• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月22日

ETC

ETC(Electronic Toll Collection)【自動料金収受システム】

こいつをつけてみようと思ってます。
北海道は高速道路が渋滞することはほとんどなく、普通に料金を支払っても時間的な大差はありません。ただ、ETC利用者のみが受けられる割引制度に惹かれました。

主な割引種別は、
①通勤割引
朝方(6時~9時)と夕方(17時~20時)の時間帯にETCを使用して高速道路を利用すると、走行距離が100Km以内であれば通行料金が約半額になる。
※ただし、朝と夕それぞれ1回ずつ適用

②深夜割引(東京、大阪近郊以外)
深夜(0時~4時)の時間帯にETCを使用して高速道路を利用すると、走行距離制限なく通行料金が約3割引となる。

③早朝深夜割引(東京、大阪近郊)
早朝深夜(22時~翌6時)の時間帯にETCを使用して高速道路を利用すると、走行距離が100Km以内であれば通行料金が約半額になる。
となっています。

③については、北海道に住む私にとって恩恵にあずかる機会はほとんどないと思います。
一番の魅力は①の通勤割引。
通勤で車は使わないのですが、土日にゴルフへ出かけるときによく高速を使います。
ゴルフへ行くときはだいたい朝早めに出かけて夕方に帰ってくることが多いので、通勤割引が適用されると今までの片道分の値段で往復高速を利用できます。

ETC車載器の価格も下がってきたうえに、今は車載器購入助成制度というのがあって、タダに近い値段で車載器を手に入れることができるようになりました。
それもあって導入しようと決断しました。


ちなみにETCつけてる方ってどれくらいいるんでしょうか??
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2007/06/22 13:21:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステーキのどんで新技
別手蘭太郎さん

14000kmキリ番GET
白うさぎZさん

アッカァ〜ン⤵︎😰
S4アンクルさん

みんな知ってる?
九壱 里美さん

走り続けて8年。VELENO誕生祭 ...
VELENOさん

麺屋たかオフ
PON-NEKOさん

この記事へのコメント

2007年6月22日 13:45
初めまして!!

ボクも付けてますがポイント還元で買ったので車載機は実質2000円ほどでした(^▽^)/
深夜割引も使ってるのでもう元は取れたかと思いますヽ(^ー^)ノ

料金所渋滞も回避できるので付けて損はないと思いますよヽ(*^-^*)o
コメントへの返答
2007年6月22日 13:50
タツヤさんはじめまして♪

料金所で並んでいる車を横目に、さっそうと駆け抜けていく姿はたまりませんねw

車載器がそんなに安い価格で手に入れば、私もすぐに元が取れそうな気がします。

もう9割方ETCを導入する方向で傾いてます(^^)v
2007年6月22日 13:55
自分も付けています

やはり料金所をスイスイ通るのは快感です(^_^

たまに一般が渋滞、ETCがら空きなんて場面もありますしね。
コメントへの返答
2007年6月22日 14:10
やはり装備済みですか。

交通量の多さを考えると、そちらのほうではかなり重宝しそうですね。

うーん、これで9割9分決まりましたねw
2007年6月22日 14:51
自分はETC未搭載です(笑)
高速道路は月に1回(片道のみの場合も有り)程度しか利用しない為、全く持って必要性が感じられません(爆)
出口料金所に並んでいると軽トラックがETCレーンを颯爽と駆け抜けて行く場面にたまに出くわしますが悔しくなんかありませんよ、本当ですよ…orz
コメントへの返答
2007年6月22日 15:00
最初は私も同じこと思ってました。
でも…自分が追い越した車が後からやってきて、こっちは料金支払い待ち、追い越された車がETCゲート通過…
ちょっと切なくなってきます(T_T)

車載器さえ買っちゃえば、あとは長年かけて車載器分の金額を割り引いてもらえればOKです。

さぁ、未知なるゾーンへ行ってみませんか?(笑)
2007年6月22日 19:15
今回の車はナビ連動にしたためにかなり高かったですが、高速は100km以内だと通勤割が使えるので夏場はよく利用しています。
冬場は融雪剤が気になるのでまったく使いません。

てな訳で、私の場合ETCを取り付けた元を取る事は出来ないと思われますが、快適なので良しとします。
通勤割はその時間帯に出るか入るかすればよいので、逆算して乗りますがナビの予想時間で早く付いてしまいそうな時はSAで時間調整したりしてます。

北海道は何処でも高速みたいなものですが、それでも高速使うと札幌から富良野まで1時間半で行けます。
コメントへの返答
2007年6月24日 0:04
北海道で使うメリットといえば、渋滞回避というよりも割引制度ですよね。

今までは利用料金に割高感がありましたが、半額で利用できるとなれば利用する機会は増えるかもしれません。特に札幌市内の均一料金区間は…

今後ずっと使い続ければ、こぉ~やんさんもしっかり元を取れると思いますよ。
2007年6月22日 19:38
私、高速道路は滅多に使う機会がない人間でした。
それ故ETCなんてイラネーよ、と。
料金所でちょっと止まってガマンすればいいだけじゃないか、と。

でも悔しいので買いました。
…人生変わりましたw

車を買い替えることがあったら真っ先に取り付けたいアイテムになりました☆
コメントへの返答
2007年6月24日 0:07
最近Yahoo JAPANカードの広告バナーでたまに出るんですが、「イイ男の常識 ついてないのETC?」というのを目にします。

ETCついてないとイイ男にはなれないのか…と落ち込んでおりましたw

悔しいので車載器注文しちゃいました!

プロフィール

「純正ナビ周りにあるエアコンスイッチのパネルが、夜間に点灯せず・・・夜になると、何のスイッチなのかまったくわかりません。気合入れてやったら(叩いたら)直るかな?」
何シテル?   06/03 10:04
手先が不器用なため、たいして弄ることはできません。 やれる範囲のことを一生懸命やるのみです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
なんだかいろんな装備がついてますが、使い方がよくわかりません。
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
平成25年7月に抹消となりました。 購入時38,000Km、抹消時140,000Km

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation