
USB使用時の電圧と電流計測できるアダプタが安売りしてたから思わず買ってしまいました。
これを使うと、充電遅いって時にケーブルが悪くて充電が遅いのか、
電源アダプタが悪いのかとか切り分けが出来たりします。
せっかく買ったのでNDのUSB端子の能力をチェックしてみようかと
テスト端末は

左から普通のAndroid端末枠でGoogle NEXUS5
超高速充電規格のQuickcharge2.0対応枠でASUS Zenfone2
タブレット端末枠でApple iPad miniを用意しました
ケーブルによってばらつきがあると思うので、
Android端末のNEXUS5とZenfone2は同じケーブル
iPadはApple純正ケーブルを使用しました。
NDでテストスタートの前に家のコンセントからの充電値をチェック。
電源アダプタは信頼と実績のAnker製USB電源アダプタ使用です。
コンセント充電+Google NEXUS5

5.2V 1A
コンセント充電+ASUS Zenfone2

9V 1.6A
コンセント充電+Apple iPad mini

5.2V 1.8A
なかなか良い成績が出てるんじゃないでしょうか?
AnkerのUSB電源アダプタを数個もってる僕もほっと胸をなで下ろしましたw
それではNDのUSB端子編へ!
埃が凄いのは気にしないようにw
NDUSB+Google NEXUS5

5.1V 0.45A
NDUSB+ASUS Zenfone2

5.1V 0.42A
NDUSB+Apple iPad mini

5.1V 0.48A
はい、充電端子としては全然ダメですw
0.5Aしか来てないのでこの端子使うと激遅充電ですよぉ~
音楽いれたUSBメモリ差してオーディオを流す為の端子と思った方がよさそうです。
iPadminiの充電マークが点灯してたんですが、充電おわるのかな?w
せっかくなのでQuickcharge2.0対応シガーソケットUSB充電アダプタの数値も計測
Quickcharge2.0対応シガーソケットアダプタ+Google NEXUS5

5V 0.8A
Quickcharge2.0対応シガーソケットアダプタ+ASUS Zenfone2

9V 0.8A
Quickcharge2.0対応シガーソケットアダプタ+Apple iPad mini

5V 0.9A
なんか1Aくらいしか掛からないので残念な結果ですが、
普通のAndroidはコンセント充電とほぼ変わらない速度で充電出来そうです
結論としてはNDで携帯充電する人はシガーソケットの電源アダプタ使うか、
2Aとか流せるUSB端子を増設しましょうってことで・・・・・
こんなアイテムで計測してしまって1Aしか掛からない事が解ってしまったので
Zenfone2にコンセント充電と同じ9V1.6A掛かるシガーソケットアダプタを探してしまいそうですw
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/05/19 14:29:04