• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†てく†のブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

ジャパン峠プロジェクト:NEWパンフレットVol.3発売「日本平」にて

ジャパン峠プロジェクト:NEWパンフレットVol.3発売「日本平」にてジャパン峠プロジェクトさんのパンフレットVol.3の発売記念限定パンフレット(全32ページ)、峠ロゴとピンストが入った巾着袋と限定ステッカー、静岡にちなんだお茶のティーパックがセットになったコチラを購入しに行ってまいりました。

巾着袋の中身は下の画像です。

今回、Vol.3のパンフレットには私の愛車『ふぃっと』も2枚載っていました☆ 

載せてくれてありがとうございます、凄く嬉しいです!

16日=10:00~16:00
17日=10:00~13:00(9:45には販売開始して頂けました、あざーす!)




イベントブースには他にもジャパン峠プロジェクトさんのオリジナルパーカー、タオルやステッカー、ポスター等、峠ファンにはたまらん商品が沢山ありました★

ブースの後ろにあるお店、「不思議な石鹸」、前回サンプルでお店の方に頂いたのが良かったので、購入させて頂きました。




今日は本当にいいお天気で風がさわやかで過ごしやすかった☆







日本平頂上付近からの景色は素晴らしい!富士山も見えました(^_-)-☆













午前中には無事に自宅へ戻ってこれました。
また楽しいドライブしたいですね(^^)
Posted at 2018/06/17 21:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | 日記
2018年05月27日 イイね!

JAPAN峠PROJECT:『コンプリートステッカー』

JAPAN峠PROJECT:『コンプリートステッカー』2018年5月26日、27日、28日を3日間限定。
ジャパン峠プロジェクト:第2回コンプリート感謝祭!



28峠制覇すると『コンプリートスッテカー』が期間限定で手に入ります。

七曲り、椿ライン、長尾峠、ヤビツ峠、宮が瀬、道志みち、
大菩薩ライン、柳沢峠、奥多摩、土坂峠、定峰峠、正丸峠、間瀬峠
碓氷峠、妙義山、赤城山、秋名山、榛名山、筑波フルーツライン
筑波山、もみじライン、いろは坂、八方ヶ原、塩那、日本平、十国峠
筑波パープルライン、渋峠

28峠を証明できるステッカーを見せると頂けました。
シリアルナンバー付きです。



↑のステッカーは2017年の第1回コンプリート感謝祭!で頂けました
、19峠制覇すると手に入りました。
Posted at 2019/03/23 21:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | クルマ
2018年05月04日 イイね!

JAPAN峠PROJECT:長野県 渋峠ステッカー

JAPAN峠PROJECT:長野県 渋峠ステッカージャパン峠プロジェクトさんの峠ステッカー、ラストを飾るのは長野県、渋峠ステッカーです。

今回また新たに3か所の峠ステッカーが追加され、全28種類になりました(限定を除く)

28種類ステッカー集めましたが、それぞれいい思い出ができてとても嬉しいです。

まだこれからも峠ステッカーが追加されていくと思うので、楽しいドライブができそうです。



峠ステッカーの売っている、横手山ドライブインです。



ドライブインからみた山並みです、雲海もみれました。









































横浜から行きは東名→圏央道→中央道→須玉→下道→現地と道のりでしたが、帰りは全て下道だけ、数多くの峠を走ったので渋滞には一切巻き込まれることなく帰宅できました。

今回も楽しいドライブができました(^_-)-☆
Posted at 2018/05/05 09:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | 日記
2017年11月18日 イイね!

JAPAN峠PROJECT:栃木エリア制覇‼

JAPAN峠PROJECT:栃木エリア制覇‼前回引き続き、ジャパン峠プロジェクト【埼玉群馬エリア】から【栃木エリア】へ行ってきました。
天気予報だと雨のち曇り予報でしたが、一日中通して曇りだったので、良かったです。
やはり雨の日だと全開走行は無理なので、降らないで良かった☆

そんなこんなで行ってきました。



中禅寺湖の無料駐車場で休憩



いつもの如く愛車を☆



今日も一日お願いします☆



素晴らしい『相棒』 



華厳の滝、駐車場前にある『レストラン並木』で【いろは坂】ステッカーをGET‼



次に【八方ヶ原】ステッカーをGET‼するべく『山の駅たかはら』へ



【八方ヶ原】ステッカーをGET‼ ハイキングやサイクリングしてる人がいました。



八方ヶ原 1



八方ヶ原 2



八方ヶ原から見た山並み、景色



ヘアピンに止まってw



ドリフトのタイヤ痕が凄いw



ドリフトはできませんw



途中の『長寿の滝』へ、岩の間から水が湧き出てるので飲めます!こりゃうまい!



その滝の前にて



八方ヶ原ストレート



八方ヶ原、塩原側入り口にて



塩原もの語り館にて【塩那】【もみじライン】ステッカーをGET‼



もの語り館の裏手に川が流れていて、紅葉が楽しめます。(綺麗だなぁ~



真っ赤に色づいてます。



停めたときはとなりのGEフィットくんだけだったのに…類は友を呼ぶとか、野良で3台並ぶって珍しいw



塩原もの語り館から数キロ行った所に【塩那】があります。



なかなか道幅もあって落ち葉はあるものの走りやすいワインディングロードもありヘアピンもあり
面白い道です、ここは塩原側から7.1kmで完全通行止めで、その間は8-18時以外は通れます。



通行止めですね、歩行者も入れません。



塩那 1



塩那 2



頂上から見た町並み、景色。



頂上付近で景色がイイ‼



休憩がてら撮影会
だーれーもいなーいw






これで、ジャパン峠プロジェクト【栃木エリア】制覇できました。

残りは長野県の渋峠(日本の国道で一番標高が高い峠)ここですね、今年はもう営業が閉鎖されてしまったので、来年渋温泉か湯田中温泉に行ったときにでもGET‼しよっとw

長々とブログを読んで頂いてありがとうございました。(n*´ω`*n)
Posted at 2017/11/19 13:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | 日記
2017年11月11日 イイね!

JAPAN峠PROJECT:茨城エリア制覇

JAPAN峠PROJECT:茨城エリア制覇11月11日(土) 天気晴れのち曇り

今日はジャパン峠プロジェクト 茨城エリア【筑波山】【筑波フルーツライン】2種類をGETしにいこう!
と自宅から車で2時間弱

風返し峠を目指して走ります。



ここが風返し峠、結構枝分かれた5差路になってます。



土浦北ICに続く道、路面はあちこち凹凸に故意に作った路面で、早く走れないようにする作りをしてます。

2輪車も通行止めにしてあります。事故が多いので警察も多いので安全運転で行きましょう🎵



ロープウェイ つづじヶ丘入り口付近です。



ロープウェイですね。



つづじヶ丘 レストハウス ここでは【筑波山】【筑波フルーツライン】ステッカー売ってます。

ロープウェイに乗って山頂へ





素晴らしい景色です👍



無事に2枚GET‼できました。

ジャパン峠プロジェクト【茨城】エリア制覇できました。


ブログを読んでくれてありがとうございました。
Posted at 2017/11/19 16:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2480627/car/
何シテル?   12/14 17:08
初めまして、†てく†と申します。 2022年8月フィットからライズに乗り換えました、コンパクトSUVの実力はいかに?? みんカラの皆さんのレビューを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TMAX オイル・フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 05:06:41
TMAX チェーンケースオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 05:02:26
フィット3(GK系、GP5・6) 純正スカルキャップ 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 22:35:29

愛車一覧

トヨタ ライズ ライズくん (トヨタ ライズ)
ホンダ フィットからトヨタライズZに乗り換え致しました。エンジンはダウンサイジング100 ...
ホンダ フィットハイブリッド FITくん (ホンダ フィットハイブリッド)
2014年12月にフィットハイブリットLパッケージを契約、もうかれこれ8年目の相棒です。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation