• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

accelaのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

Blue moon 立ち上げ記念 定峰峠ツーリングに参加させて頂いて来ました。

Blue moon 立ち上げ記念 定峰峠ツーリングに参加させて頂いて来ました。足回り等のパーツの納品が遅れて、
完全形での、お披露目デビューには、
ならなかった様ですが、
こだわりの色で、仕上げてきた(オールペン)

Z33のオーナ様と



白のボディーに、ワンポイントの黒が映える、
ハデ過ぎず・さり気に存在感のある ウイングが決まっている
86オーナー様



が、立ち上げた Blue moon 立ち上げ記念
定峰峠ツーリングに、参加させて頂いて来ました。

集合場所の正丸駅へ・・・
すみません
なめてました!
小さな駅とかと思ってましたが、



駐車場も広く 沢山の方々の、待ち合わせ場所になってました。

集合後、先ずは、



正丸峠へ

「走った事 ありますか?」
奥多摩周遊道路へ行った際に、帰りに行く予定だったのですが、
急用が出来てしまい、行けなかったので、

「お初です」と!
「じゃあ。せっかくですから、先頭どうぞw」
「え!」

何故か、先頭になってしまいましたw

初めての正丸峠・・・

なるほど、こう言う感じねw
林道ちっくで、荒れた路面
峠と言うより、林道ですな!
でも 嫌いじゃないですw

以前はツライチ憧れで、
純正値よりマイナスオフセットの、
社外ホイールを履いてましたが、
ギャップ等で、飛ばされて怖い思いをしたので、
今は、純正オフセット値に戻してあるので、
荒れた路面でも、全然OKですw



正丸峠ステッカーの、販売店だそうです。



反対側も、こちらの お店さんの駐車場で、
無断駐車は、1,000円 頂きますとの事らしいです。

走り終わった後に、86オーナー様に、

「何箇所か、流れてたんだけど(86)、全然流れてないね(レガシィ)」

そうなんです!

タイヤとアライメントを変更したら、
ど安定になってしまいました!

良いのか悪いのか、 磐石の安定仕様になってしまいましたw
以前は、攻め込むとリアが、
じゃっかん逃げ出していたのですが、
現仕様では、以前の速度では、
うんともすんとも いいませんw
これが本来の姿なのか?
タイヤが、勝ちすぎているのか?
判らなくなっております。



続いて、いくつかの峠を越えて埼玉県県民の森へ



またいくつかの峠を越えて
道の駅で昼食
食事後、86オーナー様に、
特製 濃厚コーヒーを、入れて頂きましたw

後半は、



何故か土坂峠を2度通りw





吉田元気村に立ち寄りました。
土坂峠ステッカーを、販売しているとの事です。

そして、本命の定峰峠へ・・・



これまた、林道チックな峠!
でも 2車線で、余裕で すれ違いOK!!

これはイイですな!!!

林道 大好きな 当方と、四駆のレガシィには、
どんピシャな道でしたw



定峰峠ステッカーの、販売店との事です。
高齢のお婆ちゃんが、一人で切り盛りしているとの事で、
平日の日中の3~4時間程度 かつ 臨時休業多しとの事で、
タイミングが悪いと、なかなか買えないそうです。

定峰峠 いいですね!
また、走りに来たい道の一つになりました。

この様な機会を作って頂いた、Blue moon様、
有り難う御座いました。
Posted at 2016/12/20 00:08:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月17日 イイね!

Q: 何故、ボルトは緩まないのか? と トルクレンチの重要性

Q: 何故、ボルトは緩まないのか? と トルクレンチの重要性YouTubeに、

タイヤ交換時に、関する、
参考になりそうな動画が、
上がっていましたので、

書き留めて置きます。

車屋さんの冬支度!タイヤ交換の注意点とハブボルトの保護にお勧めケミカルのご紹介



【誰にも聞けない整備】タイヤの締め方



より勝手に、抜粋&要約してみました。

タイヤ交換時に、ハブボルトの錆び落し・かじり防止に
KURE5-56の様な、浸透潤滑剤を使うのは、



オーバートルクになる危険性あり!

お勧めの対応・対処方は、



まず ダイスで、掃除&ネジ山の修正後



東レ・ダウコーニング モリコート ネジ用を塗るのがお勧めとの事

お勧め理由は、油分がほとんど無く、
主成分は、銅などの金属粉末で、
緩んだ時に粉末が広がって緩みを、
閉めすぎた時は、粉末がダンパーの様な効果で
閉めすぎを防ぎ緩み・かじり防止してくれるとの事

また、油分が無いので、ブレーキ周りでの使用も安心との事

【居酒屋ライブ】テーマはボルトナットの特徴。トルクレンチの必要性



4:30の大作ですw
重要な話は、前半1:00程ですが、それでも長いので
勝手に、抜粋&要約してみました。

トルクレンチの必要性の前に、何故ボルトは緩まないのか?

一般的なボルトは、ネジを閉めた時の摩擦で緩まないと思われがちだか、
母材同士は、上下に動きボルトが上下に引っ張られ
摩擦だけでは、隙間が出来たり閉じたりの繰り返しで、緩んでしまう
だから、スプリングワッシャーを使い
スプリングワッシャーがバネの代わりをして
張力(お互いに引っ張り合う力)を使う事で、緩まない様にしている

車のボルトは、スプリングワッシャーを使っていない、何故?

一般的なボルトと車に使用するボルトは別物
車用のボルトは、伸びる様に出来ている。



伸びている=張力が発生していると同じ事、
この状態(伸びている)が発生している為、
スプリングワッシャーがいらない

でも、引っ張り過ぎれば切れてしまう
これが、ボルトが折れる現象

何故折れてしまうかと言うと、張力には限界がある為、
張力の限界を超えた時に、切れてしまう。

その張力の限界は、ボルト事に決められている、
だから、トルク管理が重要!

また、タイヤはボルト部に順番かつ連続的に力が、
掛かり続ける為、均等に締まっていないと、
バランスが崩れて、一本 緩み始め、
次第に、他も緩み始めるとの事

この他にも、
ステンレスボルトに関する注意点
ジャッキアップポイントの注意点
なども話してくれています。
Posted at 2016/12/18 00:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月10日 イイね!

勇気を出して、県北 (栃木県) 検証?ドライブ!

勇気を出して、県北 (栃木県) 検証?ドライブ!今日は、早めに仕事に切りがついたので、
さて、どうする?

① 最近日課の、太平山へ向かう。

② 時間があるので、違う所に行って見る。

行っても満足に、走れないだろうけど
取り合えず、太平山へ・・・

平日の18:00~19:00以降には、占有状態ですがw
週末の日中は、結構賑わってます。



オフ会でしょうか?



大量のレヴォーグを横目に、日課のコースへ・・・

やはり 検証どころか、完全なる消化不良・・・
と言う事で、②を追加

白帯レベルの自分には、敷居が高くて(勝手な思い込み!?)、
行かずじまいだった、県北エリアへ向かって見ました。

移動中(AM2:00)足元が寒い!
外気温を見ると-2℃!!
しばらくして、もう一度見てみると -3℃!!!

やばいかな?
まあ、行くだけ行って見ましょうと



まずは、八方ヶ原へ・・・
これは!いいですね。





道の脇に、反射板付きのポールが、
設置されていて、非常に走り易い!

でも・・・



次第に・・・



そして、幸か不幸かw




通行止めw(平成28年12月5日~平成29年4月下旬)
矢板方面からアクセスして、山の駅たかはらの手前です。

思い付き・無計画 故の結果ですw

と言う事で、次のポイントへ・・・

次は、こちら



いろは坂



日中は、強制パレード走行ですが、
時間帯を選んでくれば、
これは!かなり堪能出来ますねw

対向車が、来ないだけでも ありがたいのに、
2車線使えるって、かなり恵まれてますよね。

そして 今回のドライブで、
実は、一番 興味津々だった、
栃木県在住者の為の施設にも、立ち寄ってみました。

アクセスするルートも含めて、
なんですか!
ここはw

車輌チェックには、かなり良い環境ですねw

他にも、霧降高原道路・もみじライン・等々etc
県北エリア 恵まれすぎですw

そして 今回の もう一つの目的だった、
ミシュラン Primacy HP 215 から
ミシュラン Pilot Sport3 225 への変更+アライメント調整
の 効果の確認ですが、

タイヤの性能UPの効果なのか?
アライメント効果なのか?
その両方なのでしょうが、相当(当社比!?1.3~1.5倍位)に、
グリップ力が、上がっていました。

う~ 使い切れません(´・ω・`)ショボーン

それでも 現状の方が、速度は乗っていると思いますが、
どうなんでしょ?

楽しさでは 以前の方が、楽しかった様な・・・
いや、確実に・・・

パーツ選びって、難しいですね。
Posted at 2016/12/16 17:12:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月07日 イイね!

タイヤサイズと、大平山?いえ太平山です!

タイヤサイズと、大平山?いえ太平山です!
楽しみにしていた碓氷峠

何故だろう?
いまいち、テンションが上がらない?

何故?

お山遊びが、お久しぶりだから?
いや、白帯レベルなので、目減りする程、上澄みはないはず!

コースレイアウト!?
いや?最高でしょう!

と 言う事で、検証 or リハビリを兼ねて、
現状 帰宅途中に、よる事(寄り道?当然遠回りですw)が出来る
太平山の林道コースへLet's Go



良いのか悪いのか、占有走行の図w
相変わらず誰もいない・・・

まあ、それは置いておいて

う~以前と同じ感じで走れている様に思えるけど・・・
何かが違う?

やはり、イマイチ何かが足りない・・・

以前より、対向車等に対して、
慎重になっているとは言え
状況が許す限りの範囲では、それなりに詰めているので、
それが原因とは思えないし・・・

そんな こんなで、リハビリ3日目
今日は、社用車で直帰の為、
良い機会だから、タイヤ交換でもしようと
155/65R13→145/80R13に変更

変更後、運転すると
あれ!ハンドル かるっ!
フロントの動きもクイック?
言葉にしづらいけれど、とにかく変化が起きた事は判りました。

たった1cmで、こんなに違うのか!?
あれ!そい言えば、今年の車検の再に、
アライメント調整 or タイヤを
ミシュランPrimacy HP 215 から



Pilot Sport 3 225 へ 変更してたんだっけと!

て!事は、タイヤの基本性能UP+幅広効果+アライメント効果で、
グリップが上がってしまい、
タイヤを使いきれて いない からかでは?

太平山へLet's Go

うむ!
以前は、タイヤ一本分位 流れていた箇所で、
流れていない・・・

どうやら、原因はこれのようですね、
車輌の限界が上がったのに、運転者の限界が、
上がっていなかったのが、原因のようでした。

でも、これ以上は・・・w

車検の 前にも後にも、全然乗っていなかったので、意識から消えていましたw
たしかに、久々に乗った時、ハンドル重くね?
て、思ったけど、こんなもんだっけとスルーしてました。

基本的には、林道目的で 来て見た 太平山ですが、
序でに、プチいろはコースも走ってみると・・・

難しい!!!

正直 こんな特殊なレイアウト、
特殊と割り切ってしまえば、それまでですが、
何かの足しにと、序でに走っていましたが、
全然、上手く走れません!

だれか、見本みせて~と叫んでいると、



珍しく、と言うか、初めてw
先生になって頂けそうな方を発見!

そく、ストーキング開始



うむ~
綺麗に上っていきます!ふむふむ

それに比べて、当方は、しっちゃかめっちゃか
何とか パワーに任せて、強引にストーキング継続

そして 林道との分岐点、どちらに行くか!?
心の中で、林道ヘとLet's Goつぶやく



願いが通じたのか、戸惑うことなく 林道へヽ( ´¬`)ノ ワ~イ

戸惑うことなく 林道に向かうと言う事は、
ここを、走りなれた人なのかな?
なら、さっき走りも納得と!
思いながら、ストーキングを継続していると、
あれ、県外ナンバーじゃん!

て!
事は!!
もしかして、ここ お初!!!かも・・・

お初で、あの走り・・・

雪が降るまで、毎日通いますねw

そうそう、今更ですが、
町名は大平でも、
お山or神社は、太平山だったんですねw
Posted at 2016/12/10 00:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月26日 イイね!

碓氷峠と、エキストララウンド!

碓氷峠と、エキストララウンド!早いもので、今年も後 一ヶ月
と言うのに 今年は、全然、
お山遊びに、行けておりません!

なので 群馬県前橋市に、用事があるので、
序でに、行こう行こう思いながら、
なかなか 行けなかった所に、向かう事にしました。

でも、タイミング悪く 二日前に(24日) 雪!

タイヤも、ノーマルだけど
まあ 行くだけ行っていましょうと、行ってみました。

場所は、こちら、



 碓氷峠



絵になりますな (結構橋好きです)

思った程、雪は無く、





一部 こんな感じの所が、数箇所あった程度で、
全体で言うと5%程度で、ほぼ、半渇き or ちょい濡れで、

走ってる車輌も、ほとんど無く、それなりに走れましたヽ( ´¬`)ノ



ライバル(一方的なw)敵視の図w

楽しみにしていた、碓氷峠!
印象は・・・
う~~~

くねくね大好きで、大好物のはずなのに・・・
何故だろう・・・
何故か自分には、合いませんでした。

う~~~ 不完全燃焼!

なので、群馬の両毛三山 じゃない
お山に、エキストララウンド!



相変わらず、難しいし or 危険w

でも 走るたびに、色々考えさせられる道

頻繁には、これないけれど、
ここが上手く走れたら、一段上がれそうな予感・・・
Posted at 2016/11/28 00:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@東京ジョー。水溜が、パチャパチャと、
波打ってるので、?と思って、
よく観てみると、トンボでしたw

水溜りを、よく良く観てみると、
離れた所からだと、黒くて、
近付くと、自分が写り込んで、
確かに似ているかもw」
何シテル?   08/29 17:07
accela (アクセラ) です。 40過ぎの オッサンです。 第二次バイクブーム直撃世代で、当時は 多くの知人が、 バイク・車に 興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーシェア始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 20:17:35
空燃比計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 14:45:05
峠ツーリング MAXアタック‼ 挫折笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 10:42:56

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィでは 四代目 B4モデルでは 二代目 後期の 2.0 GTに、 アイサイト同等の ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation