• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOSUOのブログ一覧

2015年10月23日 イイね!

コクピットをつくるツヴァイ

コクピットをつくるツヴァイおはようございます。

昨日メリー工房製のレスポンスパイプが届いたので今日時間が出来たら取付よう!

と、その前に、、、まだまだちゃんとアップしていないパーツ!アップしよう!

前回は転用された写真を記事にして、、、40いいね!をありがとうございました、、、自身最高記録でしたw

しかし、実際のマシンはさらに理想を追い求めてしまっていて、、、もう、グラディウスでいう↑↑↓↓→←→←BA入力でコクピットパワーアップしてしまっています!

もう、、、ステアリング2本目、、、今迄ステアリングを変える人生とは皆無だと思っていたのに、、、。

ロードスター、、、正直完全ノーマルのひといるのかなあと、思ってしまうくらいパーツ量が多すぎます!これほど沼にはまるクルマがあるんだなあと感心しています!wwwあーあ、買わなきゃ良かったなあ〜、、、とは思えません( ´ ▽ ` )ノ

仕事がいくらつらくてもきつくてもちょっぴりオープンで走るといろんな疲れを吹き飛ばしてくれる魔法車なんだから安いもんです。いや、安くはない!!

で最新コクピットが



こちらです!シンクギーク社のR2D2はご愛嬌として、ステアリングはまたもやナルディから特別注文品として発売されたばっかりの現ナルディ最小径30ぱいのパスキーノステアリング!、、、クラシックスポーツカーっぽいダサかっこいい感じが、キャノンボールの映画の様なカスタムが好きな僕にはどはまりしました。もう一月早く出ていてほしかった(笑)



そして、最近流行りのアルカンターラ生地!みんながあまりレビューしてない部分に導入してみようと導入。



サイドブレーキ、シフトブーツを換装!頻繁に触る部分をアルカンターラにしたかったのでアルカンターラ感はまあ満足しましたが、、、手触りが良すぎて、全部したくなってる状態ですw

後はパーツビューでアップしたのみのガーミンドラレコGDR45DJですが、パーキングモード含め問題なく作動しています。


バックカメラはブラケットを2段にしてますので、、、




2段目のブラケットをくるっと回転させればドライバーズ車載カメラになるようにしてますがサーキットなどはいまのとこ考えてないので回転することはないかなw

前後あるといろいろと安心感も増すし反転機能でサブバックモニター代わりとしても使えるのでいろいろと便利です。

あと、、、実は、、、



ワークスベルのラフィックスGTCも付いてます!ヽ(´o`;

もう、乗り降りの行程全てが大満足のコクピットです!

では次回w
2015年10月16日 イイね!

ガルパンフィギュア

ガルパンフィギュア最近ロードスターな話題の中に、なぜか度々登場するガルパン!

正式名称『ガールズ&パンツァー』監督 水島努

戦車を使った武道である戦車道な学園アニメ!!!まあ皆さんご存知の有名アニメですので、説明は不要かな、、、、、というより説明すると長引きそうなので、、、機会があれば一度観てください!

その戦車最高峰アニメのガレージキットがほしくなり今回購入!!!

ボークスのキャラグミンシリーズ!!!

選んだのはサンダース大学付属高校のケイ!



聖(セント)グロリアーナ女学院のダージリンさんと悩みましたが、ジャケットのディテールでケイに決めました。



このキットのすばらしいところは、なんといってもパーツひとつひとつが彩色キャストであるところですね!

無塗装でも、すばらしい出来になる!塗装すれば、UFOキャッチャーなフィギュアではもう満足出来ない仕上がりになると思います。

といっても作るのはこれからなんですけどね☆完成したらまた公開します!
Posted at 2015/10/16 08:17:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2015年10月12日 イイね!

オリジナルカバー完成!

オリジナルカバー完成!世の中は3連休なんですね。

皆さんいろんな催しやイベント楽しんでるだろうなあ( ´ ▽ ` )ノ

僕はというと仕事がすこしひと段落したので、、、納車から3カ月!今日初めてNDを洗車しました!

使用した用品はこちらw



MAZDAのMG1についてた洗車セット

オートグリム製の幌クリーナー&プロテクター

オートグリム製ピンクのウォッシャー液にラバーケア剤

シュラアスターの手塗りタイヤワックス

等☆

先ずは幌とマットをオートグリム幌クリーナーで洗います。

この製品はバクテリアの力で汚れの原因から分解するみたいです。

そんなに汚れてませんでしたので、あまり良さは実感まだしてません、、、

その後、MAZDAのカーシャンプーで3カ月分ゴシゴシ、、、エアロパーツ裏までゴシゴシw

その後、幌が乾いてからオートグリム幌プロテクターをたっぷり染み込ませます。

効果はまた雨が降ればわかるかな。。☆

あとシュラアスターの手塗りタイヤワックス!予想以上に付属の取っ手付きスポンジも使いやすく良かったです!今日一番オススメ!

その後、帰宅後製作予定のパーツの採寸などを撮り、おつかいやらナフコに行ったりやらして帰宅!





納車後直ぐの輝きが戻ってきました!( ´ ▽ ` )ノ

気づけば夕方も過ぎ、、、洗車時間は6時間、、、ヒィ〜

あと助手席にレザーマスター車仕様を塗り塗りしたました!オイル系でなく樹脂コーティング系なので革がべとつかずオススメです。

そんでもってやっと帰宅後のメイン作業!

オリジナルトーイングフック部カバーを作成します!

穴の位置を計算して、ホールカッタードリルを駆使して



こうなります!フロント穴はチョコエッグのカプセルのような形がベストと判断しました。

因みに価格は前後で二百円!( ´ ▽ ` )ノ

輸入車だったら2千円とられそうだなw

そしてここからイメージ力を駆使して



ポンコツロボットのパーツの様な装飾をします!

そしてプライマーから塗装やマット仕上とクリアー両仕上げ等吹き付け吹き付けを繰り返し!



三丁目の夕日風な工業製品グレー半光沢仕上げ!

あえてフック部分は抜いて遊ぶパーツにしました!( ´ ▽ ` )ノ

トーイングフックはオクヤマ製イエローを仕様!納期はひと月程でした。

装着画像は夜中なので鮮明ではないですが、こちら!


















かっこよく浮いていると思います!

最近はフレンドのほたるんさんやkenさんやMIGIRIさんのカスタムラッシュの影響でやりたい事が、増えすぎて、、、仕事の合間はND脳になってしまいがちです。

( ´ ▽ ` )ノ車弄りがこんなに楽しいと思うのはやはりロードスターだからなんだろうなあと実感しております。

後オクヤマトーイングフックの造りですが






2枚写真の角度以上には曲がらないので、ボディにカチャカチャ当たる心配は大丈夫です。


しかもこのフックは90度毎にカチッと角度固定するタイプなので、基本ブラブラは大丈夫そうです。




チャームポイントがまたひとつ増えました☆
Posted at 2015/10/12 02:11:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年10月05日 イイね!

あかるいよ

あかるいよYOURS / ユアーズ LEDルームランプを取付たのですが、パーツレビューの方に明るさを表現した写真を載せてなかったので、載せます( ´ ▽ ` )ノ

深夜フラッシュなしでの撮影です。

ルームランプ無点灯写真

フットランプのみがぼんやり写ってます。

ルームランプ点灯!

車内全体的に明るい!

つくりも良くコストパフォーマンスも良いと思います!おすすめです!



ランプカバー外し工具付きで、Yahooショッピングレビュー書くと送料無料の2350で購入できました。
Posted at 2015/10/05 04:20:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2015年09月30日 イイね!

理想のコクピット

理想のコクピットふー、、、

SW前から、ずっと仕事でナルディハンドルの交換パーツレビューしか出来ない状況でしたが、本日はゆっくりブログが出来る。。

先日、、



ダイケイ産業ステアリングボスS-621とナルディラリーディープコーン33πを装備して、理想のコクピット完成した気でいましたが、どうもハンドルがまだ遠い、、、

ダイケイボスは純正に比べてすこしハンドルが奥まってしまうようなのですが、ナルディディープコーンは50㎜のオフセットがついているので実質40㎜ほど純正より手前に来ていて、純正に比べると大分手前にはきてはいるのですが、まだすこし足りない、、、もう少し手前に来て欲しいと感じました。

スペーサーに関しては、ダイケイ産業だけでなくいろんなメーカーのものが選択できるので、一番かっこいいと思ったプレジャーレーシング製の20㎜ボススペーサーをチョイス!

http://www.prs.jp/products/detail_HA002.html

少々値段はしますが見た目がかっこいい!

取り付けたもののアルミ削り出し製品なのか?ホーンボタンが鳴らないので、マイナスアース線をボス本体に巻きつけて、ホーンボタン内側の止めバネに結びつけ、なんとか鳴るように、、、☆





製品クオリティは高いと思います。装置出来て良かった。

ハンドルポジションのほうは






結構手前に来たかなと、、、

実際運転してみたら、、、購入当初から感じていた。少し遠い〔この為にシート前より背もたれ90度みたいなセットで乗っていました。購入当初はアイポイントも高かった、、、〕感じがなくなり、オーダーしたようなシートポジションを作り上げることが出来ました。

ロードスターはパーツが沢山出てるので、自分で自分のイメージに組み上げていくプラモデルの様なマシンだなあと、弄るたびに感じますね。ちょっとコンビニTSUTAYAに行くだけでも楽しいを実感出来る車で、本当に買って良かったなあと思いました。( ´ ▽ ` )ノ

後、マツコネ下のルーバーにズーム製のドリンクホルダーノーマル長タイプを装着しました。剛性もしっかりしていて、見た目にも満足しています。

あっ、ブリッドシートにヘッドとランバー用のサポートも付け足ししました( ´ ▽ ` )ブリッドシート装着後ひと月弱、このシートを選んで良かったとドライブの度に思います。

今月はスペシャルなスタッドレスタイヤホイールセットが届くので楽しみだなあ。
Posted at 2015/10/01 00:48:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「ツーリングが終わっちゃうのは寂しいな、、、」
何シテル?   04/26 19:03
ゴリラでありたい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートレール交換によるローポジション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 04:21:16
運動会終わり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 20:24:45
Kingleting シートヒーターカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/28 08:45:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
楽しい車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation