
今日は、お気に入りの中華料理屋さんが久しぶりにお店をあけるということだったので、クルマで訪問しました。
自分のお気に入りのダロー麺については、リンクの記事をご覧ください
「中華料理店 紅蘭でダロー麺!!」
夏頃までは通常通り営業していたのですが、そのご店主の体調やコロナの影響など、いろいろな要因が重なってしまい・・・
水曜のみ営業から・・・
しばらくして訪問してみると、今度は11月26日に営業と。
そして、今日は待ちに待ったダローメンを食べられる!!と意気揚々と向かったのですが。。。
うーん、なんとか頑張って復活してほしいです。
ダロー麺、大好きなので。
で、気を取り直して、他のお店へ。
そこで向かったのは、こちらのブログではまだ載せた事のないお店にしました。
春日部市にある
「麺家 豊」へ。
このお店がある駅前通り、幼い頃から馴染みの深い場所です。
現在は無くなってしまいましたが、このお店の通り沿いの、春日部市で初めての開店寿司店があり、この近所のお医者さんに通院したあと、その回転寿司で母と姉と3人で食事をするのが、とても楽しみでした。
でも、成人するまで自分は生モノが食べることができなかった事もあり、食べることができたのは、いなり、玉子、納豆巻きだけでした。
そのうえ、超小食というコスパのいい子供でした。
そんなことはさておき、近所のコインパーキングにクルマを停めてお店に向かいます。
まずは店舗外観です。
外には天然の味だけを使用していることが黒板に書かれており、その隣には平日限定のランチご飯の案内があります。
店内はカウンター8席、4人掛けテーブルが2つあります。
口頭で注文するシステムです。
というわけで、メニューです。
トッピング、ご飯もののメニューです。
カウンターの後ろには、製麺機が鎮座しています(汗
自家製面の証です。
特製中華そば990円を太麺で注文しました。
程なくして提供されました。
立ち上る香りから鶏や魚介の香りが立ち上ります。
数多い材料のそれぞれの旨味をうまくまとめ上げて、どれも主張すぎないとてもバランスのいいスープです。
カエシの塩味は程よく円やかで、悪く言えば薄味なのですが、かえってそれが出汁の旨味を多重層のように香りを広げる引き算のような味です。
あっさりだけど、これだけの味わいを出せるなんて凄いなぁなんて考えながら、この時点で半分ほどのスープを飲んでしまいました。。。
チャーシューは表面を香ばしく炙ってあります。豚チャーシューと、鶏チャーの2つが楽しめるのも、特製のいいところ。
麺は太麺です。
もっちりとした食感と、小麦の味わいが広がります。
こちらは家族の注文した細麺です。
メンマは、穂先メンマが使われています。
スープに浮かんだ柚子の清涼感ある香りが鼻腔をくすぐり、旨味の詰まったスープがどんどん減っていきます(汗
味付け玉子は、半熟で、黄身はゼリー状になっています。
黄身の味わいが濃厚で、とても美味しい玉子でした。
全て食べ終えて、丼を持ち上げてスープも完食しました!!
プハ~!
非常に美味しゅうございました!!!
ごちそうさまでした!
【お店情報】
店名 麺や 豊
住所 埼玉県春日部市粕壁東1-3-1
電話番号 048-754-5151
営業時間 月~金 11:30~15:00 18:00~21:00
定休日 火曜日
ブログ一覧 |
食べ歩き | グルメ/料理
Posted at
2020/12/04 17:31:37