• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミヤァ改@SH5のブログ一覧

2010年09月24日 イイね!

期待される方には申し訳ないですが・・・

期待される方には申し訳ないですが・・・なんか話題は新ボクサーエンジンですねぇ。

エンジン型式名とか分からないですけど^^;

ストロークアップやら燃焼室容積の縮小で燃焼効率向上とか書いてますけど、正直期待できませんね。

写真見て注目すべき点はタイミングベルトを使わず、チェーンを使用してるところですかね?

ベルト使うんだったらカバーはプラスチックのはずですが、写真はアルミっぽいんでチェーンと推測できます。

あとはプーリーが増えてる気がする・・・;;;


ってことはベルト交換めんどくさいです。多分・・・

詳細は全く聞いてないんで、よく分からないですけど、とりあえず、整備性が悪くなくて壊れなければ何も言いませんw




正直、タイミングチェーンは基本交換必要ないのでいいんですが、チェーンの潤滑はエンジンオイルでやってますから、オイル管理をちゃんとしないと異音発生ですね。






まぁ、私は次の車は熟成しきったEJ20ですけどね♪
Posted at 2010/09/24 21:42:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常ネタ | クルマ
2010年09月18日 イイね!

これこそ必要ない機能

これこそ必要ない機能ボッシュが毎年実施しているESC(横滑り防止装置)装着率調査で、日本国内での新車へのESC装備率が上昇していることが明らかになった。

日本で2009年に販売された新車のESC装着率は23%となり、前年と比べて4ポイントアップした。

国内ではラグジュアリータイプのほとんどすべての車両にESCが装備され、コンパクトタイプ、ミディアムタイプ、アッパータイプでのESC装備率も上昇している。特にミディアムタイプの装着率は前年の46%から85%へと大幅に装着率が上がった。

2009年に世界で生産された乗用車・軽商用車(6t以下)のESC装備率は36%だった。特に欧州では60%、米国では70%を超える装備率となっている。

日本のESC装着率が2割にとどまっているのは、乗用車の3分の1の市場を占めている軽自動車にESCがほとんど装備されていないため。価格重視の軽自動車のESC装備率は1%未満。また、スモールタイプとミニバン・MPVタイプも、販売競争が激化する中、車両価格を抑制するため、ESC装備率は前年よりもマイナスとなった。

ボッシュは、ESCの認知度アップを図るため、2009年7月から「Choose ESC!(ESCを選ぼう)」キャンペーンに参加し、日本自動車連盟(JAF)がESCの効果をドライバーに伝える活動を支援している。

ESCは、車両が横滑りを制御する安全装置で、複数の独立機関が、重大または命にかかわる車両単独事故件数をESCの効果で最大で50%削減できるとの調査結果をまとめている。欧州(EU)では2011年11年以降の新型車、2014年11月以降は全ての新車に、米国でとカナダでは2011年11月から4.5t以下の新車にESCの装着が義務付けられる。日本でもESCの義務付けについて国土交通省が検討している。


以上カービューニュースより。

私の持論なんですが、こういう機能が付く=ドライバーの運転技術の低下と考えます。

正直、雪道でVDC効かれるとぶち切れて車をぶっ壊してしまう気がします^^;

ヒルスタートアシストやらVDC、あとはアイサイト(スバル)は=ドライバーの運転技術の低下を促進させてるだけです。

私はこういう機能は一切否定する人間なんで義務化されると非常に困ります。

意地でもぶっ壊して機能させないようにしたいです。

仕事でイロイロな車乗りますけどアイ〇イト付きとか乗ると絶対キャンセルします。

横滑り防止機能はキャンセルです。

あんなの付いてると逆に事故る!

次の愛車は新車で余計な機能が付いていないシンプルな車がいいのです!


候補は今、ただ一つ・・・


これだったら現実味がありますよ。


あ、GVFは諦めましたw


借金返し終わったら車も終わってるっていう計算になりましたのでw


ってか、インプSTIが340万って高いだろ?GCなんか300しなかったぞ?


余計なものが多すぎなんですねw

VDCとかw





そうそう、LSの参加表明スレ立ち上がりましたね。


今年は不参加で!



楽しんできてくださいね!







この記事は、横滑り防止装置、新車装着率が増加…軽、小型車への普及が課題について書いています。
Posted at 2010/09/18 23:18:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常ネタ | クルマ
2010年09月03日 イイね!

とりあえず今年も・・・

とりあえず今年も・・・LSのスレが立ち上がりましたね。

とりあえず『グループに参加する』は押しましたが、参加するかはまだ分かりません。

どうせ、BM・BRばっかりだろうし。。。

まぁそれでもBE・BHの少数メンバーで参加したいですけど・・・



一番の理由は次の日仕事と言う点。

だるいまま仕事行くのはイヤですし・・・


去年みたいに大渋滞を回避するために上信越・北関東道経由で帰る気もしないので・・・


今年はギリギリまで考えます・・・


来年は参加するとしたらOB枠でしょうね。多分


仕事がどうなるかが今回参加するか決め所ですね。



その次の月からはスキーシーズンですし、無駄使いも出来ないですし・・・








話変わりますけど、今日オイル交換しました^^

3ヶ月ぶりに交換しました^^;


スキーシーズン中は月1で変えてましたけど、この暑さでどこにも出かけなかったおかげで距離も伸びませんでしたw


今回は前回と同じやつを入れようと思ったんですけど、1L缶が2個しかなくてSPという5W-40入れました。

まぁ、同じシリーズだし、粘度が違うだけだしって事で前回の余りプラスお客からもらったこれ(半分余ったからもらいました)と今回の3本と買っておいたこれを入れて丁度フルゲージです^^


なんかいろんなもん入れたから効果不明w

まぁ、いいかw


次は何入れようかな?


冬は5W-30ですけどね!
Posted at 2010/09/03 20:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「激レア仕様w http://cvw.jp/b/247948/47596117/
何シテル?   03/17 15:49
新型ジムニー納車待ちです。 のんびりやって行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   12 34
567891011
121314151617 18
1920212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

いすみ鉄道株式会社 
カテゴリ:鉄道
2009/04/07 20:30:05
 
タイヤ館 千葉ニュータウン店 
カテゴリ:お世話になってるショップ
2008/06/15 22:40:09
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
妻が乗っていたインプレッサワゴンから乗り換え。 人生初ホンダ車、初CVT車、初先進安全装 ...
スズキ ジムニー 緑ちゃん (スズキ ジムニー)
3月24日、8カ月待ってようやく納車。 カスタムはしていくけど、リフトアップはしない、タ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
ジムニーから乗り換え。 やはり、ジムニーでは荷物乗らなかったのが最大のネックでしたので荷 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
雪山に通い始め、レガシィでは役不足。 もっとアクティブに、もっと過激に、そして安心して雪 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation