• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月19日

職場の劣悪な環境

職場の劣悪な環境 職場が暑い…

29℃ってやりすぎでは?(>_<)
湿度も20%と低く、ものすごく乾燥しているため、扉に触れたりすると「バチ」っとしょっちゅう静電気が発生。

最近は車から降りた後の静電気もすごいんですが、静電気除去キーホルダーは効果あるんでしょうかね?
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2007/04/20 01:01:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カスハラ アンバーシャダイ
アンバーシャダイさん

最近は暑いのでどうしてもナイトドラ ...
のうえさんさん

癒しの防災ステーション ? ( ^ ...
エイジングさん

【シェアスタイル】あのベストセラー ...
株式会社シェアスタイルさん

ちょっくら西へ✈️最終日
☆こんきちさん


バーバンさん

この記事へのコメント

2007年4月20日 8:52
嫁が静電気持ちですw
ダンクから降りる時いつも「ぐぁ!」って叫んでますよwww
静電気除去キーホルダーを一時期使っていましたが
多少の軽減は出来るけど全くなくなるわけではないですね。

ちなみに私の会社のドアには静電気除去プレートが貼ってあって
それに触るとLEDが光って放電してくれます。
光るとなんか嬉しいです♪
コメントへの返答
2007年4月20日 9:08
昔はそんなに帯電するほうじゃなかったんですがね。
もしかして太りすぎで、帯電する量が増えたのだろうか…

キーホルダーも完全にというわけじゃないんですね。

こうなったらセルフのスタンドにある除去シートでもかっぱらってきますかねw
2007年4月20日 13:43
自分も帯電体質です。
車から降りる際は、シートに座ったままドアの金属部分に触れて、ドアに触れたまま腰をあげるようにしています。
コレでかなり「バチッ」が防げますよ。

何年か意識しながらコレをやっているうちに癖になり、自然にこの行動を取るようになりました。今では殆ど「バチッ」がきません。
ただし車から降りる時のみの対策ですが(笑
コメントへの返答
2007年4月20日 14:24
なるほどφ(..)
車で自宅に戻ると、ドアを開けたままにしてシャッターを開錠するんですが、そのとき鍵の先端を差しこむと火花が…
最近ではドアを閉めるときはエルボーかまします(^_^;)
2007年4月20日 21:52
その時計私のリビングに掛かっている物と同じです。

職場は、静電気発生を防ぐために加湿器を付けて40%以上を心がけています。温度も21度くらいに設定してありますが、それでも静電気を帯びている事があります。
ALL-Eさんの方法を試してみようかな…。
コメントへの返答
2007年4月21日 3:37
静電気はほんと困りますね~

車を降りるとき、ぜひ試してみましょうか。

プロフィール

「純正ナビ周りにあるエアコンスイッチのパネルが、夜間に点灯せず・・・夜になると、何のスイッチなのかまったくわかりません。気合入れてやったら(叩いたら)直るかな?」
何シテル?   06/03 10:04
手先が不器用なため、たいして弄ることはできません。 やれる範囲のことを一生懸命やるのみです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
なんだかいろんな装備がついてますが、使い方がよくわかりません。
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
平成25年7月に抹消となりました。 購入時38,000Km、抹消時140,000Km

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation