• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミヤァ改@SH5のブログ一覧

2010年10月06日 イイね!

連休最終日は^^

結局某オクで落札した部品が届かず、来週の休みに持ち越しとなりまして、することがなかったので久しぶりにブリスの施工を・・・

ネンドで鉄粉落として、鉄粉落としシャンプーも使ってホイールも綺麗にしてあげて・・・






ここで『あれ?こんなに車高高かったけ?』って気が付いたそこのアナタ!私のファンですね(爆




昔付けていたビルシュタイン(純正OH品)とゼロスポダウンサスの組み合わせに戻しました。

外したクアンタムはアッパーマウントガッタガタで^^;

車高も上がって段差を気にしなくていい♪

乗り心地も良くなりましたw




ついにでドアの下に張っていたSTIのステッカー。チェリーレッドが段々白くなってきたので剥がすことに・・・

何だかんだ言って5年以上前に張った気がします・・・

STIのブレーキパッド入れたときだから・・・

それ考えると良く耐えたもんですw





ちなみに助手席側めんどくさかったので辞めましたw


さて、次何張ろうかな?


本当はこのステッカー張るつもりで買ってきたんですが↓



なぜかOUTBACKのエンブレムの下に(汗


もう一枚買ってあるけど、張るならもう一枚欲しい><


またSAB行ってこないと・・・







で、この連休でやったところ






やっぱりサブウーハーはリヤシートの肘掛のとこじゃないと♪

昨日東京までレガシィで行ったけど快適♪

センターから聞こえるとやっぱり迫力が増しますね!

5.1ch音源のDVD再生してみたい!









今日の一枚はこれ↓



我が家の物干し竿にて・・・


もうすっかり秋ですねぇ
Posted at 2010/10/06 17:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2010年09月24日 イイね!

期待される方には申し訳ないですが・・・

期待される方には申し訳ないですが・・・なんか話題は新ボクサーエンジンですねぇ。

エンジン型式名とか分からないですけど^^;

ストロークアップやら燃焼室容積の縮小で燃焼効率向上とか書いてますけど、正直期待できませんね。

写真見て注目すべき点はタイミングベルトを使わず、チェーンを使用してるところですかね?

ベルト使うんだったらカバーはプラスチックのはずですが、写真はアルミっぽいんでチェーンと推測できます。

あとはプーリーが増えてる気がする・・・;;;


ってことはベルト交換めんどくさいです。多分・・・

詳細は全く聞いてないんで、よく分からないですけど、とりあえず、整備性が悪くなくて壊れなければ何も言いませんw




正直、タイミングチェーンは基本交換必要ないのでいいんですが、チェーンの潤滑はエンジンオイルでやってますから、オイル管理をちゃんとしないと異音発生ですね。






まぁ、私は次の車は熟成しきったEJ20ですけどね♪
Posted at 2010/09/24 21:42:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常ネタ | クルマ
2010年09月18日 イイね!

これこそ必要ない機能

これこそ必要ない機能ボッシュが毎年実施しているESC(横滑り防止装置)装着率調査で、日本国内での新車へのESC装備率が上昇していることが明らかになった。

日本で2009年に販売された新車のESC装着率は23%となり、前年と比べて4ポイントアップした。

国内ではラグジュアリータイプのほとんどすべての車両にESCが装備され、コンパクトタイプ、ミディアムタイプ、アッパータイプでのESC装備率も上昇している。特にミディアムタイプの装着率は前年の46%から85%へと大幅に装着率が上がった。

2009年に世界で生産された乗用車・軽商用車(6t以下)のESC装備率は36%だった。特に欧州では60%、米国では70%を超える装備率となっている。

日本のESC装着率が2割にとどまっているのは、乗用車の3分の1の市場を占めている軽自動車にESCがほとんど装備されていないため。価格重視の軽自動車のESC装備率は1%未満。また、スモールタイプとミニバン・MPVタイプも、販売競争が激化する中、車両価格を抑制するため、ESC装備率は前年よりもマイナスとなった。

ボッシュは、ESCの認知度アップを図るため、2009年7月から「Choose ESC!(ESCを選ぼう)」キャンペーンに参加し、日本自動車連盟(JAF)がESCの効果をドライバーに伝える活動を支援している。

ESCは、車両が横滑りを制御する安全装置で、複数の独立機関が、重大または命にかかわる車両単独事故件数をESCの効果で最大で50%削減できるとの調査結果をまとめている。欧州(EU)では2011年11年以降の新型車、2014年11月以降は全ての新車に、米国でとカナダでは2011年11月から4.5t以下の新車にESCの装着が義務付けられる。日本でもESCの義務付けについて国土交通省が検討している。


以上カービューニュースより。

私の持論なんですが、こういう機能が付く=ドライバーの運転技術の低下と考えます。

正直、雪道でVDC効かれるとぶち切れて車をぶっ壊してしまう気がします^^;

ヒルスタートアシストやらVDC、あとはアイサイト(スバル)は=ドライバーの運転技術の低下を促進させてるだけです。

私はこういう機能は一切否定する人間なんで義務化されると非常に困ります。

意地でもぶっ壊して機能させないようにしたいです。

仕事でイロイロな車乗りますけどアイ〇イト付きとか乗ると絶対キャンセルします。

横滑り防止機能はキャンセルです。

あんなの付いてると逆に事故る!

次の愛車は新車で余計な機能が付いていないシンプルな車がいいのです!


候補は今、ただ一つ・・・


これだったら現実味がありますよ。


あ、GVFは諦めましたw


借金返し終わったら車も終わってるっていう計算になりましたのでw


ってか、インプSTIが340万って高いだろ?GCなんか300しなかったぞ?


余計なものが多すぎなんですねw

VDCとかw





そうそう、LSの参加表明スレ立ち上がりましたね。


今年は不参加で!



楽しんできてくださいね!







この記事は、横滑り防止装置、新車装着率が増加…軽、小型車への普及が課題について書いています。
Posted at 2010/09/18 23:18:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常ネタ | クルマ
2010年08月18日 イイね!

お盆休みも終わり!

お盆休みも終わり!久ブログですね^^;

最近ネタ無くてw

さて、お盆休み今日で最後になりました(汗

9日から13日まで前半、14、15仕事して3連休・・・


何?14、15仕事って!!!(怒


案の定暇!

仕事する意味が無かった!!!


おかげでどこも行けず終い!!!


クソッたれが!って感じですねw


さて、出かけたのは11日に仲間の引越し手伝いと12日に墓参り行ったくらいですね!


丁度横浜スタヂアムで横浜ベイスターズ対中日がやってたので見ることに・・・


もちろん!1塁側ですよ^^


試合は僅差で負けましたけど、面白かったですね^^


横浜スタヂアム15年ぶりくらいに行きましたが、あんなに狭かったかな?


もう少し広かった気が・・・





ちなみに、休み期間中レガシィは一回もエンジンかけてません。


14、15日はレガシィで会社行きましたが、それ以外はレガシィを動かさず・・・



ちなみに、先月の給油は2回でしたw


どんだけ乗らないんだw



月の走行距離が1000キロ行ってません^^;


オイル交換も3ヶ月してないし・・・




11月から一気に距離も増えるし今は我慢我慢><



夏の間は金使えないなぁ(汗
Posted at 2010/08/18 18:51:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2010年06月28日 イイね!

もうすぐ!

もうすぐ!某茄子の時期ですね!







欲しいものはいっぱいでもないですが・・・



まずは、カロッツェリアのセンタースピーカー。

せっかくサイバーナビにしたんだし、配線余らせるのももったいないので^^;


リヤスピーカーも変えたいです(汗


あとはタイヤ。

レブスペックRS-02でいいです(2年後に乗り換えるの分かってるのでそこそこのタイヤで構いません(汗


あとは・・・



















貯金か(汗


まぁクーラント変えたりその辺くらいですね・・・









話し変わりますけど、インプレッサSTIのA-ライン、GRFの試乗車に乗ってみました。


いいですね!

考えを一度リセットして乗ってみましたが、ハッチバックもなかなかいい^^;


燃費も思ったより悪くなさそう♪


パワー的には充分でしょう。300PSあるんだから。


改造したいところは今のところマフラーとかその辺ですねぇ。


あとはフロント周りの剛性がリヤより若干悪い気がしました(ほんの少しですが)


基本、タワーバーは必要ないっていう自分の持論なんで筋金くんとか見えないところにやりたいなっていうことを感じました。


パワー的には申し分ありませんが、ブーストの立ち上がりがGRBよりも劣るんで(非等長エキマニなんで)今付いてるEVCは移植ですね。

足回りはダウンサス程度入れてスタビ入れるくらいですね。


思ったより乗り心地も良いので純正ショックでって感じですかね。



さぁ!二年後のために金を貯めようか(汗
Posted at 2010/06/28 18:22:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記

プロフィール

「激レア仕様w http://cvw.jp/b/247948/47596117/
何シテル?   03/17 15:49
新型ジムニー納車待ちです。 のんびりやって行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いすみ鉄道株式会社 
カテゴリ:鉄道
2009/04/07 20:30:05
 
タイヤ館 千葉ニュータウン店 
カテゴリ:お世話になってるショップ
2008/06/15 22:40:09
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
妻が乗っていたインプレッサワゴンから乗り換え。 人生初ホンダ車、初CVT車、初先進安全装 ...
スズキ ジムニー 緑ちゃん (スズキ ジムニー)
3月24日、8カ月待ってようやく納車。 カスタムはしていくけど、リフトアップはしない、タ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
ジムニーから乗り換え。 やはり、ジムニーでは荷物乗らなかったのが最大のネックでしたので荷 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
雪山に通い始め、レガシィでは役不足。 もっとアクティブに、もっと過激に、そして安心して雪 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation