• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@ND5RCのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

わんカラ走行会&東海ドッグラン最終日

わんカラ走行会&東海ドッグラン最終日昨日はわんカラ走行会中部のオフ会で
長野県飯田市のかぶちゃんカフェテリアとドッグラン、かぶちゃん村にいってきました。

なんかカメラマンに撮影して貰えるイベントデーだったようで

こんな可愛い写真を撮って貰えたよ。うーん、ぷりちー♪

ドッグランでは下の2ダックスさんとボール投げして遊びました。


曇ってるおかげで良い陽気でした
みなさまお疲れ様でした。


本日29日は東海広場のドッグランが今期最終日なので行ってきました。連日ドッグラン♪

ゴールデンx2&かなたの図


かなたは色んな所をうろうろしてましたが
ミツバチがいっぱいいるのを発見したので飛んでる所を撮影してみた。

僕のカメラでは飛んでる所の羽根までは写らない様です・・・

で、撮影の合間にかなたがどこいったか見回すと・・・・

君は気がつくといつも色んな人に撫でられてますね。この愛されキャラが羨ましい。

帰宅後、二日間のドッグランで水をひっくり返してかぶったり、
草むら走ったり、舐められたりで汚れてたのでかなたをシャンプーしました。

あの・・・どちら様でしょうか・・・・?


僕です!
Posted at 2016/05/29 17:44:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 犬生活 | 日記
2016年05月22日 イイね!

ボディペイントオフ

ボディペイントオフタイトルは気にしないようにw

昨日はKen'sGarageに緑棒を奉納してリアの車高を下げとアクセルペダル取付をしていただきました。

かなたを連れて行きましたが、
まっつんの本体であるかなたは相変わらず大人気。
うえ様もメロメロ

生類憐れみの令も近い

リア車高ダウン後の車高調

もう一周回すと、ぶこさんと並ぶMAX低IQ車高になりそうな見た目ですが、
明らかにぶこさんの方が低いので、ぶこ号はプリロード掛けて更に下がってるんですね。
なかなかその領域には踏み込めません。
これで現状フロント33mm、リア34mmダウン設定となっております。

続いてJOYFASTさんのアクセルペダル、厚底Aを装着。
純正アクセルペダルと同じくらいの値段で
3mm,5mm,6mm,8mmの中から自由にペダルをかさ上げできる便利アイテム。
とりあえず6mmにしておきました。

厚さは簡単に変えれるので今度色々変えて一番やりやすい厚さを探そう・・・

僕の作業はあっさり終わりましたが
なんかトッシィさんの車のレインボーLEDの取付でうえ様が頭を悩ませてました。
僕にはちんぷんかんぷん。

ツーリング後、夜20時くらいまでやってるしw
エーモンにNDは無理って言われたブツをなんとかしてしまううえ様流石です!惚れる!

昼からはツーリング。
アクセルペダルかさ上げでヒール&トゥしやすくなったので
ツーリング中、意味もなくヒール&トゥを繰り返してました

↓はコンビニで休憩中、みんなで車談義をしていると、
気がついたら女の子とツーショットになっているナンパ師の画像

よくみたら、トップ画像のKen'SGarage全景でも虎視眈々と・・・・w

あ、帰り道に思いましたが犬を横に乗せてのヒール&トゥはオススメできません
みなさまご注意を!w

今回お会いしたみなさま、お疲れ様でした!またよろしくお願いします。
Posted at 2016/05/22 20:52:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター関連 | 日記
2016年05月19日 イイね!

USB充電時の電流値

USB充電時の電流値USB使用時の電圧と電流計測できるアダプタが安売りしてたから思わず買ってしまいました。

これを使うと、充電遅いって時にケーブルが悪くて充電が遅いのか、
電源アダプタが悪いのかとか切り分けが出来たりします。




せっかく買ったのでNDのUSB端子の能力をチェックしてみようかと

テスト端末は

左から普通のAndroid端末枠でGoogle NEXUS5
超高速充電規格のQuickcharge2.0対応枠でASUS Zenfone2
タブレット端末枠でApple iPad miniを用意しました

ケーブルによってばらつきがあると思うので、
Android端末のNEXUS5とZenfone2は同じケーブル
iPadはApple純正ケーブルを使用しました。

NDでテストスタートの前に家のコンセントからの充電値をチェック。
電源アダプタは信頼と実績のAnker製USB電源アダプタ使用です。

コンセント充電+Google NEXUS5

5.2V 1A


コンセント充電+ASUS Zenfone2

9V 1.6A


コンセント充電+Apple iPad mini

5.2V 1.8A

なかなか良い成績が出てるんじゃないでしょうか?
AnkerのUSB電源アダプタを数個もってる僕もほっと胸をなで下ろしましたw

それではNDのUSB端子編へ!
埃が凄いのは気にしないようにw

NDUSB+Google NEXUS5

5.1V 0.45A

NDUSB+ASUS Zenfone2

5.1V 0.42A

NDUSB+Apple iPad mini

5.1V 0.48A

はい、充電端子としては全然ダメですw
0.5Aしか来てないのでこの端子使うと激遅充電ですよぉ~
音楽いれたUSBメモリ差してオーディオを流す為の端子と思った方がよさそうです。
iPadminiの充電マークが点灯してたんですが、充電おわるのかな?w

せっかくなのでQuickcharge2.0対応シガーソケットUSB充電アダプタの数値も計測

Quickcharge2.0対応シガーソケットアダプタ+Google NEXUS5

5V 0.8A

Quickcharge2.0対応シガーソケットアダプタ+ASUS Zenfone2

9V 0.8A

Quickcharge2.0対応シガーソケットアダプタ+Apple iPad mini

5V 0.9A

なんか1Aくらいしか掛からないので残念な結果ですが、
普通のAndroidはコンセント充電とほぼ変わらない速度で充電出来そうです

結論としてはNDで携帯充電する人はシガーソケットの電源アダプタ使うか、
2Aとか流せるUSB端子を増設しましょうってことで・・・・・

こんなアイテムで計測してしまって1Aしか掛からない事が解ってしまったので
Zenfone2にコンセント充電と同じ9V1.6A掛かるシガーソケットアダプタを探してしまいそうですw
Posted at 2016/05/19 14:29:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月16日 イイね!

帯状疱疹3週間後

GW前に帯状疱疹になって約3週間経過

初めはこんなだった腕が

こんな感じになりました

腕のこの部分は薬の飲み始めた後に出来た部分で軽く済んでますが、
薬を飲み始める前に出来た胸は酷い水ぶくれが沢山出来て、
今はそれが黒く固まった感じになっててなかなかのキモさ・・・・
まぁ皮膚自体はかなりよくなったと感じます。

でも神経痛が結構あって薬を変えられたり、飲む回数増やされたりしております・・・
じっとしてる時は痛くなくなったのでマシにはなりましたが、
完治までにはまだもうちょっと掛かりそう。

上司が「今は薬が出来たからまだ良いけど、
昔はそれが原因で死ぬ人が沢山居た大病だったんだよ
うちのばあちゃんが帯状疱疹で亡くなったし」
って言ってました。

現代に産まれてよかった。
Posted at 2016/05/16 14:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月14日 イイね!

ドッグラン行ったりデモカー見に行ったり

ドッグラン行ったりデモカー見に行ったり今日は午前中東海広場ドッグランに行ってきました

かなたは相変わらず色んな人に撫でられてました。

撫でられるのが好きなので
撫でられてる限り動かないんですよ




あっついので日陰にワンコ大集合の図

柴さんの飼い主さんに、かなたは飼い主の顔をちらちら見てて指示に従おうとしてるから
よくしつけられてるって褒められました
いや、動き回って疲れてるからなだけで元気な時は自由奔放なんですよ・・・


そして家に帰ってしばらく休んでからナイトスポーツのNDデモカー見物に
スーパーオートバックス名古屋ベイへ



社外ナビうまいことはいってるなあとじろじろ見物。
エアコン吹き出し口のメーターもw


お、でかいブレーキついてるじゃん。
18インチになって小径ブレーキみたいになったえぼるぶさんにピッタリと思ってみてたら


リアはノーマルのままだったでござる・・・・


まぁ特に欲しいってものはなくてデモカーみたかっただけなのでそのまま帰りました
Posted at 2016/05/14 22:33:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 犬生活 | 日記

プロフィール

「パソコン新調 http://cvw.jp/b/2479783/39170057/
何シテル?   01/13 16:53
今度こそドノーマルで乗るぞと誓って購入しましたが、いつまでもつやら・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドレーンフィルター点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/14 21:54:58
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ランエボに別れを告げてロードスターを購入! ボディカラーはアークティックホワイトです

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation