• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toku.のブログ一覧

2021年08月11日 イイね!

S2000を探して③ 内装

S2000を探して③ 内装購入したS2000、購入時の内装の状態を日記に残したいと思います。


今回は予算内で検討した3台目で契約しました。

1台目、近くのホンダディーラーの認定中古車は売約済みで買えず。
2台目は個人売買で、11万キロの同じ99年式で珍しいSPOONのクーペハードトップ、VORTEXのウイングやオーリンズのダンパーなど高級なパーツでサーキット仕様のS2000でした。
富士スピードウェイを走りたいのでかなり良いなと思ったのですが、オーナーさんに詳細を教えてもらう中で、内装が少しサーキット仕様すぎました。
軽量化のため助手席のエアバッグや一部トリムとフロアカーペット無し。
街乗りが7割程度になると思うので、助手席エアバックとフロアカーペットは必要です。
それくらいは部品を購入して自分で戻せば大丈夫と考えたのですが、フロアカーペットが廃盤らしく中古パーツがオークションで結構な値段で取引されていることが分かって、それらを集めると予算オーバーでした。
S2000も発売から22年経ったクルマです。走行に必要なパーツ以外は入手が難しくなっていますね。。。

そして、購入した99年式14万kmの初期型S2000。
いつも内装が綺麗なクルマを選ぶようにしていますが、
今回は純正パーツの廃盤があるという事で特に気をつけました。

第一印象として、すごくきれいな状態でした。
22年14万キロ走行の間も大切に乗られてきたのだと思います。
ところどころカスタムされていますが、純正よりも大人しくする方向でシルバーの部分がグロスブラックにペイントされていたりします。

シフトブーツ周りのパーツはシルバーからグロスブラックに、
シフトブーツはアルカンターラ?でシフトノブも黒レザーです。
純正アルミシフトノブも好きですが、熱かったり冷たかったりするので。これも良いかも。


ステアリングはナルディに交換されています。新品のように綺麗でした。
シフトノブ周辺と合わせて黒レザーに赤ステッチに統一されていますね。


メーター周辺もほとんどキズは無く。


エンジンスタートスイッチ等もきれい。ここはいつも手に触れるところなので丁寧に扱われていたのだと思えます。



助手席側のインパネも気になるキズは無くてシートも使用感少なく良い感じ。


オーディオはBluetooth対応のKenwood製。USBもついていて便利そう。


もっとも目立った変更点は3連メーターの追加。
左から油圧、油温、水温がチェックできるみたいです。スポーツ走行には良い装備。
普段のコンディションチェックにも良いですね。

こんな感じで、スポーツ走行向けパーツが適度に追加されているけれど、
トリム類はすべて付いているので街乗りメインで時々サーキットにちょうど良い仕様になっていました。

納車は今月末の予定。楽しみです^^
Posted at 2021/08/11 23:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2021年08月10日 イイね!

S2000を探して②

S2000を探して②ポルシェ996の次のクルマ探し、
S2000に決めてきました。1999年式初期型になります。

色は初めてのブラックです。
個人的な好みでは薄いブルーが好きでしたが、実物を見て黒いS2000も良いなと思いました^^

今回はロータス、エリーゼorエキシージとS2000を同時に探していました。

ロータスは元々台数が少ないのと意外と状態が良くないクルマもあるため、
良さそうと思っても遠くのお店のクルマは選びにくいなと思いました。
今は買い占められているそうでオークションにも良いものはあまり出てこないそうです。

それに比べて、S2000は値上がりはしていますが中古車の数はそこそこあって
最近の国産スポーツカー人気で値上がりしたことで手放された、
距離は走っていても大切にされて状態が良いS2000があるように思いました。
メンテナンスに数十万円かけたクルマが、買取で100万円以下とかだったら
勿体ないからずっと乗っていようと思うけれど、200万円以上なら。。。

初代インサイトは20万キロ、インテRは13万キロオーバーでもエンジンは全く問題がなかったので、
良くメンテナンスされていたS2000ならエンジンは10万キロ以上でも大丈夫だと思います。

今回、S2000の購入予算は200万円台としました。
安心の国産車といっても20年以上前のクルマで、純正部品が値上がりしていること、
そしてサーキット走行で万が一にも壊してしまったときの事を考えて、です。
ローンで買えたとしても400万円とかの高級車をサーキットで走らせる勇気有りません><

その予算で探してスグに、県内のホンダディーラーで2002年式の10万キロ修復歴無しシルバーのS2000が総額290万で出てきました!それで、
確か掲載されたその日の夕方にお店に連絡したのですが、もう遠方のお客さんに売れてしまいました、と。
今、300万円以下で状態の良いS2000は動きがとても早いです。

つづきます。。。
Posted at 2021/08/10 20:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2021年08月08日 イイね!

S2000を探して①

S2000を探して①EVとコネクテッドの勉強にとBMWi3に半年ほど乗って、
やっぱり今はまだガソリンエンジンが便利で楽しいと感じて
ポルシェ996に乗り換えて数か月。


毎日通勤に乗りました。180万円でポルシェに毎日乗れる幸せ^^

でもオリンピックが終わったらサーキット、富士スピードウェイ走りたい。
でもポルシェ996でサーキット遊びは経済的にキツそう><
クルマ自体は丈夫だと思いましたが、タイヤとブレーキの消耗が速そうで、
そのパーツ代やエンジンオイル交換費用は、初代インサイトやインテRの2倍以上です。。。

それで、スポーツ走行のコストが抑えられそうなクルマ。
ポルシェ996購入の時にも探していたロータス、エリーゼorエキシージ
そしてホンダS2000への乗り換えを考えました。



996と同じ時期に見に行ったエリーゼ。
5MTトヨタエンジン。アルミラジエーターなど定番の対策済み。
今はプラス100万円くらいですね。。。

180万円で購入したポルシェ996は、買取店でも160万円の査定で良い感じ。
パワーウィンドウ修理で8万円ほど掛かってしましましたが、
月々数万円で911に乗れたので良かったと思います。

ロータスもS2000 も最近は値上がりしていますが、
走行距離よりもコンディション重視で探し始めました。
Posted at 2021/08/08 20:53:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月09日 イイね!

2016モデルBMWi3はエアコンOFFで200km走れました

2016モデルBMWi3はエアコンOFFで200km走れました関東は緊急事態宣言があって
旅行や外食を控えていますが
買ったばかりのBMW i3に乗らないのはもったいないので
通勤の帰りに遠回りしてドライブしたりして楽しんでいます。
2016年モデルの中古なのである程度走って、
保証のあるうちに不具合が出て欲しいとも思います。
EVなので壊れるところは少なそうですが。壊れると高いそうですから、、、

今週はバッテリーに厳しい冬に頑張れば何km走行可能か?
電費走行にチャレンジしてみました。
暖房はシートヒーターのみで、エアコンOFFです!

バッテリーが残り11%になるまでレンジエクステンダーを使わなかった結果、、、



電気のみで200km走行出来ましたー
エアコンOFFですが、シートヒーターだけでも暖かいですね
オプション装備ですが冬のEVには絶対必要な装備だと思います


購入前にディーラーで教えてもらった走行可能距離の目安は、
2014年~: 初期型100km
2016年~: 中期型150km
2019年~: 後期型200km
だったので、購入したのは2016年中期型バッテリーモデルですが
エアコンOFFで我慢したら最新モデル並みに走れる事がわかりました^^

暖かい季節になったら走行距離がどれくらい伸ばせるか?
楽しみです^^

Posted at 2021/01/09 22:39:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW i3 | 日記
2020年12月26日 イイね!

BMWi3の冬の航続距離

 BMWi3の冬の航続距離 i3に乗り換えてもうすぐ1ヶ月
毎日の通勤と買い物で快適に使えています


購入したのは2016年モデル中古の i3でした
EVを購入する時に気になる航続距離、
特にバッテリーに厳しい冬の i3の航続距離について。

1週間前の金曜日の夜に自宅で95%まで充電して、
通勤往復16kmと買い物などで1週間に126km走りました
エコプロモードでシートヒーター常にON
エアコンは時々ONです


そうして一週間走ってバッテリー残量は25%
あと40km走行可能と表示されていました。


BMW i3のメーターに表示される航続距離は
楽観的な表示ではなくて信頼できる印象です
直前の電費によって頻繁に更新するようで、、、



エアコンを20°以上に設定すると、
航続距離の表示が一気に20km減ったりします^ ^

新型のEVが発売されると航続距離が話題になる事が多いと思いますが
個人的には電費も重要だと思います。
大容量バッテリーで300km以上走れても電費が良くなければ
ガソリン車と維持費が変わらなくなったり、200Vの充電時間が凄くかかりますよね。

BMW i3は丁寧にアクセル操作すると8km/kWh
バッテリーは小さめですが1日平均20kmまでの走行なら
200万円半ばで買える2016年モデル中古のBMW i3なかなか良いと思います

電費を意識した走行には初代インサイトの経験が活かせそう^^
Posted at 2020/12/26 20:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW i3 | 日記

プロフィール

「メガーヌ3RSで富士スピードウェイ http://cvw.jp/b/2479842/47077190/
何シテル?   07/09 20:23
初代コペンからC3プルリエル、アルファ156に乗ったあと初代インサイトに辿り着きましたー。低燃費ドライブを楽しんでいます:) インサイトで富士をのんびりとサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

まめ電 S25 ダブル LED MIRA-SMD BAY15d(アンバー、レッド);BA9s G14 LED 5050SMD ピン角180&#176;シングル(アンバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 23:11:16
カウルトップの補修・塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 20:15:18
Continental EcoContact 6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 09:07:33

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ずっと興味のあったルノー・メガーヌRSです! 国産車の中古スポーツカーの値上がりに比べる ...
スバル スバル360 スバル スバル360
ホンダS2000からスバル360に乗り換えました! とてもカワイイです でも運転はS20 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
スバルが予想よりも維持費がかからなかったので、 やっぱりサーキットも走りたくて買いました ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
あの運転感覚をもう一度乗りたくて、 また初代インサイトに戻ってきました^ ^ 前回のM ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation