新年明けましておめでとうございます。
自らの勤勉な精神は、昨年暮れの年末大掃除と正月準備、2年詣でにて尽き果ててしまい、ひたすら『食う・寝る・遊ぶ』に費やす正月となっております。
仕事始めの時点で正月太りと鬱になること請け合いです。
そんな中、年始恒例となりました誰も走ってない道路をひたすらステラで走る若干長距離ドライブを執り行って参りました。
今回の目的地は京都府の福知山市です。
理由は・・・ただ何とくなく『積雪を避けながら、往ったことのない所へ向かおう』と考えたらそうなっただけのことです。
道順も以前伺った舞鶴市の近くですし、迷うことは無いだろうと・・・。
今回は国道8号線を走り、福井県坂井市から敦賀市と嶺北地方を縦断、嶺南地方からは背骨のように走る国道27号線を走り京都へ上洛(意味違うだろうな)、途中綾部市を経て福知山市へ無事入りましたとさ(時間にして6時間くらい)。
道中は意外と雪も少なく期待通り車通りも少なくで苦の無い走行、いつもより少しずらして2日に決行したのは、元旦休みのお店が多そうなご時勢をかんがみて、ですね。
道中は『ひぐらしのなく頃に解』を全篇ぶっ通し・・・みたいな感じでチラチラ視ながら走行しました。
この作品は同タイトルの作品第1期の次の第2期、第1期で散々残酷シーンやり散らかした謎の解答編とのこと。
私自身はこのテの作品は大のニガテ・・・と言いますか、遠い過去に第1期視てギブアップしていたのですが、モヤモヤ感のまま記憶の隅に置いとくのもどうかと思い、再チャレンジしてみました(自身ある程度登場人物に感情移入する性質なので、移入したキャラが挙句ああなっちゃう〔グロシーンです〕とフィードバックがハンパないんですよ)。
今作は残酷シーン少なめで一連の解答とバックグラウンドがそれなりに安心して理解して視られる良い作品でした。
(無知も甚だしいですが)これって同人作品なんですね。
同人誌が同人誌らしい時代の『(嗜好する)人を選ぶ画柄』なので好き嫌いが出ますが、内容的については視るに値する良い作品だと思います(作中の舞台、雛見沢村が夏場のドライブルートにあたっているみたいなので、今更ながらその内伺ってみようかと・・・)。
閑話休題。
途中、福井県小浜市の道の駅へ立ち寄りました。
一時期アメリカのオバマ前大統領が就任した時に何か騒いでた同名の町ですね。
ここで今年使用する食事用の『お箸』を購入しました。
意外や意外、小浜市は日本全国のお箸の約80%を作っているらしいです。
私の地元にも有名な塗り箸はいくらかあるのですが、コレも縁ですかね。
お箸の聖地とも言えるこちらで買い求めました。
そんでもっていきなり福知山市に入って町のシンボルとも言える福知山城に向かいます。
すぐ近くに観光用の無料駐車場があり、お堀の橋渡ってこの写真の通り坂を登って天守閣へ。
自身の日頃の行いのよさがそうさせるのか(自惚れ)雪がちなお天気も丁度晴れ出しまして、軽い運動がてらてくてくと歩きます。
遠くから見た時は「ちっちゃいなぁ」って思ってた天守閣ですが、近くに来て観るとなかなか風情があるなと。
ちなみにコレ後ろです。
正面は写真として撮りにくくて割愛しました。
戦国の名将(迷将?)明智光秀の築城だそうで(2020年の大河ドラマの人だよな)。
このあたり(と言いますか京都近辺)は山間の盆地続きで、夏の暑さと戦国時代丹波制圧を命じられていた光秀の苦境が容易に想像できる地形だなと城から見える福知山市の景色を眺めながら思いを馳せてみました。
それ程時間のない中、観光もそこそこに遅い昼飯に入ります。
とりあえず有名そうに思えたラーメン屋『ふくちあん』で食事しました。
昼下がりになるも人が並んでて結構混んでますな。
関西系のラーメンはその地域の表現がまさに示す通り『コッテコテ』です。
濃厚系のスープにからみつきやすい麺を投じ、好みによって辛味噌も入れてさらにコッテコテ。
あとはスタンダードな盛り付けで『食ったなぁ』って感じがするラーメンです。
こちらのお店はチャーシューの他にドロッとした豚肉のアバラの先が入っててコレもなかなかイイです。
チェーン店としての代表格『天下一品』で試してみて、合えば御当地でも食して大丈夫だと思います。
正月営業のお忙しい中、店主も従業員もキビキビ働く姿は清清しかったですし、お会計の後も皆さんで『ありがとうございました』と声を合わせて送り出してくださるご誠意にはただただ頭の下がる思いでした。
本当はこのまま『帰路に着こうかなぁ』っと思ってたら、道往く看板で『 お城と スイーツのまち福知山』のキャッチフレーズが目に入りました。
ナニ~っ!ここはスイーツも美味いのか!?(甘党としては見逃せないシチュエーションだ)
さっそく物色を始めた所『洋菓子マウンテン』と言うお店に辿り着きました。
何でもワールドチョコレートマスターズ2007で優勝した水野直己シェフのチョコレートやお菓子を楽しめるお店だそーな。
ちょうど正月も御営業しておりまして、女性のお客様が多い中を突入してきました。
本当は名物のザッハトルテを・・・と思いもしましたが、予算の関係でチョコレート系のショコラとアーモンドのケーキを購入しました。
むさい男がチマチマと購入するようでも嫌な顔一つせず親切な店員さんは丁寧に箱に包んでくださいました。
保冷剤は1時間くらい無理言って頼み、あとは手持ちにクーラーバックがあるので(旅先では意外と便利)そこに入れて帰路の保冷環境は大丈夫そう。
上品なチョコレートケーキご馳走様でした。
本当は元伊勢神宮の『皇大神社』へもお参りに往きたかったんですが、山中にあるとのことで後々の宿題としました。
近年、洪水やらガス爆発やらいろいろ痛ましい災害や事故もあったようですが、土地も住む人もおおらかそうなよい町だったと思います。
まだしばらくは冬場のドライブはこちら方面でしょうから、何かと立ち寄りたい所ですね。
イイね!0件
おすすめアイテム
スバル純正 独立3眼エレクトロルミネセントメーター、取り付け ( 前編 ) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/06/21 10:50:56 |
![]() |
CAINZ HOME 地球一周バッテリー 40B19L カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/11 13:16:26 |
![]() |
![]() |
スバル ステラ このスバル最後の軽自動車をいかに維持するか・・・ですかね。 頑張ってきます。 |
![]() |
白桜 (スバル サンバー) ビジネス使用になります。 ニックネームは『白桜』。 メイン所有のステラが好き勝手やってる ... |