少しずつ春を感じる時期になりましたね ステラナビのクロです
・・・にしても最近 シャチョーの顔拝むこと自体少ない気がするんですけど・・・
いやぁ 周り中インフルと腸炎かなんか流行ってるみたいで早朝から夜半までほぼ会社だからなぁ
って言いますか、ナンでアンタ自身がそんな環境下でインフルにかからないんですか?
ソリャモー かかったら面白くないことになるからに決まってるじゃないの
あの~ それ自分で決めることじゃないですよね(バカはインフルにもかからんのか?)
・・・ま、いいとして今回のお題はコチラ
『タイヤは何をもって選べばいい?』
今日 『あると』のトコのワゴンRのタイヤ買いに行くんですよね
ああ 手頃なのがあったので古タイヤ持込でいこうかなぁと
今じゃタイヤも 高いヤツから海外の安物までいろいろありますが、何を基準に買えばよろしいのでしょうか?
クルマを使う用途に合わせて選ぶことだろうな
シャチョーはヨコハマ製選択が多いですね ナンデですか?
その昔 クルマ関係のヒトに聞いたのが印象に残ってるからかな
『ブリジストンも良いけど、やっぱヨコハマがイッチャン柔らかくて良い」ってな感じで
「柔らかい」んですか?
実際、触ってみるとそう思う
柔らかいとロードノイズとか静かだし、レインコンディションでも安心して走れる感じがするな
そんなモノですかね でも、早く減っちゃったりしないんですか?
耐久性は別の理由だと思うし 硬いと逆に減る印象もあるよね
他の国産メーカーはどうでしょう?
同じ国産でもタイ製とかあるから一概に言えないけど、ブリジストンは少し硬めでシッカリしてるな
これに加えてウェット性能に定評があるダンロップで『3大メーカー』になるな
他の業界で評判を落としちゃったTOYOタイヤはどうでしょう?
売上が厳しいこともあって、コスパ先行型が多くなってるかな
製品が悪い訳でなく、商材が振るわないのが少しイタイ
じゃ 3大メーカー推奨ですか?
国内産の場合、メーカーで選ぶのもアリだけど進化が日進月歩だから製造年も大事にした方がイイね
新しい方が良いのはもちろんですが、そんなに違うものですか?
主原料がゴムだけに経年劣化もあるだろうしね
有名メーカーの前年モノよか格下の新商材の方が良い場合もある
あとは各メーカーさん グレードとかありますよね
そうだね 同じメーカーでも格安型のタイヤは性能も低めで減りも早いので「あんまし乗らない、長くは使わない」って人向けだと思う
エコタイプやスポーツタイプなんかはどうですか?
前者は燃費優先だからある程度性能は低く硬めなのが多いかな
後者は柔らかくて高性能だけど、ムッチャ高いよね
ナンデ買うんでしょ? レース場走るでもなし・・・
地面の感覚をタイヤ越しに感じられるヒトとか長距離走るヒトなんかはコレじゃないとキツイかも
ナルホド 話かわって最近は有象無象、海外メーカーものも多いですよね
コレって買っていいんですか?
最近はアジア系外国製でも侮れない所もあるかな
その昔のハンコックなんて乗れたものじゃなかったが、最近はありなのかもね
中国メーカーのはどーなんでしょ?
タイヤ取り付けるショップのヒトなんかは嫌がってるような気もするけど・・・
取り付け部の加工が雑でホイールにうまく入らないとか
お客に見えない所は手を抜くんですね
そうそう悪くも言えないが、こだわりなくコスパで割り切れば買うこと自体は否定はしないね
ピレリやミシュラン、コンチネンタルと言った欧州メーカーはどうでしょう?
先んじているだけに国産よか品質的に良いのがそちら製だよね
「カネに糸目はつけず」ってヒトならドンドン買えばイイでしょう
では、総括すると タイヤは「3大メーカー+1(ないし2)基準で好きなのを 『畳とタイヤは新しい方がイイ』
同じメーカでも『コスパ・エコ・スポーツ』と種類がある。上を目指すなら欧州まで逝け』って感じですか
ウン よくまとまったね
それではシャチョーお気に入りのヨコハマ製タイヤのステラで あるちゃんのタイヤ 「やっすい2017年製NEXTRY」を買いに往きましょうか(フッフッフッ)
(週末お買い物カーではそこが限界だな)そうするとしよう
それでは皆さん 良いカーライフを
クソー イツカ見返シテヤルカラナ(クスン)
イイね!0件
おすすめアイテム
スバル純正 独立3眼エレクトロルミネセントメーター、取り付け ( 前編 ) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/06/21 10:50:56 |
![]() |
CAINZ HOME 地球一周バッテリー 40B19L カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/11 13:16:26 |
![]() |
![]() |
スバル ステラ このスバル最後の軽自動車をいかに維持するか・・・ですかね。 頑張ってきます。 |
![]() |
白桜 (スバル サンバー) ビジネス使用になります。 ニックネームは『白桜』。 メイン所有のステラが好き勝手やってる ... |