• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月04日

2017

2017 年末からの五日間の休暇、、、、、楽しすぎて楽しすぎて一瞬で駆け抜けていってしまった、、、

明日から身体に充電した楽しいひと時の思い出を糧に頑張ろうとおもいます、、、

本年もよろしく遊んでください!BOSUOです。

大阪新世界通天閣付近の映画館前にて年末年始の休暇スタートです!

洗車してないけど綺麗に写ってます!僕のロードスターは場末との相性いいなあ、、、

なんなんだろうこのガジェット自販機は、、、ああ、癒されるなあ、、、

地獄の相棒の子供にお土産を謎の額縁にて購入!

この加藤鷹の横の人物誰かに似ている気がするなあ、、、、うーーーん

クリームソーダの食品サンプルを5000円で購入

Apple Watchというガジェットをトークのたねとして購入

当時は小学生だったので買うことのなかったグラフ雑誌を購入

中途半端なQJを200円で購入

横尾忠則のY字路な写真集を購入

アメリカ村ニューライトで超オムライスを食す

サブカル書籍を購入

1/1スケールのタミヤのジャンパーをリアルマッコイズで購入

友人宅の書斎を投稿

長野県産シャインマスカットを嗜む

五反田物語購入

大阪八尾にある河内音頭記念館にてCDとタウン誌購入

東大阪市UKカフェにて富士山ライスを食す

ファイナルファイト風セーラームーンゲームをプレイ

新世界にて、地元のおじさんに芸人と間違われる、、、地獄ブラザース並びで撮影できたのでよかったなあ

こっちは本物のクリームソーダ

下町だなあ、、、けんさんやうえさんにここで帽子を買ってあげないと

真ん中のを一回やりましたが、、、全部Tバックのパンツでした、、、

ムシキングのグラフィックが向上してたなあ

何がOPENなんだろう、、、

大昔のアートな時代の僕です。

けんさん加工版

今年こそカスタムちゃんとしていこうとおもいます。

という感じでザーーーーックリ年末年始のフォトストーリーなブログでした!!!

明日から頑張りまーす!
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2017/01/04 02:13:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

春の星座🎶
Kenonesさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

0818 🌅💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2017年1月4日 2:20
いや~かっこいいぜボスオ号!
今年もGO GO ( ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
コメントへの返答
2017年1月4日 19:49
のりぴーさん!今年も頑張りまーすね!!!

いやあ、ボスオ号かっこいいですか?

ヒャホウ
2017年1月4日 5:59
おはようございます!!&あけましておめでとうございます!!

昨年はやっとお会いできてよかったです٩( ´◡` )( ´◡` )۶

本当に昨年一年はBOSUO大爆発でしたねwwwww

オムライス美味しそうでした∠( ˙-˙ )/

今年も色々楽しみにしてますね、普段お忙しいお身体ですから、充分にご自愛ください!!

本年もよろしくお願いしますヨロ(`・ω・´)スク!
コメントへの返答
2017年1月4日 19:54
頑張りまーす!!!

毎日LG21とR1でなんとか精神を保ってます!!!

関東の食べ物祭りツーリング早く参加したいなあ、、、、、、

けいしゃかれしゃさんも風邪引かないように!!!

本年もよろしくお願いいたします!!!!!

次のカスタム期待してるよ!!!

次回のオフではもっと面白いボーイな感じでいきますね☆
2017年1月4日 7:53
明けましておめでとうございます。(^_^)

今年も宜しくお願いしますね。(o^・^o)
コメントへの返答
2017年1月4日 19:55
☆本年もよろしくお願いいたします!!!

月刊シリーズ楽しみにしてます☆
2017年1月4日 8:18
あけましておめでとうボッスン♪

ブログ見るだけでもディープさが伝わるなぁ!
ゲスのガチャや帽子などなどなど、、、

あと数ヶ月頑張れば大人の夏休みだからファイトですwww
コメントへの返答
2017年1月4日 20:04
本年もよろしくお願いいたします!!!

うえさんひとつ言っておきます!!!

僕はいつもうえさんの味方ですよ!!!

負けないでくださいね!!!

春になったら加勢しにいきますゆえ!!!!

早くみんなで場末な遊びがしたい〜〜〜〜〜!!!

うえさん風邪ひかないようにね☆
2017年1月4日 10:23
今年もよろしくお願いします(^-^)

ガジェット?サブカルチャー?
…と、BOSUOさんを知った当初はそんな感じでしたが、ジワジワと気になり始めた自分がいることに気づいた今日この頃です。
不思議な刺激を受けますね٩( ᐛ )و

加藤さんの横、自分も知ってる気が…( ͡° ͜ʖ ͡°)
今度答え合わせさせてください( ͡° ͜ʖ ͡°)
コメントへの返答
2017年1月4日 20:09
シュート氏

今年もよろしくです

ここに写っているところは、大阪なので、是非是非奥さんに連れて行ってもらうといいよ

うんうん

加藤さんの横の方、、、、、わかっちゃいました?

今度ひっそりと教えますね☆

今年はガレージ立ててね!!!待ってマーーース!
2017年1月4日 12:28
ぼっしゃん!おっと今年からは周りに合わせてぼっすんって呼ぶことにしたんだった

これはサブカルと呼ぶにはあまりにもDEEPな地獄世界だこと

去年巻き起こした謎のキャップブーム、自爆ボタンブームに続いて今年のぼっすんムーブメントが何なのか楽しみです☆

ナイス、メロンソーダの食品サンプル👍✨
東京かっぱ橋商店街ならもっと種類あるよ
また買いにおいで~
個人的にはTKGの食品サンプルが買いだね☆

加藤鷹の横の人って最近北丁線で行方知れずになっている人かしら?(笑)
シューーートさんと同じく答え合わせオナシャス☆
コメントへの返答
2017年1月4日 20:18
お任せします!!!呼び方!!!

あ、、、東北のみんながかんちゃんと呼ぶようになっていて僕は嬉しいよ!キッサさんだけかもだけど!!!

食品サンプルはメロンソーダ系だけを集めているのでまた次回関東に行った時買いに行くの付いてきてね☆

今年のムーブメントかあ、、、、、何かまた見つけないとなあ、、、ウーーーーン

え、、、答え合わせはもうあってると思うけど遊んだ時にね!!!!

今年も大よろしくおねがいします!!!!!

風邪ひかんようにね
2017年1月4日 12:30
あけましておめでとうございます~(*´ω`*)
年末年始は楽しくすごされたようですね((o(^∇^)o))

カスタムしたロードスターに会えること期待してますよ(*゜▽゜)_□

新世界はどんな世界なんでしょ⁉(ノ゜ο゜)ノ
コメントへの返答
2017年1月4日 20:22
ばーごん先生!!!

新世界(しんせかい)は、大阪府大阪市浪速区恵美須東に位置する繁華街。中央やや北寄りに通天閣が建ち、南東部にジャンジャン横丁がある。

明治期、内国勧業博覧会開催
当地は、1897年(明治30年)に大阪市へ編入される以前は西成郡今宮村の一部で、畑地や荒地が広がっていた。市街化のきっかけとなったのが、1903年(明治36年)に開催された第5回内国勧業博覧会で、東に隣接する旧東成郡天王寺村の一部とともに会場敷地となった。「内国」とあるが、国内外からの最新技術が披露された点では「万博」に近いものがあり、博覧会は5ヶ月間で入場者530万人という大盛況の内に幕を閉じた。

博覧会に合わせて日本橋筋の3丁目以南(現在のでんでんタウン)が整備された。会場の西縁には既に1885年(明治18年)12月に南海鉄道(現・南海本線)が、南縁には1889年(明治22年)5月に大阪鉄道(初代。関西鉄道を経て現・JR関西本線)が通じていたが、会期中は南海鉄道が今宮戎駅南側に「博覧会会場門」駅を、関西鉄道が天王寺駅西側に「博覧会」駅をそれぞれ開設。来場者の利便性を図った(博覧会終了後は両駅とも廃止)。
1907年(明治40年)には片岡直輝ら大阪財界有志が恵美須町から浜寺までの鉄道敷設を申請。1910年に「阪堺電気軌道」(旧)が設立され、翌1911年に恵美須町から市之町までが開業した。大阪財界は恵美須町がターミナル駅として発展することを見越して、博覧会跡地を一大娯楽センターとする計画を立案する。

1908年(明治41年)には博覧会跡地北西角の恵美須交差点から大阪市電南北線が難波を経由して梅田まで開通している。

博覧会跡地は日露戦争中に陸軍が使用したのち、1909年(明治42年)に東側の約5万坪が大阪市によって天王寺公園となった。西側の約2万8千坪は大阪財界出資の大阪土地建物会社に払い下げられ、1912年(明治45年)7月3日、「大阪の新名所」というふれこみで「新世界」が誕生。通天閣とルナパークが開業した。開発当初は「新巴里」「第二千日」と仮称されていたが、開業の際、「新世界」と改められた。
1911年に開業した阪堺電気軌道は、難波に拠点を置く南海鉄道と路線が競合することになった。ターミナルの立地面で不利な阪堺は、新世界を集客施設と位置づけ、その運営に深く関わっていく。南海は1914年、「ミナミの大火」で壊滅的な被害を受けた千日前に「楽天地」を開設し、対抗した。

パリ、ニューヨークを模倣
新世界のコンセプトは、現在の「テーマパーク」に似ており、パリとニューヨークという欧米を代表する二大都市の風景を模倣しながら、最新の文化や風俗を輸入・融合させる試みを行った。
街は北から順に、恵美須町1丁目(現・恵美須東1丁目)には南端中央に円形広場を設け、パリの街路に見立てた3方向の放射道路を北へ配すことになった。放射道路は西から順に「恵美須通」(現・通天閣本通)、「玉水通」(現・春日通)、「合邦通」と命名された。北霞町(現・恵美須東2丁目)には北端中央にエッフェル塔を模した塔を建て、「仲町」とも称する中心街区を形成することとし、塔は儒学者である藤沢南岳により「通天閣」と命名された。南霞町(現・恵美須東3丁目)にはニューヨーク・コニーアイランドのルナパークに似た遊園地を開くこととし、「ルナパーク」と命名された。
「ルナパーク (大阪)」も参照

通天閣
この時の通天閣は凱旋門の上にエッフェル塔を載せた様子を模したもので、現在とは外見が異なり、また、現在のものよりも南側にあった。通天閣とルナパークの間にはイタリアのセレッティ・タンファーニ (Ceretti&Tanfani) 社が製造した日本初の旅客用ロープウェイを設置し、ルナパーク内に置かれた「幸運の神」ビリケン像と共に名物となっていた。通天閣及びルナパークの開業により、新世界には芝居小屋や映画館、飲食店が集まるようになった。

戦前から庶民的な繁華街として親しまれてきた新世界だが、大手私鉄のターミナル駅に恵まれなかったことや観光の多様化などに伴い、前述のとおり、1970年代以降は長期にわたって低迷が続いていた。しかし、1990年代あたりから「昭和の名残」を感じさせるレトロな街の雰囲気が「戦後」を知らない世代などに再評価され、新たな観光地として変貌を遂げつつある。
あいりん地区や飛田新地に近いロケーションながら、街全体を覆う独特の雰囲気に惹きつけられる人も徐々に増え、小説や漫画の舞台となったり、テレビや雑誌で街を好意的に紹介される機会も多くなっていった。

こういう世界です!!!

大阪に是非来てください!!!
2017年1月4日 20:54
新世界の説明ありがとうございます
(*゜ー゜)ゞ⌒☆
真面目な解説付きで
読み切りに15分かかりました(*゜Q゜*)

ワイのじょんじょ的に解釈すると
大阪のいい街ということですね(〃∇〃)
行かねば~
行かねば~
新世界にも行かねば~(/▽\)♪

って、
国境越えれる、お小遣いためなきゃ~
ρ(・・、)

気長に待っててくださいねぇ~
コメントへの返答
2017年1月29日 0:26
熟読ありがとうございました!!!

ばーごんさん!!!

ばーごんさんが早く関西や中部に上陸することを日々願っております⭐︎

コメントいつもありがとです!
2017年1月5日 3:37
ヴォスヲさんあけましておめてとうこさいます。
Y字路写真集と中途半端に古い雑誌達気になります。
若かりし頃のアートなヴォスヲさんは、どーしてもイジメられてるようにしか見えないあたりが時間を超えたアートに見えました。
あと、私は買いたいと思っても買えずに終わるであろう食品サンプルを買うところは特に尊敬してしまいます。
では今日はこのへんで。
コメントへの返答
2017年1月29日 0:28
ゔぇすおんぬです!!!

いやあ、、、80年代はやはり光るものが多いですね!!!

Y字路写真集はほんとさいこうなんですよ!!!

食品サンプルは、、、日進市に伝説のサンプラーがいるようなので行きますよ!!!

プロフィール

「ツーリングが終わっちゃうのは寂しいな、、、」
何シテル?   04/26 19:03
ゴリラでありたい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートレール交換によるローポジション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 04:21:16
運動会終わり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 20:24:45
Kingleting シートヒーターカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/28 08:45:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
楽しい車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation