• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぐるす@のブログ一覧

2011年04月13日 イイね!

もうひとつの

もうひとつのミラーウインカーと一緒にポチッたモノ。
ヘッドライト用のHIDバルブです。

左が今まで付けてた8000k(D2C)
2000円の安物。

右が今回買った6700k(D2R)
ちょっと頑張って7000円です。


DY前期はマルチリフレクターなのでD2R(遮光処理有り)です。
8000kのはD2Sと兼用のD2Cで、取り外せる遮光板がついてます。

どうも、うまく遮光できていなくて
光が漏れてるみたいなので、D2Rのちゃんとしたのを買いました。
コレは純正と同じ遮光処理が施してあります。

8000kは6000kとそれほど変わらなかったのと、
フォグの8000kが遮光板のおかげで、実質6000k程度の白さになので
色を合わせる意味と、青白さに若干の期待を込めて6700kです(笑)

一応、PHILIPSのバーナーで1年保証付きです。

取り敢えず、片側だけ変えてみましたが
写真がないので詳細はまた明日(笑)
Posted at 2011/04/13 01:13:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | demio関係 | 日記
2011年04月11日 イイね!

勢いでポチったモノ取り付けました。

勢いでポチったモノ取り付けました。勢いでポチッたモノの正体はコレ。
ウィンカーミラーです。

某オクにて、シャイニングパーツという店で買いました。
純正カラーで塗装してくれる商品もありますが、
色が合わないと嫌なので(アイラインで経験しました)
カーボン調にしてみました。

・純正と同じABS樹脂製
・レンズはEマークを取得
・レンズ単体での交換可

とのことで、まあ、安心かなと(^^;)

カバーを交換するタイプなので、かぶせるタイプと違って
後付感なく収まるのがいいですね。

不満点としては、海外純正品製作メーカーのものらしいですが
純正のカバーと比べると、チリ合わせが甘いかなと。
まあ、バンパーがズレてる私のデミオには
あまり関係の無い話です(笑)

LEDは正面4発、後ろ向き1発
明るさは必要十分です。

で、電源を取るためにサイドウィンカーを外すんだからと
そっちもLED化しました。

SABで売ってる17LEDクリスタルサイドウィンカーという商品です。
多分、言わないと誰も気づかないと思います(笑)
コレでウィンカーフルLED化達成です。



ミラーだけでも結構印象変わりますね。
なんだか、外装をカーボン調でまとめたくなってきました。

整備手帳
Posted at 2011/04/11 00:43:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | demio関係 | 日記
2011年04月04日 イイね!

直ったヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ

直ったヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ今日は休みです。
ステアリング異音対策の続きを実施。

取り敢えず、ボスを外して
取り付けしなおしてみる・・・
丁寧に・・・
が、改善せず。

考えた末に、レバー周りを
手持ちの予備と交換することにしました。

もともと、ベリーサ用の時間調整付きの間欠ワイパーを
買ったときに付いてきて、余ったものです。



取り外し前



バラバラです。


結局、異音は直ったんですが、
外したものと比べても、どこが悪いのかよくわかりません。
ただのボスの取り付け不良かも?

ついでに、車高調の減衰力を変更。
36段中、フルハードから18段戻し→27段戻し。
だいぶ柔らかくなりました。
普段はコレくらいの硬さがいいですね。

で、試運転がてら金華山へ。
夕日が綺麗でした。



Posted at 2011/04/04 22:28:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | demio関係 | 日記
2011年04月02日 イイね!

カリカリ音の原因は?

昼休みに、
ステアリング交換後からしてるカリカリ音対策をしました。

コラムカバーを外した状態。



ワイパー(ウィンカー)レバーを外すとこんなふうになってます。


ギザギザのついた円盤的なものがあります。
当然、ステアリング操作に伴い、回転します。

こちらがワイパーレバーを外した図。


・・・どう見ても干渉してますね。

コレが主な原因のようです。
ステアリングの取り付けを締め過ぎて押し込まれた?
取り敢えず、干渉してる部分を削って誤魔化す(笑)

これでカリカリ音はしなくなった訳ですが、
ステアリングをクルクル戻したときに
一瞬ですが、振動でビビってるような音がするときがあります。
ウィンカー側も干渉してるかもです。

時間調整付きの間欠ワイパーを買ったときに
レバー周りがAssyで付いてきたから
気になるようならまるごと変えちゃえばいいんだけど(笑)
Posted at 2011/04/02 23:19:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | demio関係 | 日記
2011年03月31日 イイね!

交換しました。

交換しました。今日は会社が休みだったので
この間、ネコRSさんに格安で譲ってもらった桃を
取り付けました。


純正と比べると大分軽くなったので
多少、操作に力が要るようになりますが
手に馴染んで握りやすくていいですね。



ただ、ステアリングを動かすとカリカリ音がするようになりました。
恐らく、今まではステアリングの重さで気がつかなかったんだと思います。
ステアリングコラム内からみたいなので、そのうちカバー外して
確認してみます。
Posted at 2011/03/31 22:47:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | demio関係 | 日記

プロフィール

「納車報告。 http://cvw.jp/b/248092/42585192/
何シテル?   03/08 22:53
BK型のマツダスピードアクセラに乗ってます。 数年前に、バイクの免許を取ってからは 通勤快速街乗り仕様(たまに遠出)な感じで 持て余してます^^; ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
特別仕様車 Z“Black Rally Edition” 2019年3月8日 納車 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
アドレスから乗り換え。
スズキ B-KING スズキ B-KING
初の大型バイクです。 初年度登録:2010年 納車時走行距離:2747km
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
ヤフオクにて落札。 晴天時の通勤快速からプチツーまで(?) CF11A最終型。 ワンオ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation