
世の中は3連休なんですね。
皆さんいろんな催しやイベント楽しんでるだろうなあ( ´ ▽ ` )ノ
僕はというと仕事がすこしひと段落したので、、、納車から3カ月!今日初めてNDを洗車しました!
使用した用品はこちらw
MAZDAのMG1についてた洗車セット
オートグリム製の幌クリーナー&プロテクター
オートグリム製ピンクのウォッシャー液にラバーケア剤
シュラアスターの手塗りタイヤワックス
等☆
先ずは幌とマットをオートグリム幌クリーナーで洗います。
この製品はバクテリアの力で汚れの原因から分解するみたいです。
そんなに汚れてませんでしたので、あまり良さは実感まだしてません、、、
その後、MAZDAのカーシャンプーで3カ月分ゴシゴシ、、、エアロパーツ裏までゴシゴシw
その後、幌が乾いてからオートグリム幌プロテクターをたっぷり染み込ませます。
効果はまた雨が降ればわかるかな。。☆
あとシュラアスターの手塗りタイヤワックス!予想以上に付属の取っ手付きスポンジも使いやすく良かったです!今日一番オススメ!
その後、帰宅後製作予定のパーツの採寸などを撮り、おつかいやらナフコに行ったりやらして帰宅!
納車後直ぐの輝きが戻ってきました!( ´ ▽ ` )ノ
気づけば夕方も過ぎ、、、洗車時間は6時間、、、ヒィ〜
あと助手席にレザーマスター車仕様を塗り塗りしたました!オイル系でなく樹脂コーティング系なので革がべとつかずオススメです。
そんでもってやっと帰宅後のメイン作業!
オリジナルトーイングフック部カバーを作成します!
穴の位置を計算して、ホールカッタードリルを駆使して
こうなります!フロント穴はチョコエッグのカプセルのような形がベストと判断しました。
因みに価格は前後で二百円!( ´ ▽ ` )ノ
輸入車だったら2千円とられそうだなw
そしてここからイメージ力を駆使して
ポンコツロボットのパーツの様な装飾をします!
そしてプライマーから塗装やマット仕上とクリアー両仕上げ等吹き付け吹き付けを繰り返し!
三丁目の夕日風な工業製品グレー半光沢仕上げ!
あえてフック部分は抜いて遊ぶパーツにしました!( ´ ▽ ` )ノ
トーイングフックはオクヤマ製イエローを仕様!納期はひと月程でした。
装着画像は夜中なので鮮明ではないですが、こちら!
かっこよく浮いていると思います!
最近はフレンドのほたるんさんやkenさんやMIGIRIさんのカスタムラッシュの影響でやりたい事が、増えすぎて、、、仕事の合間はND脳になってしまいがちです。
( ´ ▽ ` )ノ車弄りがこんなに楽しいと思うのはやはりロードスターだからなんだろうなあと実感しております。
後オクヤマトーイングフックの造りですが
2枚写真の角度以上には曲がらないので、ボディにカチャカチャ当たる心配は大丈夫です。

しかもこのフックは90度毎にカチッと角度固定するタイプなので、基本ブラブラは大丈夫そうです。
チャームポイントがまたひとつ増えました☆
Posted at 2015/10/12 02:11:45 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記