
今日は、グランド(゚∀゚≡゚∀゚)シビックさん企画の
【マルっと茨城横断】の旅( `ω´)に、参加の日
目が覚め 時計を見ると、AM5:00
二度寝しようと思ったが、グランド(゚∀゚≡゚∀゚)シビックさん
多分、推定睡眠時間 3時間 下手すりゃ2時間程度かも、
ここは フェアプレー精神に乗っ取り!? 二度寝は止めて 早めに出発。
時差!?を乗り越え、グランド(゚∀゚≡゚∀゚)シビック さん と合流w
S2000の方が、来れなくなった為、
グランド(゚∀゚≡゚∀゚)シビックさん の おケツを独り占めw
まずは、ビーフライン 前半 (北茨城広域農道)
こんな感じらしいです。
この先は、ビーフラインの名称は外れて、
国道293号と国道118号を繋ぐルートで、またビーフラインの名称が付くポィ
あってますかね? グランド(゚∀゚≡゚∀゚)シビックさん
お次は、グリーンふるさとライン 前半 (県北東部広域農道)
ここも、一部 切れてる模様・・・
後半です。
google map では、表示されないけど、前半部と後半部を繋ぐ林道あり
あってますかね? グランド(゚∀゚≡゚∀゚)シビックさん
お昼予定の、小山ダムを スルーして、
奥まで進み、グランド(゚∀゚≡゚∀゚)シビックさん お勧めのポイント(景色)へ
他のツーリングの方達と、ひとしきり交流をしたのち、
小山ダムへ向かいました。
グランド(゚∀゚≡゚∀゚)シビックさん お勧めの、ダムカレー
なめてました!
これ食い目的でも成立する位、美味しかったです。
※ 注 営業は基本 土日のみの様です。
この辺りまでは、辛うじて記憶できましたが、
後半は、ルート不明w
グランド(゚∀゚≡゚∀゚)シビックさんの、おケツを追尾
八溝山へ
登りルート
この道路、グランド(゚∀゚≡゚∀゚)シビックさん 情報&後付知識によると
茨城県の最高峰である八溝山の観光を目的に構想(25年前!)
長期の潜伏期間を経て悲願
2014年(平成26年)2月13日 全線開通したらしい・・・
では、失礼します。
勾配きつめで ヘアピン多めで、車によっては、綺麗に走らせるのは相当難しいコース
グランド(゚∀゚≡゚∀゚)シビックさん
フェイントとサイド引きで、
ライン外さず、綺麗に登っていきます!
やりますな!
頂上には、
こんな、展望台が、
今日は、ガスってて 何も見えずですが、
運が良ければ、一望出来るそうです。
下りは、こちらのルート
旧道になるので、林道チック&手入れされていない為、
自分的には、全然 問題無いレベルだけど、お勧めはしない感じ
そして、今日の メインイベント
グランド(゚∀゚≡゚∀゚)シビックさん 秘密の お気に入りコースへ
いい!
マジで、いい!
右に左とヒラヒラ出来る 気持ちの良いコーナーと、深くえぐり込むコーナーと
踏める中速コーナーと、ほど良い直線が、見事に融合していて
なかなかのコースでした。
予定変更で、
御亭山に視察に行こうと言う流れに・・・
走り過ぎて記憶が曖昧でw
悪く無かったような程度の記憶しか・・・
グランド(゚∀゚≡゚∀゚)シビックさん 情報によると
映画 ぼくたちと駐在さんの 700日戦争の、ロケ地に使われたそうです。
もう少し、グランド(゚∀゚≡゚∀゚)シビックさんを、
引っ張り回そうかと思いましたが、だいぶ お疲れの様なので開放!
ああそうそう、グランド(゚∀゚≡゚∀゚)シビックさん
虚偽は、いけませんな!
【マルっと茨城横断】の旅( `ω´)では無く
【マルっと茨城・福島・栃木 横断】の旅( `ω´)が、正解でしたなw
Posted at 2015/09/13 19:56:34 | |
トラックバック(0) | 日記