
お盆休みに突入し、(先日のソロツーリングは山の日休日) あらかじめ注文しておいたCB90の部品を取り付けることに。
注文したのは、
DAX シャリー タイプ ウインカー オレンジ 4個 セット
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PDQZWYK/
キジマ(kijima) フロントフォークブーツ 155x27φx43φ CD50/90 ブラック 206-015
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004H91766/
まずはフォークブーツを取り付けようとフロントフォークをばらす。
以前つけたオークション購入のタイ製 純正コピー品は取り付け後1ヶ月でひび割れてばらばらになりました。ゴムの品質については海外のものはまだまだ信頼にかけるようです。
その際購入時に車屋が誤った組みつけ方にしていたフロントブレーキワイヤーなどのレイアウトも適正な位置に。
四苦八苦してKIJIMAのフォークブーツを取り付けました。CD50/90用ということでサイズは上側が若干径が小さく長さも少し短めなのですがつけてみると見れなくもない。当然ひび割れてボロボロだったタイ製ブーツよりは断然よいです。
今度はウィンカーの交換。純正品はメッキの劣化が激しかったせいか購入時には車屋によってシルバーの塗装+クリア塗装でグレーになっていました。
中国製のリプロダクト品は形状は近げですが純正品と見比べるとパッキンがなかったり取り付けネジ(皿ネジ)の面取りが小さかったりレンズの取り付けネジも木ビスのようなネジで純正のミリネジとは精度がかなり違います。
また、リアウィンカーについてはケーブルの長さが不足していたのでケーブルの交換なども必要でした。
しかし、取り付ければメッキの輝きがあり見栄えはよくなった感じです。
次いじるとすればタンクとサイドカバーの再塗装ですかね。
Posted at 2017/08/14 12:06:37 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ