
いや、フロント・テール・ボンネットは、スーパースネークぽいけど
決定的に、サイドが違う!
う~なんだろう?
でも、半端無く かっけ~

うむ!
ワイド化 か!

シェルビーGT500 スーパースネークと思われる車輌を、
さらに ワイド化 してるっポィ!

シェルビーのスーパースネークワイドボディより
断然、迫力・センス 上の仕上がり!!!

オーナーさん ご帰還待ってたけど、お会い出来ずの為、
掲載は できねーすけど、自分の車じゃないけど、
皆に見せたい位、スゲー いかしてました。

そんなこんなで、時間経過

グランド(゚∀゚≡゚∀゚)シビックさん・・・

時差かなw
Posted at 2015/09/19 19:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@東京ジョー。水溜が、パチャパチャと、
波打ってるので、?と思って、
よく観てみると、トンボでしたw

水溜りを、よく良く観てみると、
離れた所からだと、黒くて、
近付くと、自分が写り込んで、
確かに似ているかもw」
何シテル?   08/29 17:07
accela (アクセラ) です。 40過ぎの オッサンです。 第二次バイクブーム直撃世代で、当時は 多くの知人が、 バイク・車に 興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーシェア始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 20:17:35
空燃比計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 14:45:05
峠ツーリング MAXアタック‼ 挫折笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 10:42:56

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィでは 四代目 B4モデルでは 二代目 後期の 2.0 GTに、 アイサイト同等の ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation