• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toku.のブログ一覧

2020年12月15日 イイね!

EV充電スタンドの利用

EV充電スタンドの利用BMW i3でお買い物ついでに無料EV充電スタンドを利用してみました。
1回1時間まで無料で利用できる200Vの充電スタンドです。

この時は65%くらいから充電スタートして、100%充電まで4時間半ほどかかる表示でした。

クルマ側に充電スピードの設定があって「最大」を選択。
自宅では電気代のちょっと節約で40A契約のため、
充電中にブレーカーが落ちないように、念のため「減少」を選択しています。
使い方があっているかは、まだよく分かっていません^ ^、、

今週末に説明書ちゃんと読もうと思います。。。

買い物を終えて充電していた時間は50分。
バッテリー残量は70%に増えていました。
5%充電できました。8kmほど走れるバッテリー量だと思いますので、
今回は自宅まで電気代無料で帰れる感じです^ ^
アバルト595コンペの燃費だと、ハイオク1L分くらいお得かな?

この日は駐車場にあったEV充電スタンドは4つとも空いていました。
Posted at 2020/12/15 21:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW i3 | 日記
2020年12月08日 イイね!

次はEVにしてみました BMW i3

次はEVにしてみました BMW i3アバルト595の次のクルマが来ました。
初めてのドイツ車、BMWでEVのi3です^^



エリーゼ、S2000や996を見に行って
ポルシェを買ってみようと思っていたのですが
(他2台は、状態の良いものは400万円ほど必要と分かって今回は予算オーバー。
200万円台でPC整備の良さそうなクルマを見つけて連絡したら、
2回連続で商談の順番待ちだったりして縁がなく・・・

アバルト595が買取でも良い値段が付いたので
色々と選択肢はあるな、、、と思って2014年の発売した時に興味のあったBMWi3も候補に加えてみました。
それと仕事でUI関係に関わることが増えてきたので、EVやコネクテッドなクルマに毎日乗ってみるのも良いかなと思いました。

スマホから充電状態を見たり、キーロックやエアコン操作が出来ます。
あとは運転の効率レベルが見れて、

これはゲーム感覚で面白いです。

クルマ本体の造りも話題になったカーボンシェルや、

特徴的なシフト操作系などなど

他のBMWとは高級感や世界観の違う内装のデザインが面白いです


最初に見に行ったi3は2015年モデルのレンジエクステンダー無しのBEVで走行距離が2万キロ
内装も綺麗で180万円ほどでした。アバルト595を下取りに出すと
数十万円返ってくる見積もりです。アバルトありがとう^ ^
ただ、私の場合は年に数回一日で400kmほど走りたいので、
レンジエクステンダー付きを探しました。

次に見つけたのは自宅から10kmほどのBMWディーラーにて
走行距離が5,000km台の2016年モデル、レンジエクステンダー付き。

新車みたい、、、

今度は状態が良すぎてアバルト595の下取りより高い><
ただ、納車整備で追加費用なくエンジンオイル、ブレーキフルード、12vバッテリーまで交換。
認定中古車の2年保証付き。
さらに欲しかった装備のシートヒーター付きでした。

なので、通勤用に買ったばかりのiQ6MTも売却して予算を確保しました。
スポーツカーを買う場合は残したいですが、iQとi3は用途が近いですから^^
i3に乗っている間、富士スピードウェイのスポーツ走行は86レンタカーにしようかなと思っています。
小富士ショートサーキットはi3で走っても楽しいかも。

4年たった輸入車のEVは快適に毎日使えるの?少し不安ですが試してみます^^

そして、乗り始めて最初に良いなぁと思ったこと、
やっぱりEVは凄く静かなので、
夜遅く帰ってきてもペットのニワトリを起こさなくて済みます^^
Posted at 2020/12/08 23:14:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW i3 | 日記
2020年11月28日 イイね!

アバルト595その後、、、②

アバルト595その後、、、②サスペンションの取り付け間違いの修理後、
フロントガラスが割れてしまったアバルト595ですが。

ガラス交換費用について、
これ以上、ディーラーと交渉しても時間が勿体なく
自費で直して乗ってても気分が良くないですから、
乗り換えることにしました。

後は乗り換えるクルマ探しと、
アバルトをガラスが割れた状態で売却するか、
直してから売った方が良いのかですが。

アバルトは2年くらい乗る予定でしたが、
もう一度の買い替えとなると、、、


500C、595コンペと半年の間に2台楽しんだので違うクルマかな^^
(思い出すとサーキット走行の趣味がなければ、左MTの500Cは最高だったと思います。街乗りはコンペよりも軽快で楽しかった!

次のクルマの予算は、
車両価格がアバルト売却額の範囲内をベースに、
どうしても乗りたいと思える何か要素があれば追加もあり。

元々アバルトの次に数年後に乗りたいなと思っていたのは、
・ロータスエリーゼ
サーキット走行の練習が難しく楽しそう、初代インサイトと同程度の超軽量◎

・ポルシェ996
富士スピードウェイでよく見かけます。購入できそうな金額の911は996だけというのもありますが、個人的にコンパクトなデザインが好き。初期型はアクセルがワイヤーでアナログなところが◎

・S2000
インテRでホンダのエンジンが気に入りました。値上がりしているので壊さなければトータルで安く乗れそう?

・ホンダeなどのEV
数年前に1日レンタルで乗ったEVテスラロードスターが楽しく印象的でした。
アバルトに2年くらい乗って中古のホンダeを買うつもりでしたが、、、まだ新車買えない^^

と、探し始めて近くの中古ポルシェ専門店に996があったので連絡して
アバルトの査定を兼ねて見に行きました。
右ATの初期型で全てポルシェセンター整備の4万キロ台、
価格は210万円台でした。
その車は直前に商談中になって、買えませんでしたが
まだ996のことは知識がないので色々と教えてもらいました。

そしてアバルト595の下取りですが
中古MTの相場が全体的に上がっているそうで
ガラスが割れた状態でも予想より良い査定がつきました。


ディーラー選びには失敗しましたが、、、
アバルト自体は価値の下がらない凄く良いクルマです^^

次のクルマについては次回に続きます、、、
Posted at 2020/11/28 22:27:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | アバルト595 | 日記
2020年11月25日 イイね!

アバルト595その後、、、①

アバルト595その後、、、①サスペンション取り付け間違いを保証で直してもらったアバルト595コンペですが



修理完了からしばらくしてトラブルが、、、


写真ではわかりにくいですが
フロントガラスがひび割れました><

定番の飛び石ではありません、
キズのないところに、
よく見るとワイパー周辺の黒いカバー

カウルトップの裏からヒビが発生していました

近くのガラス修理店に相談したところ
サスペンション修理時のカウルトップ脱着で
ガラスに小さな傷がついて、それが走行中の振動で広がったのでは?
フィアット500系では注意しないといけないポイントと教えてもらいました。

本当に飛び石キズが一切ないところからヒビが発生しているので
サスペンションを修理してもらったディーラーに連絡したら
ガラスに関しては保証対象外の回答。。。
しかも16万円ほどの修理見積もりが送られてきました。

修理の後日に発生したヒビなので全額保証は無理でもその金額は納得できませんでした
だって相談したガラス修理店での見積もりは純正ガラスで10万円ほどでしたから。。。
通常の修理であればお店の利益は必要ですが
サスペンション修理が原因で発生した可能性があっても
ガラスは保証対象外の回答は変わりませんでした。
等級のさがる任意保険の使用を提案されたりしました。

久しぶりにディーラーで購入して安心!と思っていたら、
今までに無かったトラブルが続きます。。。
Posted at 2020/11/25 22:22:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | アバルト595 | 日記
2020年08月30日 イイね!

サスペンションまちがい

サスペンションまちがい今日はアバルト595で購入店に行きました

アバルト500Cから乗り換えた595コンペですが、
最初から気になることが一つありました

ステアリングセンターのズレです
左に少し流れていく感じでした、
納車の翌週にトー調整をしてもらったのですが
あまり改善しませんでした

通勤では50kmh制限の道が多くて
舗装が痛んでいる場所も多いので
それほど気にせずに運転していました

しかし初めて高速道路に乗ってみたところ、、、
ステアリングセンターのズレよりも気になる
何か違和感のあるステアリング
継ぎ目でステアリングがとられるし
前に乗った500Cと比べても
明らかに安定感が無い、コンペなのに。コンペだから??

みんカラで595コンペ乗りの方々の記事で
マツダ車のスタビリンク流用で自然な操作感になるなど、気になる内容がありました
スタビリンク交換してみようかな?と思いつつ

洗車の際にエンジンルームを見ていて、、、
おそらく原因が見つかりました


左のサスペンション・アッパーマウントが、、、

右が500Cと同じで正しいです、僕の595は左右で違いました

左のアッパーマウントが前後逆についていて、
サスペンションが立っている状態ですね^^

これではトー調整いくらしても、直らないですね
納車前の点検で見つけてほしいと思いましたが、
まさか逆についているとは思いませんか
新車からの整備記録を把握しているそうで
交換した記録や交換した後も無いそうです

さすがイタリア車と思った方が良いところでしょうか?
以前乗っていたアルファロメオ156では何もトラブルが無かったので
今回、アバルト595で初めてイタリア車らしい?体験が出来ました^^


富士スピードウェイのツーリング枠を走った時に
左コーナーでインに寄せやすくなったと思ったのって、、、
ハンドルの位置じゃなくて、このキャスター角の左右差だったかも?^^

そして今日、購入店のメカニックさんに見ていただいて
保証でアッパーマウント新品交換になりました
代車の予定で交換は来月後半になったので
もうしばらく、この個性的なステアリング操作を楽しみたいと思います><
Posted at 2020/08/30 20:52:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | アバルト595 | 日記

プロフィール

「メガーヌ3RSで富士スピードウェイ http://cvw.jp/b/2479842/47077190/
何シテル?   07/09 20:23
初代コペンからC3プルリエル、アルファ156に乗ったあと初代インサイトに辿り着きましたー。低燃費ドライブを楽しんでいます:) インサイトで富士をのんびりとサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

まめ電 S25 ダブル LED MIRA-SMD BAY15d(アンバー、レッド);BA9s G14 LED 5050SMD ピン角180&#176;シングル(アンバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 23:11:16
カウルトップの補修・塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 20:15:18
Continental EcoContact 6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 09:07:33

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ずっと興味のあったルノー・メガーヌRSです! 国産車の中古スポーツカーの値上がりに比べる ...
スバル スバル360 スバル スバル360
ホンダS2000からスバル360に乗り換えました! とてもカワイイです でも運転はS20 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
スバルが予想よりも維持費がかからなかったので、 やっぱりサーキットも走りたくて買いました ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
あの運転感覚をもう一度乗りたくて、 また初代インサイトに戻ってきました^ ^ 前回のM ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation