• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月18日

Smog check

Smog check アメリカで車を売買する際には、売り手側がSmog check(排ガス検査)を受けた上で、パスしたという証明を準備する義務が有る。
そこで、ちょっと12万マイル(20万キロ弱)以上走行しているのでかなり心配していたが、無事にパス!
費用は、クーポンを使って$50。Smog checkをした場所は、その名も「Smog check only station」文字通り、それしかやらないのです。これでビジネスが成り立つのか?と思ったが、結構繁盛していた。
こちらでは車検というのは存在しないが、車の売却時と2年に一回税金の支払いとあわせてSmog checkをする必要が有りますので、それなりの客がいるのでしょうね。
いよいよ今週の金曜日にディスコⅡとお別れ、色々と手の掛かる車だったが、それなりに楽しむ事が出来た。
新しいオーナーは、ターバンを頭に巻いたインド人です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/18 14:20:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GT7 8月4週ウィークリーチャレ ...
SALTmscさん

♦️8/24Y's Clubオフ会 ...
taka4348さん

いつもの夏バテダウン(⁠*⁠_⁠* ...
M2さん

8/23(土)今朝の一曲🎶Zed ...
P・BLUEさん

8/23 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2011年5月18日 15:51
寂しいですネ。

帰国しても、Discoに乗りましょうヨ!
コメントへの返答
2011年5月19日 16:20
Disco。。。検討します。
日本での相場はいかがなものでしょうか?
2011年5月18日 23:39
アメリカのそのような事情を考えると、日本の車検制度っていったい何なのでしょうね?業界救済の制度にしか思えないです。
あんな車検制度って日本くらいなのでしょうね・・・
コメントへの返答
2011年5月19日 16:19
本当ですね。こちらは車検が無いのに20万マイル以上走っている車が普通にありますし、しっかりと値段がついて売買されています。
車検制度がある割には、10万キロ程度で乗り換える人が多いというのが、どうもしっくりしません。車検に頼ってそれだけでメンテナンスがしかりされていないのか。。。アメリカは車検は無いが自己責任でしっかり整備している人が多いとも言えるかもしれませんね。

プロフィール

車が唯一?の趣味です。 味のある車が好物です。 カリフォルニア州在住
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Facebook 
カテゴリ:Facebook
2011/05/17 11:55:02
 

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
2025 NX450h+ F Sport US
BMW X3 BMW X3
US仕様:2022 X3 S-Drive 30i M sports package
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
お出掛け&お買い物用
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
通勤快足

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation