• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐーすのブログ一覧

2017年07月03日 イイね!

2017 6月13日ブルー1st5機1区分in松島基地

2017 6月13日ブルー1st5機1区分in松島基地皆さん。こんにちは。

つい先日、青い森の国で29年振りとなるプロ野球一軍公式戦がありましたよ。

そんな感じの北の国の特派員がお伝えしますよ。




頼んだ訳でもなく仕事が平日連休でいろいろプランを考えていた前の日にマッ〇カメラ様からの小包が届いてしまい、いてもたってもいられず小包片手に矢本飛行場へ展開するはめになってしまいました。



無論タムロン18-200の便利ズームをここ数年使わせてもらっていましたが、もう少しズーム側が欲しくなりマッ〇カメラのサイトで中古検索していると、18-270の純正レンズが



Σ18-300が欲しかったのですが、広角側の30なら問題でも望遠側の30の違いは誤差の範囲内と信じ、純正レンズをポチりました。



↑普段メインで使っているΣ150-500での撮影

↓新規配備18-270で撮影



18㎜撮影
2枚目に上げた連写のコマ全てにゴミらしき物体が写り込みがあり、カビかと不安になりましたが逆光に写りこんだやぶ蚊と信じ。




270㎜撮影

お手振り欲しいので午前中の逆光祭は致し方ありません
(>_<)

虫除けスプレー必須ですな。

おしまい。
Posted at 2017/07/03 14:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年06月14日 イイね!

2017 5月31日 斗南藩強行軍

2017 5月31日 斗南藩強行軍皆さん。こんにちは。

三沢の空が休業でブログネタが付きかけていたこの日、
昼の休憩時間にたまたまAISのアプリを眺めていると、大湊に向かう3兄弟を発見。
翌日もAM5時出勤でしたがいてもたってもいれず退社すると片道3時間の強行軍にうってでた北の国の特派員がお伝えしますよ。


AGSわかさ 出典:海上自衛隊


AGSにちなん 出典:海上自衛隊


AGSしょうなん 出典:海上自衛隊


はやるきもちを抑え斗南藩に上陸すると第1突堤丸見え公園へ…
しか~し在籍艦が


よ~く見ると第3突堤にAGSわかさの姿を確認



ここからだと限界があるので場所を移動し展望デッキから


第5突堤に、AGSにちなんとAGSしょうなんを確認


海洋観測艦独特の団子鼻の姿と新鋭観測艦




今度は外来艦の入港時は場所空けといてくださ~い


翌日は遅刻することなく無事出勤
おしまい。
Posted at 2017/06/14 17:22:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年06月04日 イイね!

2017 4月30日 市制88周年記念行事予行

2017 4月30日 市制88周年記念行事予行皆さん、こんにちは。
やませの影響で肌寒い日が続いております。



最近ちょくちょく平日休日があるのですが、三沢に展開出来ず悶々とした気分を釣り紛らわせている北の国の特派員がお伝えしますよ。



市制88周年本番を明日に控えた本日、ブルーのお出迎えをしに三沢へ行って来ましたよ。





石巻特派員と連携していたのですが松島DEPと交信して速攻三沢APP入電でありました。



本日はどっちともつかずの風向きで運用滑走路がわからず三沢に向かう最中に八戸で25運用の交信&三沢28で侵入してくるJALの無線を受信したので、28エンドに展開したのですが…



石巻特派員から支援機が07降りとのメールをもらい、少し不安を残し待機しているとブルー1陣のアプローチ入電です。

…ブルーインパルス、リクエストランウェイ10アプローチ。
三沢タワーの返信は…
No。ジャパンエア155ランウェイ28アプローチ
ユアナンバー1アプローチ、
ランウェイ28、
ジャパンエア155ナンバー2アプローチ…



ブルーのリクエストをキャンセルしながらも侵入の順番を前後させた三沢コントロールに感謝しながら無事ブルー1陣、2陣のお出迎えに成功でありますよ。




最近、ブルーの支援機として使用頻度が上がっているとか
本日の支援機としてKC飛来であります。


リクエスト10アプローチ
コビーお前もか(>_<)
休日の三沢、付きに飛来する民間機まではかなり時間あるし、困っていると折り返し便の154便が28側から発進展開中なので20分ホールド指示、28侵入なら直ぐにどうぞと。


28侵入です。
お出迎えミッションコンプリートです。
三沢雲行き怪しいです。




ロケハンもままならず、市街地を一望出来る高台へ






飛行高度かなり高いです。(>_<)




高度が高くうまく市街地と絡めずイライラしてしまいアップで撮影していまい八戸上空か怪しいところですが。


本日の神ヒーロー

日本航空は定時運用世界一を目指します。

おしまい。
Posted at 2017/06/04 12:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年05月21日 イイね!

2017 4月16日 はづのへ港展開

2017 4月16日 はづのへ港展開皆さん、こんにちは。
我国に新郷村という摩訶不思議は国があるのですが。
キリストの墓のある場所から3㌔程離れた場所に、今度は、長慶天皇の墓が発見されたとかで…

そんなんミステリアスな北の国の特派員がお伝えしますよ。



試験艦あすか一般公開に行って来ましたよ。



2016年の4月にも入港予定でしたが、熊本震災の発生の為本艦は急遽支援の為進路を南へと向けたのであります。



マリンフェス2013以来の寄港です


あすか独特の艦首ですね。
中にドリルが隠れているかはわかりませんが。


大湊音楽隊の出迎えを受け最終日の午後の部へお邪魔してきました



VLSか3連装の短魚雷かはわかりませんが、新型魚雷の試験中だとか。



横揺れ抑制装置制御盤




その他もろも





当初はガスタービン+電力のハイブリッド艦でしたが、今は純粋にガスタービンのみの動力となってるぽいです。



掃海艦+護衛艦の30DXに向けての試験もこれから始まるのかな。

おまけ

おしまい。
Posted at 2017/05/21 14:40:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年05月14日 イイね!

2017 4月9日 斗南藩遠征

2017 4月9日 斗南藩遠征 皆さん。こんにちは。
本日ぐーす地方肌寒く、久しぶりにストーブ活躍中であります。




リコーがカメラ部門からの撤退かと雲行き怪しいニュースがネットに上がりペンタックス派としては不安がいっぱいでしたが、どうやらデマっぽく一安心の北の国の特派員がお伝えしますよ。



この日は久しぶりの大湊在籍艦ではなく、外来艦かしまの公開の日でしたので斗南藩へ上陸してきましたよ。




かしまを筆頭にやまゆき、はるさめの練習艦隊寄港でありますよ。


幹部クラスの下船です。かっちょいいですね



いざ、かしま乗船へ


木枠の上品漂うタラップです。


カッターも上品ですね


毎度毎度のお約束ですが上甲板のみの公開でした。





随伴艦もどぞ



大湊の第7護衛隊に第15護衛隊留守ですw
どこに行ったと思いながら帰路のつきました。




あっ!まきなみはけーん
かなりの沖泊でありました


おしまい。
Posted at 2017/05/14 14:58:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「雪中キャンプ」
何シテル?   12/21 16:56
ぐーすです。よろしくお願いします。 車やバイクネタはほとんどないよ。 塩分多め、大空も。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2017 5月31日 斗南藩強行軍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 16:26:24
2016 8月27日 塩竈港探訪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/25 07:03:12

愛車一覧

ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
トレーサーに乗ってます
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーに乗っています。
その他 カメラ その他 カメラ
メインはPENTAX K20 サブにK10とP500使ってます
その他 個人記録用 その他 個人記録用
みんからデビュー以前の過去画像です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation