• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月10日

PCエンジン

PCエンジン 引越しの時に出てきた、ゲーム特集第2弾です。
今回はPCエンジンです。

PCエンジン、何故か2台あります。
1台のCD-ROMは、以前飼っていた猫がROMの上に物を落とし、壊れてしまいました。
現在も稼働可能で思わず「スーパーダライアス」を遊びまくってしまいました。


これはPCエンジンの画像表示能力を上げた、最上位機種の「スーパーグラフィックス」です。
専用ソフト5本(後述に画像あります)、兼用ソフトが1本しかない、当時からレアな本体です。
PCエンジンは本体の種類(モデルチェンジ機種)が非常に多く、バリエーション豊富です。


スーパーグラフィックスとCD-ROMのユニットを接続するアダプターです。
専用のCD-ROMソフトが存在しないのと、当時はスーパーグラフィックスしか本体を持ってない人などほとんど居なかったので、あまり意味の無い部品だと思います。自分の場合、本体を買ったら自動的に付属してました。


続いて周辺機器シリーズです。俗にいう「マルチタップ」です、5人まで同時に遊べます。
「桃太郎電鉄」なんかを代表とする、マルチタップに対応したソフトも結構ありました。


純正品のコントローラーです。当時の風情の影響ですね、純正で「連射機能」が付いてます。


これも純正品です。「スーパーグラフィックス」に付属のコントローラーだと思います。


「アベニューパッド3」と呼ばれているものです。NECアベニュー製でトヨタで例えると「TRD」みたいな存在の会社が出した物です。なんで3ボタンなのか?あんまり使った記憶が無いです。


いわゆる「アーケード(ゲームセンター)タイプ」のコントローラーです。NEC製なので、オプション品と言ったところでしょうか。
当時は「アーケードからの移植がどれだけ忠実にできるか?」なんて風潮があり、「操作感もアーケードで・・・」という感じでした。


今でも有名なサードパーティー「ホリ電気」製のコントローラーです。当時、加熱する格闘ゲームに対応する為にボタンが6個になり、各ボタン毎に連射機能などが設定できました。


「PCエンジンGT」です。PCエンジンのソフトを今でいうニンテンドーDSやPSPのように携帯で遊べるようにした物です。
アルカリ電池6本を使用するのですが、稼働時間が短いこと・・(笑)アダプター必須です。
それと家庭用ゲームを携帯型にしたので、RPGなどをやると文字が読めません(笑)


ソフトです、約50本ありました。
ナムコのゲームが好きなので、ナムコのソフトが多いです。「頭文字D」の作者、しげの秀一先生原作の「バリバリ伝説」もあります、ライバルの「ラルフ・アンダーソン」とか「カルロス・サンダー」なんかも出てきます。


ケース無しの裸ソフトです、20本ぐらいあります。
当時、中古で数百円で買ったり、友人から貰ったりしたものです。


CDーROMのソフトです。20本ありました。
今では当たり前になっているCD-ROMですが、PCエンジンが最初です。
「CD-ROMの容量をフルに使って推理ゲームを造ったら、一生掛かっても終わらないぐらい謎が入れられる」なんて言われてました。「ポートピア連続殺人事件」ぐらいの容量だったら、それこそ数百本分ぐらいも入るんでしょうね。


SUPER CD-ROMのソフトです、9本ありました。
CD-ROMの上位規格ソフトで自分の本体は初代機なので、「スーパーシステムカード」というのが必要です。


先に紹介した「スーパーグラフィックス」専用ソフトです。専用ソフトはこの5本しかありません。
この他に「ダライアスプラス」という、スーパーグラフィックスでも普通の本体でもどちらでも使えるが、スーパーグラフィックスで遊ぶと「画面のチラつき」が軽減されるというソフトもありましたが、自分はCD-ROM版の「スーパーダライアス」を持っていたので(CDなので音源がアーケードをそのまま移植、各面のボスキャラが26体登場、ダライアスプラスは16体しか出ない)、買いませんでした。
ブログ一覧 | ゲーム | 日記
Posted at 2010/06/10 01:32:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

飯テロとか洗車とかラーOFF٩(๑ ...
zx11momoさん

おめでとうございます。
138タワー観光さん

ハーレーで行く 京都舞鶴 赤レンガ ...
☆じゅん♪さん

愛車と出会って1年!
くにえいクリスマスさん

この記事へのコメント

2010年6月10日 12:06
懐かしいですねぇ~
スーパーグラフィックスは手が出ませんでしたが・・・
PC原人から始まり カトちゃんケンちゃんにハマり
アーケードのモンスターワールド?が好きで
英雄伝ワタル(内容一緒だったような)を買ったような。。。
天外魔境とイース。また やりたいですね(最近のはどうなんだろ)
コメントへの返答
2010年6月13日 1:02
KYOさん、お久しぶりです。

実は数日前、ハローワークの帰りにちょうどKYOさんのとこへ寄ろうか迷ったのですが、携帯を持っていなかったのでやめました(笑)

KYOさん、詳しいですねぇ。
モンスターワールド(アーケードでは「モンスターランド」自分もゲーセンでよくプレイしてました、「ワタル」じゃなくて「ビックリマンワールド」ですね、両方とも持ってます。

天外魔境とイースは両方とも好きで、天外はセガサターンの「第四の黙示録」、スーパーファミコンの「ZERO」、ネオジオの「真伝」、イースはPCエンジンで「Ⅳ」まで、スーパーファミコンで「Ⅴ」を持ってます。
両作ともまだ続編があるみたいですが、もう最近はあまりゲームをしてないので、内容も分からないです。
2010年6月10日 22:30
今度はPCエンジンですか。
おっスナッチャーがありますね。
スナッチャーは88で未完だったんですよね。
それで会社の先輩がPCエンジンで持っていたので借りてやりましたよ。
ゲームの内容は何一つ覚えてないですけど(笑)
次はPC-FXですか?(笑)
コメントへの返答
2010年6月13日 1:11
kumaさん、こんばんは。

kumaさんも詳しいですねぇ(笑)
そうなんですよね>88で未完
自分は当時、富士通ひいきでFM-7系だったので、88を持っている友達にプレイさせてもらいました。
他にはMSX2でも出てたんですけど、友達が誰も持ってなくて・・・(笑)

PC-FX知ってるんですか?凄い!
残念ながらPC-FX持ってないんですよ、次は「セガマークⅢ」のソフトがゾロゾロ出てきたので、これを紹介しようと思ってます。

プロフィール

「@ごとう ただお
どうした?おっさん体が弱ってるんだから、余計な怪我とかには注意してくれよ。」
何シテル?   11/04 01:20
AE86に乗って20年以上経ちます。 都筑PAのミーティング(SPOT-T)にはほぼ毎回、顔を出しています。 バイクも好きでTZR250SP(後方排気) N...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HACHiRoCK!!FESTA2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/04/11 16:00:50
 
AE86 Spot-T meeting 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/20 00:01:43
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
後期2ドアGT (エンジン系) トヨタ純正:AE111用 5バルブエンジン 戸田レーシン ...
ヤマハ TZR250SP-3MA ヤマハ TZR250SP-3MA
YAMAHA TZR250SP(後方排気 1990年型) 1000台限定車 改造点 旧 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
YAMAHA R1-Z(最終型) 改造点 YUZO MRD:ストリートチャンバー(スト ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
1986年式 NS400R エンジンポート加工 ヘッド面研 圧縮UP NSR250用  ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation