• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐーすのブログ一覧

2018年03月13日 イイね!

2018 3月13日 三沢展開 F35祭開催

2018 3月13日 三沢展開 F35祭開催皆さん。こんばんは。
気温もようやく二桁に突入する日が出始め、春がもうすぐそこまでやって来ている北の国の特派員がお伝えしますよ。



恥ずかしながらみんカラ始めてお初になるかもしれないリアルタイムネタですよ。

久しぶりの平日休暇をいただき三沢へ迷い無くいってきました。


E2C改ですよ。
通常の601sqのコールサインではなく、しかも流暢な英語での交信だったのでパイロットはアメリカ軍だったかもです。データ取りでもしていたのでしょうか、朝から撤収するまで合間合間にタッチ&ゴーの繰り返しでありました。




F16とF2のコラボも後わずかかと思いながらの撮影です。
百里に異動してもたまには遊びに来てくださいね侍さん。



ご老体にムチ打って午前と午後の定期便に飛来、お疲れ様です。

三沢のアクロチームの新人パイロット教育と題しまして連日デモフライト訓練をやっているので場所を移動し訓練取材してきたのですが…
先日の事故の配慮か肉眼でも追えない尋常じゃない程の高高度で訓練しとりました…((T_T))
諦めて戻ろうとした時です。



(゚∀゚ 三 ゚∀゚)キター


出ました。F35ライトニングⅡ


デモフライト訓練は残念でしたが場所を移動していなければ上がりは撮れなかったので良しとしましょう。


F35の降りも頂くべく朝一の場所へ舞い戻りましたよ。

そこにタイトルに恥じない事件が起こったのです。



o(:〇;)oぶわわっ



アメリカ軍のF35、4機編隊飛来~



HLとはどこの所属ですかね。



普天間に暫定配備しているみたいなのでその一部なのかな


臨時302sqのお帰りであります。


背中が開かなかったのでA型のもようですw


先日、三沢からグラウラー部隊撤収とお伝えしましたが
別部隊による暫定配備中であります。

国産戦闘機開発凍結かなど気になるニュースも耳に入る様になり幸先不安な展開を危惧しております北の国の特派員がお伝えしましたよ。

おしまい。
Posted at 2018/03/13 20:36:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2018年02月12日 イイね!

2018 1月10日 三沢展開

2018 1月10日 三沢展開皆さん。こんにちは。

F35納品日数週間前のこの日、雷神マークの臨時302飛行隊のT4狙い撃ちと、白飛びが醜いカメラに新装備を導入したので試運転がてら極寒の三沢から北の国の特派員がお伝えしますよ。



まずEA18アプローチ



半年間の限定配備でしたが予定より1ヶ月早く1月26日撤収完了


こんなにT4を待ちに待って狙い撃ちした事はありません。


お前に用はない(爆)



対艦番長も予定より1年前倒しで2019年に百里へ引っ越しです。



F16とF2のコラボも後1年たらずか


新装備のND4フィルター
白飛び皆無。これで安心して雪レフもいけそうです。





午後のローカル
しかし18系はうるさいですなw


電子ポット搭載してますね

余剰になるF4に各種電子ポットを搭載し後40年電子戦として頑張ってくれないかなぁ

最強ファントム

この日雷神様に出会う事は出来ませんでした。

出典:デーリー東北
飛行訓練を開始臨時302sq
見事な雪レフですね。

おしまい。
Posted at 2018/02/12 14:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月24日 イイね!

2017 10月17日 三沢展開

2017 10月17日 三沢展開皆さん。こんにちは。

地上版イージスに巡航ミサイル、電子戦導入
急激に装備を充実しつつある今日この頃いかがお過ごしでしょうか?
トランプ政権がもっと早い時期ならF22も売ってもらえたかもと思いつつ、2017年最後のネタを北の国の特派員がお伝えしますよ。



3年に一度、航空閲覧式の年に百里の部隊が毎回各地に遠征するので見納めかもしれないファントム爺さんを見て来ましたよ。


今年の閲覧式当日は生憎の天候で中止となってしまいましたが。


閲覧式にB2の飛来情報もあったんですが…


301sqケロヨン、2020年度に10機程度のF35で三沢に展開する模様でありますよ。



電子戦も導入となるとやっぱりEA18Gグラウラーなんでしょうね




さて臨時302sqのF35が26日に三沢に到着する模様ですよ。

こちらは本家本元302sqの尾白です。



三沢のF2の3sqは2019年度に百里へ異動ですよ。


リタイアまでカウントダウンが始まってしまいましたが元気に飛んでおりました。





おしまい。
Posted at 2018/01/24 17:23:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年12月31日 イイね!

ゆく年くる年、2017年ラスト 八戸港展開

ゆく年くる年、2017年ラスト  八戸港展開皆さん。こんにちは。

F35Bの導入検討、いずもを改造し運用など最後にビッグニュースで2017年も終わろとしつつありますが、ネタは10月であります。悪しからず。



そんなマイペースの北の国の特派員が10月の八戸港の模様をお伝えしますよ。




海洋研究開発機構の観測船みらいが入港していたので展開してきましたよ。



むつ関根浜を母港としている観測船ですね。



旧原子力船むつです。



文科省管轄で北極圏観測船を造るらしくそれが完成と同時に引退するらしいです。



みらいが関根浜を出港→八戸により物資の補給→観測地へ
帰路も関根浜入港前に八戸寄りがデフォでした。



みらい航海日誌



いつもならかなりこの場所から離れた場所に停泊するのですが(フェンスがあり近寄れない)たまたま通りかけた場所からサッカーボール(ドップラーレーダー)が確認出来たのでもしやと思い近寄ってみるとノーフェンスでありました。




テロ事件以来あちらこちらにフェンスを張り巡らしたので釣り場減も塩分補給も昔に比べて大部やり辛くなってしまいましたね。




本来2017年最後のネタに取って置いていた幻になってしまったネタを


幻に終わってしまった2017年第2管区訓練展示です。



皆さん。今年はいかがな年でしたか、来年は皆さんが良い年であります様願いながら2017年もラストとしますね。
いいねやロムしてもらい感謝しております。ありがとうございます。



来年は海保友の会入会だな

おしまい


Posted at 2017/12/31 13:56:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年12月10日 イイね!

2017 9月24日 八戸基地祭

2017 9月24日 八戸基地祭皆さん。こんにちは。

先日、やっとJR八戸線にエアコン完備の車輌が導入され営業運転を開始しましたよ。

天井に扇風機、窓が開き軽油の匂いを嗅ぎながらガダンごとん揺られながらの昭和の車輌は順に用途廃止になることでしょう。

今回は昭和の香りぷんぷんの八戸基地祭の模様を北の国の特派員がお伝えしますよ。





海自八戸基地は主に津軽海峡、宗谷海峡等北方の国際ルートを365日24時間警戒監視している部隊であります。



P3C100機製造の100機目が飛行展示しておりましたよ。

P3Cを見る時は体験搭乗させてもらった45号機を探す癖がなかなか抜けずにいる特派員です。


格納庫内に派生型のOP3発見。


エプロン端にOP3に、これまた派生型のラクダこぶのEP3がいてますね。


(出典:八戸航空基地HP)
当日は45号機の姿は見えず仕舞いでありました。
それもそのはず、はるか中東へ派遣中でありました。


US1、40年以上のベテラン選手です。


US1ラストフライトの年であります。
率先して全国各地の航空祭行脚中ですとの事です。




昭和49年度から配備が始まってますよ。
今年度でリタイア決定のラスト1機のUS1であります。


この90号機にはちょっとしたエピソードがありまして
US1改(現US2)の計画の遅れで試験や製造にも遅れが生じる中、どんどんリタイアしていくUS1。ついには機体数が足りなくなってしまい平成17年に新造したまだまだ新しい機体なんですよ実は。
US2との大きな違いはコンピューター制御のフライバイワイヤーの有無とキャビンの与圧の有無位かと思いますが。
もったいないお化けが出そうです。


こちらは50年選手のYS11であります。


通称フライトチェッカー。YS11の初飛行1963年


ロールスロイス製の独特の甲高いエンジン音
パワステ非搭載の重ステ仕様らしいです。




入間基地にYS11FCが2機未だ頑張って任務をこなしています。



隊員さんと少しお話出来たのでいろいろ聞いてみると、後2、3年は大丈夫ですよとの事でした。



機材や計器類もアナログだらけですが頑張って任務こなしてくださいね。


入間基地にはもう1つYS11をもつ部隊が存在しまして

謎多き電子戦機が存在します。
ロールスロイス製のエンジンからP2Jと同じエンジンに載せ変えの魔改装スーパーイレブンが存在しますよ。



まったりモード炸裂の八戸基地から北の国の特派員がお伝えしました。


おまけ

安っ、


おしまい。
Posted at 2017/12/10 13:28:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「雪中キャンプ」
何シテル?   12/21 16:56
ぐーすです。よろしくお願いします。 車やバイクネタはほとんどないよ。 塩分多め、大空も。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017 5月31日 斗南藩強行軍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 16:26:24
2016 8月27日 塩竈港探訪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/25 07:03:12

愛車一覧

ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
トレーサーに乗ってます
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーに乗っています。
その他 カメラ その他 カメラ
メインはPENTAX K20 サブにK10とP500使ってます
その他 個人記録用 その他 個人記録用
みんからデビュー以前の過去画像です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation