
皆さんは、高速道路内でレッカー移動されETCゲートから出れなかった場合の料金精算方法をご存知でしょうか?
先日、高速道路のパーキングからレッカー移動を経験した為、ETC料金はどうなるか確認してみました。
処理はとても簡単!
各高速道路会社のフリーダイヤルに電話して、レッカー移動した為、料金が精算されていないことをオペレーターに話します。
すると、下記の確認があります。
・車のナンバー、車種、ボディーカラー
・入庫したインターチェンジ、入庫時間
・レッカー移動された場所、時間
・ETCカードの番号、名義、有効期限
・自分の氏名、連絡先、電話番号
以上を連絡すると、レッカーされた次のインターチェンジで出庫の処理をされ、約1週間で料金確定の連絡が入るそうです。
この処理をしなければ、ETCカードはまだ高速道路内にいるとみなし、カードを使ってETCを通過することはできないそうです。
料金精算の電話をすることで、すぐにカードの使用はできるようになります。
もしも高速道路上でレッカーされた場合は、カードの処理を忘れないようにしましょう!
さて、クラッチが滑ってしまった愛車は、DeaDeeさんで早々にクラッチ交換が完了し、復活しました。
見事な減りっぷり!

熱による変形やクラックも!

レッカー移動にして正解でした。
あのまま自走してたら・・・・怖いです(汗)
かな~り落ち込んでいた嫁ですが、ドリフトしたい!という嫁のチャレンジ精神を大切にしてやりたいと思い、これからもドリ練があれば参加したいと思います!
半クラ使うなよ~!
今回クラッチ交換作業中に、インマニカバーの塗装までやっていただけました!

めちゃカッコいい!
色も選べるし、いろんな仕様もあるようです。
またまたエンジンルームが引き締まりました!
ありがとうございました!
ブログ一覧 |
NSX | 日記
Posted at
2018/10/29 21:27:21