• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†てく†のブログ一覧

2019年04月27日 イイね!

JAPAN峠PROJECT:『もみじライン』『塩那』ミニステッカー 

JAPAN峠PROJECT:『もみじライン』『塩那』ミニステッカー 4月27日、最終か所、八方ヶ原を過ぎて山を下っていくと、塩原温泉観光協会さんが運営する塩原もの語り館。新鮮野菜の直売や足湯温泉、レストランもあります。
こちらでステッカーを購入できます。

『塩那』は当初は塩原・那須間を結ぶ有料道路として構想されたが、現在は廃道化措置が行われて行き止まりとなっている。
4月末~ 11月末(8:00~18:00)の期間限定で塩原側から通ることのできる道路で、高低差がきついヘアピンが続くコース。

イニシャルDでは「東堂塾」のホームコースとして登場。






『もみじライン』

鬼怒川温泉と塩原温泉を結ぶ道路(8:00~20:00は有料 普通車610円 )
イニシャルDでは「セブンスターリーフ」のホームコースとして登場。
今回は『もみじライン』を走行しませんでした、ここの道は秋の紅葉シーズンが
ベストですね、その名の通りもみじが沢山自生してるので綺麗な光景が見れます。



栃木エリアは何か旅行でも無い限りドライブでも中々行かない方面なので、
この機会にGW初日に弾丸制覇‼しました。

新しく加わる峠ステッカーとミニステッカーをGETするのにもう一回足を運ぶ理由が作れました、ミニステッカーはゆっくりと集めることにします☆彡
Posted at 2019/04/28 23:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | 日記
2019年04月27日 イイね!

JAPAN峠PROJECT:『八方ヶ原』ミニステッカー 

JAPAN峠PROJECT:『八方ヶ原』ミニステッカー 4月27日2か所目が、イニシャルDではプロドライバーとの対決コースで登場‼

『八方ヶ原』

車の通りは非常に少ないですが、この山奥に⁈って所です。入口と出口は狭いのに一度走ってみるとまた来たくなるような所です。
途中湧水で飲める水がうまーいw















長寿の滝と言われています、岩から湧き出ているのかな?それが小さな滝になってまして、その水が飲めます。なんのクセも無く美味しーい水☆



山の駅たかはらさんで『八方ヶ原』ステッカーを購入できます。
ここで撮った写真ジャパン峠プロジェクトさんのパンフレットVol.3に投稿しましたら載せていただきました、あと正丸峠の写真も、ありがとうございます。





次回は、3か所目の『塩那』『もみじライン』のある塩原もの語り館さんへ続く。
Posted at 2019/04/28 23:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | 日記
2019年04月27日 イイね!

JAPAN峠PROJECT:『いろは坂』ミニステッカー 

JAPAN峠PROJECT:『いろは坂』ミニステッカー 4月27日、『草木湖』の峠ステッカーを購入した後、一つ目に向かったのが

『いろは坂』

ここも峠ステッカーでの訪問は2回目、華厳の滝駐車場の真向かいにある、レストラン並木、ここで手に入ります。いろは坂は上りと下りが一方通行ですが、ご承知の通りコーナーが多いです、上りのコーナーはさほどキツくはないですが、下りは連続ヘアピンなのでいつ走っても凄い!の一言です。



次は『八方ヶ原』に続きます。
Posted at 2019/04/28 22:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | 日記
2019年04月27日 イイね!

JAPAN峠PROJECT:『草木湖』ステッカー 

JAPAN峠PROJECT:『草木湖』ステッカー ジャパン峠プロジェクトさんの平成最後のステッカーが新登場!!

『草木湖』

来る5月18日から5月20日までの3日間の間に『コンプリート感謝祭』が開催されます、この『草木湖』含む全38種類の峠を制覇してステッカーを集めて持っていくと、シリアルNo入りコンプリートステッカーが進呈されます。



↑コンプリートステッカー2017・2018』です。

全38種類の峠ステッカーの制覇は1日では到底無理なのでGWのこの機会に!!

自宅の横浜から出発して、群馬県の藤岡にレトロ自販機が置いてある『七輿ドライブイン』に途中休憩し、軽食をとり再出発。
しばらくまた走り、草木湖手前にある丸美屋レトロ自販機へ到着、ここも七輿ドライブイン同様にレトロ自販機があることで有名ですが、ここの名物は『ひもかわうどん』です。



朝5時に草木湖ドライブインに到着。





八重桜など見頃を迎えていました。









8時30分になり開店、『草木湖』ステッカーを購入‼。
いつもは切り文字タイプとミニステッカーは購入してませんでしたが、今回から白黒のミニステッカーも集めることにしました。

購入後、湖の周遊道を走りましたが、道路はさほど段差とかありませんが、落石やら砂利やら枯草やら折れた枝とか障害物が多かったです。











名物の『よもぎ饅頭』めっちゃ!美味しくて速攻無くなったww





湖周辺探索を行ったあと行った先は…
栃木県に近かったので、栃木エリアの峠ステッカー『ミニステッカー』を集めに
いきましたw

その様子は次回へつづく。
Posted at 2019/04/28 22:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | 日記
2019年03月23日 イイね!

JAPAN峠PROJECT:『裏ヤビツ』ステッカー 

JAPAN峠PROJECT:『裏ヤビツ』ステッカー 2019年新作ステッカー第2弾『裏ヤビツ』ステッカー登場!
自分も月に何回か行くほどの宮ケ瀬ですが、ここに新たなるものが‼
実際に裏ヤビツは道幅もかなり狭くかなり慎重に走行しなければならない道なので個人的にはあえて車では、まず行かないです…w

清川村(宮ケ瀬)側から県道70号線へ行くと最初は道幅も広くこのままいけるのではと思いがちだが、長者屋敷キャンプ場手前から急に道幅が一気に細くなり、唐沢キャンプ場から先にいくと自分の車も含め車高調の入った車はまず後悔するでしょうw
この先は少しは道幅も多少広くはなりますが、路面が悪く、ジムニーとか四駆が走るのに適した道だと思います。2輪であれば問題なしですが、視界の悪いコーナーなどがあり、道に砂利が自然に撒かれてあるのでw
ラインが膨らむと転倒、衝突など危険ですので、速度はゆっくり走行してください。






上流には護摩屋敷の水と呼ばれる清水があるのですが、水を汲みに来る方が沢山おられますが、2018年10月に秦野市が水質検査した所、大腸菌が検出されたので生水では飲まないで下さいの事。

必ず煮沸消毒してから飲用してください…以前から私も有ることは知ってましたが、山の水ですから、地下から湧き出てる水とは異なるので、信用がないので飲みませんでした。

Posted at 2019/03/24 01:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2480627/car/
何シテル?   12/14 17:08
初めまして、†てく†と申します。 2022年8月フィットからライズに乗り換えました、コンパクトSUVの実力はいかに?? みんカラの皆さんのレビューを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TMAX オイル・フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 05:06:41
TMAX チェーンケースオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 05:02:26
フィット3(GK系、GP5・6) 純正スカルキャップ 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 22:35:29

愛車一覧

トヨタ ライズ ライズくん (トヨタ ライズ)
ホンダ フィットからトヨタライズZに乗り換え致しました。エンジンはダウンサイジング100 ...
ホンダ フィットハイブリッド FITくん (ホンダ フィットハイブリッド)
2014年12月にフィットハイブリットLパッケージを契約、もうかれこれ8年目の相棒です。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation