• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふもっふ( ?ω? )のブログ一覧

2022年08月20日 イイね!

ふもっふ号 〜Phase1の完成とPhase2へ向けて〜 【part 3】

ふもっふ号 〜Phase1の完成とPhase2へ向けて〜 【part 3】Phase1のデザインテーマとして、
【白黒ベース+ワンポイントでレッドカラー】
を意識してカスタムしてきました。

part 3ではワンポイントのレッドカラーについて時系列順にまとめていきます。



FN2は純正+オプションで、
・フロントグリルの赤バッジ
・サイドのTYPE Rステッカー
・リアの赤バッジ
・リアのTYPE Rエンブレム
が装着されており、もともとレッドカラーが取り入れられているので、これを活かして追加していく感じにしました。
(そもそも自動車にはテールランプ、反射板等に赤色がどうしても入ってしまう)




○その1
モデューロ フロントロアスカートにレッドラインテープを貼り付け



○その2
ドアミラーにハセプロのドアミラーバイザーを取り付け



○その3
ルームミラーに無限のRoom Mirror Coverを取り付け



○その4
リアの牽引フックをミラノレッドで塗装



○その5
BピラーカバーにEP3純正ユニオンジャックエンブレムを取り付け



○その5
ホイールをWedsSport SA-25R RLCへ交換。



〜Phase2へ向けて〜

これらのレッドカラーを取り除いていき、一旦白黒ベースまで戻す予定です。(赤バッジを外すかどうかが1番の悩みどころ)
そこからワンポイントカラーを入れるかはまだ試行中です。
車に限らずあれこれ試行錯誤している時間は楽しいですね。



■愛車のイイね!数(2022年06月10日時点)
253イイね!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/08/20 22:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月01日 イイね!

ふもっふ号 〜Phase1の完成とPhase2へ向けて〜 【part 2】

ふもっふ号 〜Phase1の完成とPhase2へ向けて〜 【part 2】Phase1のデザインテーマとして、
【白黒ベース+ワンポイントでレッドカラー】
を意識してカスタムしてきました。

part 2では黒(カーボンパーツ)について時系列順にまとめていきます。


最近では車に限らずカーボン柄が流行っていますが、本来カーボンパーツは軽量化の為の部品であり、カーボン調シートやカーボンパネルを純正部品の上から貼り付けるタイプは逆に重量が増える為避けるようにしています。



○その1
SPOON カーボンボンネット



○その2
EPR Ventedカーボンエアロフェンダー



○その3
FEEL'S リアバンパーガーニッシュ(綾織りカーボン)



○その4
SEEKER カーボンリアスポイラー



○その5
カーボンフロントグリル



〜part 3へ続きます〜



■愛車のイイね!数(2022年06月10日時点)
253イイね!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/08/21 02:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月03日 イイね!

ふもっふ号 〜Phase1の完成とPhase2へ向けて〜 【part 1】

ふもっふ号 〜Phase1の完成とPhase2へ向けて〜 【part 1】6月6日で愛車と出会って7年になりました!

ということで、
納車から7年になるFN2ですが、ようやく外見だけですが当初思い描いていた理想通りに完成しましたのでブログにまとめようと思います。
part 3で完結する予定です。







上の写真は納車時と現在。
下半分が現在です。ぱっと見、カーボンボンネットが目を引くくらいで、ボディ形状を崩すようなデカいエアロパーツは装着していません。



〜本題〜
Phase1のデザインテーマとして、
【白黒ベース+ワンポイントでレッドカラー】
を意識してカスタムしてきました。

part 1では黒(カーボンパーツ以外)について時系列順にまとめていきます。



○その1
フロントロアスカートをモデューロへ交換。
(黒部分はダイヤモンドブラックパール)



○その2
テールランプとエクストラウィンドウの間のテールゲート上部をダイヤモンドブラックパールで塗装。



○その3
樹脂剥き出しのBピラーカバーをソリッドカラーのスマートブラックで塗装。



○その4
フォグランプにスモークシート貼り付け。
(フォグランプを撤去しダクトで完全にブラックアウトしても良いですが実用性を考えて残すことに)



○その5
ドアミラーカバーをマグナムグレーパールで塗装。



○その6
樹脂剥き出しのカウルトップとボンネットヒンジカバーをスマートブラックで塗装。



〜part 2へ続きます〜



■愛車のイイね!数(2022年06月10日時点)
253イイね!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/07/03 19:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月12日 イイね!

グランツーリスモSPORTS 公式戦【グランツーリスモ7 カウントダウンシーズン】ラウンド2

グランツーリスモSPORTS 公式戦【グランツーリスモ7 カウントダウンシーズン】ラウンド2ラウンド2は大の苦手鈴鹿サーキット。
リアルサーキットの中では1番難しいじゃないかと思ってます。

今回はGr.3ということで、レーシングカーならMR/NAが理想的だと思っている(自分がターボ苦手なだけ)のでマクラーレンF1で参戦。


予選では6位


レース結果、3位!
と思ったら…


なんだこれ1分のペナルティて、何やらかしたんだw


おかげで14位まで後退w

レースを振り返ってよく考えてみよう。
そういえば他のプレイヤーはころころタイヤ交換していたような、自分は1ピット作戦を実施したが…
レギュレーションをよく見てみよう。


ピットインはしなくてもいいみたい?

もっとよく見てみよう。


使用義務タイヤ?

推測ですが、予選〜レースの中で全てのタイヤを1回使用しないといけないかと思われます。

集中力が持たないので今回はここまで。
(推測でまたペナルティをもらうのも勘弁なので)
全4ラウンド中有効ポイントは上位2ラウンドらしいのでまた次頑張ります。
Posted at 2022/02/13 00:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月06日 イイね!

グランツーリスモSPORTS 公式戦 【グランツーリスモ7カウントダウンシーズン】に参加してみる

グランツーリスモSPORTS 公式戦 【グランツーリスモ7カウントダウンシーズン】に参加してみるグランツーリスモSPORTSのスポーツモードに最後の公式戦【グランツーリスモ7カウントダウンシーズン】が追加されていたので参加してみました。

公式戦(チャンピオンシップシリーズ)は敷居の高さにビビって今までほとんど参加したことがありませんでしたが、今回で最後ということで参加してみることにしました。

ラウンド1は市販車でのレース。レギュレーションはゲーム側でガチガチに設定されていますが、その中でも[速い車]は決まってくるみたいで、何故かGT40だらけです。


自分は好きな911 GT3で参戦しますが、2台しか居ない。

ラウンド1は5回まで参加できます。
ウォームアップ→予選→決勝の流れで進みます。
1戦目、そもそもスポーツモードが久しぶりすぎてペナルティの消し方が分からずそのままゴールしたらペナルティが倍になり、順位がひとつ下がりました( ; ; )


インカットで+1秒のペナルティ(涙)




ペナルティの消し方を復習。
外見ドノーマルだったGT3にエンケイのNT03RRを履かせ、気合いを入れて再挑戦。
(セッティングは純正で完成されているのでギア比以外触らず)


2戦目、GT3が1台になりましたw


予選で4番グリッドを獲得

2戦目は順調にレースが進み2位でフィニッシュ。



[レース内容に関して]
やはり速いGT40。軽量なので燃費もタイヤ摩耗も優れている。GT40より燃費が悪いのはショックでしたが、給油に時間の掛かるピット作業ではタイヤ無交換でプラマイゼロ。GT3にアドバンテージのあるブレーキングと高回転エンジン、6速ミッションを活かして走りました。

レースの模様は動画をYouTubeに上げたので貼っておきます。


レース中はこちら

リプレイはこちら


[対人戦に関して]
もともとハイレベルでマナーの良いスポーツモードですが、公式戦のチャンピオンシップシリーズはワンランク上で、レース中のマナーの良さに感動しました。マナーが良いのは当然として、明らかな「どうぞどうぞ」な譲り方や、無駄に車間の空いたサイドバイサイドのバトルなど、自分も相手もタイム的に損をする走り方ではありませんでした。具体的には[意思表示が分かりやすい]と、[最低限の走行ライン変更]に感動しました。

意思表示が分かりやすいについて、
自分の後ろの車がストレートでスリップから抜きにくる際や、前の車がピットインする際などにあらかじめラインをずらして意思表示をしてくれることで、自分がどう対応すれば良いか決めやすかった。

最低限の走行ライン変更について、
ブレーキング勝負や、サイドバイサイド中は、相手の車1台分の車線を空けていればいいわけですが、相手を信用してないとできません。今回のレースでは、全員ハイレベルなのでギリギリのバトルをすることが出来ました。


ドッグファイトはやっぱり楽しい

グランツーリスモ7 カウントダウンシーズンはラウンド4まであるので、残りも頑張ります。

久しぶりのブログで長文になってしまいました。
失礼しました。


GT3最高



Posted at 2022/02/07 00:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「'25/04/30
10万㎞到達」
何シテル?   05/04 21:13
ふもっふ( ?ω? )です、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) アンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:10:20
松栄堂 堀川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 11:27:33
ナビ取り付けへの遠い道のり その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 23:49:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ふもっふ 〜Phase2〜 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています( ˘ω˘ ) よろしくお願いします。 ...
トヨタ MR-S セカンドふもっふ (トヨタ MR-S)
父親からMR-Sを譲り受けました。 シビックと2台体制でMR-Sはセカンドカーになります ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation