• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビトしゃんのブログ一覧

2015年10月05日 イイね!

土曜のナイトオフ 

 
 土曜の夜に USオデッセイ&ラグレイトの無いとオフをしました。

 都内某所で「うめラグ」さんのライトを換装するんで、ガス抜きもかねて集まらない?と。

 で、8台(私のひいて7台あつまりましたよー)

 
こんな場所に集まりました。  工事中の道路。 計算したら1500台くらい止められます。

 


メインの「うめラグさん」のライトを取り付けます。

中華以下の品質でしたがw  ライトは私が作って取り付けは「kikimaroパパ」さんに丸投げw






電気系はO型に任せるよりA型が施工したほうがいいでしょうwで、、彼に依頼。




車に茸が生えるくらいラブラブな二人が作業してくれました。 

他ではみなさん適当に弄りOFFと情報交換。

 

写真は、「ゆーちゃんcom」さんと「さくらでんぶ」さんがどっから出てきた?とおもうデカ物のフロアジャッキをかませて何かしてましたw。

ここ路床改良した上に65cm舗装してある道なんで何しても壊れないよーと。w

そんな中300km近く走って「北陸将軍」さんが乱入。



近所から苦情が入らない程度に皆でワイワイと楽しみました。



で「うめラグ」さんのライトが付いたのは明け方でした。 

私が配線間違えてたのが原因でしたw。 

ここでライトの紹介、、。

元々のベースは「ラグ乗りさん」が付けてたライト それを中華プロジェクターからイチコー製のプロジェクターに変更 

ライトのクリアとインナーをより綺麗だった「セダン乗り」さんから貰ったライトのに変更

ライトの裏蓋を「ゆーちゃんcom」さんが提供してくれて

HIDのバラストと配線は「kikimaroパパ」からでレベラーを「ビトしゃん」がくっつけて完成。

って言うまさにみんカラ ラグレイト&USオデッセイのみんなの





で構成されたライトです。

今回の参加者 (順不同)



ゆーちゃんcomさん。  何か壮大な計画をしてるらしい、、。150型




kikimaroパパさん & kikimaroママさん 近々に屋根を切るらしい  100型


北陸将軍さん  バグガードが純正と違っていいかんじ。 日本海側から分水嶺を越えてきてくださいました。  150型 知る限りもっとも新しい番号
 



ケツノリさん ATも復活、これからプロ目を入れるらしいです。 とても楽しみ。 私の作ったメーターを付けてくれてます。 130型




?Funk?さん  旭日旗がクール。 怪しい色のLEDがナイトオフをさらに妖艶にします。 130型





さくらでんぶさん このあとフェンダーを交換したようです。 さらに過激な感じに、、。130型


うめラグさん  今回 プロ目にしてみました。 

このプロ目普通のイカリング付じゃなくてマニュアルレベラーがついてます。たぶん、、日本で1台。

140型 


参加者  写真撮るから並んでー^^ と声をかけたら、皆が一斉に車に向かいましてw


いやいや、いつも車を並べてなんで今回は人が並びましょう^^ ってわけで並んでみました。




とても、楽しい仲間たち。  いつも ありがとうございます。 そしてこれからもよろしく.

で、散会したのは朝5時30分くらいでした。w

またやりましょうね。 どんな車種でもOKですから、、我々は。  今度はラーメンOFF? 

ではー。 




Posted at 2015/10/05 09:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月30日 イイね!

両面テープ。

 
 私のラグはベースグレードなのでリアカメラが標準でありません。

 純正のリアカメラコントローラーを使い中華のカメラを使って純正と同じように使ってます。

 中華のリアカメラ 意外にも鉄製で重い しかし両面テープでピタッと止めてました。

 が


 3年&30万キロ以上走りちょっとブラブラに、、 で、、ネジで止めました。

 
 ドリルでギュイーンと穴をあけて。

(黄色のテープはナンバー照明で使ってるテープLEDの光がカメラに入らないようにマスクしてるものです。)



 迷いもせずにドリルを使う自分が怖かったです。

以前なら詳細に検討を重ね開けてたのに、、。

 この3年で誰に感化されたんだろうか、、。
Posted at 2015/09/30 15:07:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月28日 イイね!

夜中に偶然

 
先週の土曜日

夜中に偶然 セダン乗りさんと会長はメイド様と逢いました。

年中夢中さんもいらっしゃったんですが私がタイミングをずらして会えませんでしたTT
ごめんなさい。

昼は、ライトを仮で作ってあった3連プロ目に変更。

それまでつけてたノーマルライト+100wHIDを外しました。
 

小糸第3世代のLED プリウス30後期の2連LOと第4世代 サイのHiを組み合わせたヘッドライト。

常時点灯はLoの2灯 ハイビーム時に3つ点灯する感じです。

1番先に作った3連プロ目 HI イチコー製HIDを使ったやつよりコンパクト化されてぴったり

ラグレイトに収まった感じ。



点灯させても 携帯のカメラじゃただ光ってるだけですなw

外環に乗って料金所を抜けてアクセルを床まで踏んで合流。 

Vtecインジケーターも真っ赤にw


ルームミラーに目をやると、、、写真じゃわかりにくいですが車線を譲ってくれた車。

なんか屋根から真っ赤な光を放ってます。

あちゃー   

とりあえず、、危険なので加速を止めるわけにはいかないので4速 5速をATに仕事をさせて

パーキングに入ると、、1分ぐらいあとに追従してきて そのままパーキングを出ちゃいました。

よかったー 安全運転の私を取り締まってたわけじゃないのね。

てなわけで止まったところに「偶然」ラグレイト


LEDライトの話でもりあがり3時になったので、おやつじゃなかった 帰宅しました^^。


そんな週末の熱い夜でしたー。
Posted at 2015/09/28 16:43:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月24日 イイね!

シルバーウイーク。

 シルバーウイーク、、なんか名前が老人向けの様で嫌いですが、、

 出かけてきました。

お彼岸なんで墓参りに。

 母親を連れて行くのが慣例なんで母親と19日土曜の夜に大埼玉帝国を出発。

出発前に 運行前点検をすると、、HIDが死亡w

 なんで、、点検するこのタイミングで不点灯に、、。 バーナーは壊れてない。

バラストですか、、、。 で、サブでついてるバラストに切り替え。

あ!中華の部品を使ってるんでリレー関係も左右独立。 さらに予備のシステムも2系統

最悪フォグもおなじ100Wなんでと必ずライトだけは死守されるようにしてますw。

寺には10時に着けばOKなのでR1をひた走りしようと考えてましたがライトのトラブルで出るのが遅れたので東名をGo!!



昔は連休っていうとラグレイトを見たもんですが今回は1台だけ、、さみしい限りです。

墓参りして母親にどっか行きたいところは?と聞くと、、 臼野に行きたい と。

どこそれ???  「TVでやってたから」との答えに、、場所を聞いてるんですけどと検索する。

うへ、、大分県ですか、、、。 まあ、前日の調査でそれらしき情報は得てましたから、、驚きません。

むしろ、、九州で良かった(過去に京都から家を通り越して青森ってありました。)

で、時間に余裕があるし高速は混んでるからってR1からR2やR171を使って向かいます。

しかし関門海峡まで来て、、時間がなくて断念。

「時間内から近くで見たいとこない?」と聞くと、、

かずら橋に行きたい。 行ったことないから、、。 というので、、高速を爆走して戻りますw

京都の娘が一緒に行くようなことも言うので京都へww

もう、神戸までってとこで、、都合がわるいからいけない と。

また、下に降りて淡路島を目指します。

途中こんな景色が。


 彩雲? 幻日? まあ吉だなw



で、、淡路島で温泉に入り四国へ。


淡路島から見る本州の夜景が綺麗、、

カップルが多いですが、、。


かずら橋に3時ごろついて仮眠。 


車を止めると兎が沢山、、、4羽ほど車の近くに来て興味深々。かわいいね。

刺身がいいけど。(ボソ)

かずら橋、、朝1番の方が空いてますから。

なにしろ、混むとマイペースで橋をわたれないのが怖いw


で、、かみさんと娘をピックアップに京都へもどり


わらじやってとこで「うぞうすい」を食べました。


鰻のぶつ切りが汁物になってます。

店のねーちゃんが給仕してくれます。


雑炊は鰻の白焼きが入ってます。


鰻大好きな私には最高。 娘は就活で飯だけ、、。

かみさんが合流してどこ行きたい?と聞けば、、蟹食べたいと。 

うんじゃ帰り道なんで新潟行こう!と。京都周辺じゃ時間がなくて温泉入れないから明日の朝に

朝ぶろ入ろうとR8をつかって新潟へ。

あさ片山津温泉へ到着。



なんか仏像がありました。

干潟の朝が気持ちよかったです。
 

温泉も最高。  塩味のする温泉でした。

いつもの 道の駅 能生。

冷凍なんだけど、、ここなぜか好きなんです。 うちの家族。

お腹はあまり減ってないのでこれだけ、、。 でも、、これで、1500円なんだー。


毎回行く船(店)を変えてないのでオマケをたくさんしてくれます。 足が1個とれたやつとかね。

で、、途中道の駅あらい で寿司と焼き魚を買って黒姫高原で昼飯。

夜に銀座で映画みて 写真は有楽町駅で取材するTVクルー。


最後は娘をデゼニーランドに迎えに行って花火みましたとさ。

こんなSWでした。

19日23時から23日23時まで。
3026km走って燃費は9.63kmでしたー。 郊外の一般道は燃費いいね^^

冬は九州リベンジだ!
Posted at 2015/09/24 14:02:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月18日 イイね!

パワーシート

  運転席のパワーシートがスライドの方、、、動かなくなりました。

 ヒューズが疑われて、、2個あるヒューズを確認、、切れてない。

 で、、スイッチが壊れたんだな、、、とスイッチをヤフオクで探しましたが、、ない。

 
シートごとだと、、単価は5000円くらいだけど送料馬鹿高い そして来たシートは邪魔に、、、。

セダン乗りさんに相談したらホントにヒューズじゃない?なら2個あるモーターのカプラー入れ替えてみたら?と


 入れ替えました。 動きます。  ということはモーターはOk ヒューズもOk 

スイッチだと、、、、そうだ、、部品を純正流用できるはずだから検索範囲を広げオデッセイRA4-8とかを調べたら2000円とかである ある。  しかしやっぱ 送料高い、、。

「オデッセイ パワーシート 中古」でググる。

アイパーツ野田店でHIT。

980円 オデッセイRA6  これだ! 近所だし引き取りにいけば送料無。


さっそく雨の中いきました。

そっこうスイッチだけ取り外し




これがスイッチ。


品番はこれ、、、 うげ、、韓国製だ、、、道理でホンダの電装関係が弱いわけだよ。



ケンチャナヨの精神だもんな、、、。


と言いつつ、、ラグレイトはメキシコ製ですけどね。


で、仮にカプラーを差し込んでみます。  動きます^^


感動! というか、純正流用大好き。

で、ちゃんと装着して内装も戻して椅子に座る。


スイッチON!  


動かねーwww


なんでだよ とセダン乗りさんからシートの配線図をもらい テスターで追っかける。

モーター 来てない、、 スイッチ 来てない、、、ハーネス 来てない


ヒューズを「すこっと」抜いて確認 切れてない  ヒューズのソケットのとこ来てる  え?きてるの?


なんでぇ? ヒューズまで来ててヒューズ切れてないのに、、、通電しない。

ヒューズを隣のと入れ替える、、うごかん。

ここで、、はっと! ヒューズの足をちょいと曲げる。

シート動くw

そう「すこっと」抵抗なく抜けた。 何故かガバガバでヒューズが接触しなくなったのね。

ここで、、ちょっと疑問が、、、そう! モーターのカプラーを抜いて外したラグレイトのスイッチを付けてみた。

動くWW

980円を無駄にした瞬間でしたとさ。 チャンチャンTT

まあ、めげないで現場にアルミのこんなのが落ちてたんでリアバンパーのプロテクタを作ろうと企み中。




だれか、プロテクターの型とらせてーw

Posted at 2015/09/18 18:38:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「忘れてはいない http://cvw.jp/b/2480254/48686855/
何シテル?   09/30 18:13
ビトしゃんです。よろしくお願いします。 RL-1にはまってます。    ハイエナの一人

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

21世紀に到達しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 17:10:49
圭市さんのホンダ ラグレイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 22:44:18
週末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 18:45:58

愛車一覧

ホンダ ラグレイト オデタカ (ホンダ ラグレイト)
USオデッセイ おでたか 再びシルバーしかし、ダリハン カナダホンダが無いのでラグレイ ...
ホンダ ラグレイト かひ9 (ホンダ ラグレイト)
カピ9 オデッセイ  縁があり私の元に。 整備して親友夫婦の倅さんに引き渡す
ホンダ ラグレイト カピ8 (ホンダ ラグレイト)
カピ8 コレクションに一番初期型が無いので増車。  2021.8.22 キキママの元へ嫁 ...
ホンダ ラグレイト カピ7 (ホンダ ラグレイト)
カピ7 オデッセイ 友人から譲り受けた一台 パーツ取りのつもりで入手  しかし、友人が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation