エンジン洗浄効果についての自分的 おぼえがき
4月20日以降、総走行距離が100㎞も、超えていないaccelaです!
卒業した訳ではありません!!
単純に、乗れる環境・状態に無いだけです!!!
それは、さておき、
みん友さんが、エンジントラブルとの書き込みが・・・
文面から高速道路走行中との事
トラブル後、エンジンは起動するも異音・アイドリング不調との事
ふと頭を過ぎったのが、オイル不足による焼き付きかな?
エンジンフラッシング施工後のトラブルに似てるな・・・
少し前に車検を通したとの事・・・
もしかしたら、車検の再に添加剤を入れてクリアーさせたのかな?
その際に、添加剤の負の側面の、点火タイミングのずれによる燃調の問題か?
カーボン・スラッジ等の剥離による、オイルライン・ストレーナーの詰りによる
オイルの問題か?
と推測し、メッセージを送ってみました。
返信は、ワコーズのプレミアムパワーを入れましたとの事・・・
ワコーズの製品は、 トラブルが出にくい様に、 遅効性の物が多く、
じっくり時間を掛けて、効果を狙う製品が多く、トラブルが少なく
多くのプロの方々が愛用しているとの事で、
製品自体は、正しく使えば問題無さそうです。
自分も、 プレミアムパワー・フューエルワン
使った事ありますし・・・
注意点としては、適量を守る!
注入後100~300 ㎞以内にオイルを交換する?
(自分の認識では、 ワコーズのプレミアムパワー・フューエルワン等は、
洗浄効果により、 カーボン・スラッジ等が出るので、注入後、300㎞程度でオイル交換 を行うべきとの認識でしたが、 HP等には記載されていない様です・・・)
なぜ、 注入後100~300 ㎞以内にオイルを交換した方が良いかと言うと、
逆にエンジンを傷める事になりかねないからです。
「傷める?」
カーボン・スラッジ等が出ても、 オイルエレメントが綺麗にするから大丈夫なんじゃないの?
メンテの行き届いている車両なら、正解です。
車両の状態によっては不正解です。
たとえばこんな車w
会社の社用車で一番お世話になってる 14年落ちの子w
オイルエレメントには、意外な落とし穴あるのです、
エレメントが汚れると、 目詰まりをおこしましす。
そうすると、オイルが流れなくなり、エンジンが焼き付きを起こしてしまいます。
なので、オイルの流れを止めないようにする為、
バイパスバルブと言う、通り道が設けてあり、
そこから、未ろ過のオイルを流す様になっています。
未ろ過のゴミ交じりのオイルでも、焼き付くよりは ましとの事ですね。
オイルフィラーキャップを開けて、こんな状態の車両に、
寝た子を起こす様な事をすると大量のスラッジが発生して
あっと言う間に詰まってしまう事があるそうです。
そして、意外と知らない方も多いと思われる、
もう 1つの ろ過装置のストレーナー
これは、茶漉しのような網で、異物を取り除く機構で、
ここで、大きな異物を除去し
オイルエレメントで、微小の異物を取り除く2段階の工程を経ています。
オイルエレメントは、オイル交換時の交換を促される為、
皆さん定期的に交換されていると思われますが、
ストレーナーは、清掃・交換なんてした事ない方が、ほとんどと思われます。
じゃあ、問題無いんじゃないの?
いえ!大有りですw
この ストレーナーには、 バイパスバルブの様な機構は無く、
詰まったら最後、オイルは流れません!
車屋さんいわく、ヘドロ(スラッジ)だらけで、
瀕死の息も絶え絶えの状態で、がんばっている車たちは沢山いるとの事です。
なので辛うじて、開いている部分が、運悪く詰まってしまうと、
ご臨終・・・との事です。
その要因になりえるのが、 エンジンフラッシング等のエンジン洗浄効果
洗浄効果により、 カーボン・スラッジ等が剥離して、
ストレーナーで目詰まりを起こし
オイルが回らなくなり焼き付きとの流れです。
「フラッシングなんかしてないよ!」
フラッシング以外にも、安いオイル(洗浄効果の無い・薄い)を日ごろ愛用しているが、
たまに奮発して良いオイル (洗浄効果の高い)を入れるとやはり洗浄効果により
起きる場合もあるらしい・・・
また日ごろ、生活防衛の為、ハイオク仕様の車両に、
レギュラーガソリンを入れているが、
今日は、特別な日だからハイオクいれちゃうぞ!
これも、 レギュラーガソリンを入れていた事による、
点火タイミングの変更による不完全燃焼によるカーボンの巣窟とかした状態に
ハイオクガソリン使用により正規の燃焼タイミングによる高圧縮・高燃焼
プラス
ハイオクガソリンの 洗浄効果により カーボンがぼろっと剥がれてくれる!?
パターンもあるらし・・・
自分は、車関係者でも無く、自分で弄れる訳でもない、
単なる素人なので、
すべて、聞きかじった事ですので、信じる信じないは ご自分のご判断で・・・
Posted at 2017/09/25 22:36:31 | |
トラックバック(0) | 日記