• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぐるす@のブログ一覧

2012年08月11日 イイね!

博多へ行って来ました~

もうすぐ1週間が経とうとしてますが、
5日にメンタイコオフに参加してきました。

前日は仕事だったので
帰宅後、仮眠をとって日付が変わる頃に出発。

名神高速を突っ走って、山陽道の吉備SAまでノンストップ。
そこで、もう一度仮眠をとることに…

が、2度寝して寝坊^^;

結局、到着したのは昼の12時頃
1時間程遅刻してしまいました。

盛大に遅刻してすいませんでしたm(__)m

集まった後は、お昼ごはん。



一風堂にて博多ラーメンをいただきました。
私は特製ラーメンを注文。
コクのあるスープと細麺がよく合ってておいしかったです。

食後は箱崎埠頭へ…

埠頭に並ぶデミオとアクセラ。
なんだか、いい感じ(・∀・)



飛行機も一緒に入れてみたり(笑)






それにしても暑かったι(´Д`υ)アツィー
みんなで日焼けしてしまいましたね^^;

その後は涼を求めてイオンのフードコートへ移動して
ダラダラと車談義。

ココで一旦解散して、有志で夕食へ。



モツ鍋をいただきました。
暑い時期に熱い鍋(笑)
でも、おいしかったですよ。

解散後は、宿に戻って爆睡!


ちなみに泊まったのはこんな所。

万葉の湯


由布院&武雄温泉の大浴場に入れて
朝食付のビジネスプラン(笑)で5000円でした。
この値段で温泉には入れて朝食が付いてるんだから文句無いです(^^)

次の日はSHERRY君とKANADEMi君とで
志賀島にドライブへ。

海無し県在住の自分としては
どうしてもテンションが上がってしまう(笑)

途中、ドライバーチェンジをしてみたりもしました。
デミオってやっぱ軽快だな~とMSのフロントヘビーさを再認識。


金印ドッグの店まで乗り合わせで行く図。
私の車でSHERRY君が運転手。



自分の車の後部座席に座ることもあんまないよね(笑)


で、これが金印ドッグさん。



肉とイカが交互に入ってて(゚д゚)ウマー
出来立てなのも○です(^^)v

この直後、私の金印ドッグが虫に襲われたり
デジイチのレンズカバーをリアスポに乗せたまま走りだして
エライ目にあったとかあわなかったとか…(笑)

そして、この後、2人と別れて帰宅の途に着きました。

総走行距離:1636.9km

燃費
自宅→下松SAまで:14.01km/l
下松SA→美東SA(帰り)まで:11.85km/l
美東SA→自宅まで:13.59km/

さすがに、疲れましたが
楽しかったです。

遠征したばっかですが、
来週、香川でUDONオフがあるそうで…
SHERRY君に誘われちゃったので、行ってこようと思います(^^)

ETC代と燃料代の請求が…((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル







Posted at 2012/08/11 22:31:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | AXELA関係 | 日記
2012年07月12日 イイね!

パンパー外しのついでに。

パンパー外しのついでに。HIDバルブの交換に
パンパーを外したので
デイタイムランプを取り付けてみました。

市光工業のVELIASシリーズの中の
TYPE5X(VDT15-12WKI)という商品です。

本来はトラック用のデイタイムランプなんですが、
仕事で扱ってる、とある車両たちに付いてまして、
よくある市販のデイランプと比べると、かなり明るいし
デザインも悪くなかったので、買ってみました。

乗用車向けのシリーズもあるんですが、
こちらはLEDが砲弾型で、横から見ると
明るさにバラつきが出ちゃってカッコ悪いのでパス。

いきなりですが、
点灯させるとこんな感じ。



パンパーの開口部が反っているので、正面から見ると
デイタイムランプがやや外を向いています^^;

でも、非常に拡散性が高いので、ランプの正面から見てるのと
同じ明るさで、バラつきもありません(^^)

横から。




デイタイムランプなので、
スモール連動で消灯するようにしていますが
リレーキットがなぜかオプション扱い…

デイタイムランプなのに常時点灯が標準仕様なのは
どうかと思います…(-ω-;)

まあ、仕方ないので、エーモンのリレーを使いましたが^^;




Posted at 2012/07/12 23:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA関係 | 日記
2012年07月09日 イイね!

やっと白くなった!

昨日ですが、
しばらく前に買っておいた、
HIDのバルブを交換しました。

前車のDYデミオだと、後ろから手を突っ込んで終わりなので
慣れれば数分で終わりますが、

アクセラさんはそうは行きません!





バルブどころか、一番外のカバーしか外せない(笑)

仕方ないのでバンパーを外さないといけませんが、
それでも、手の入るすき間は無いので、
ヘッドライトユニットも外して…



こんな姿にしないとバルブ交換もできないなんて…(TдT)

ホントは、バンパー外すついでに、もう一つやりたいことがあったんですが
それは時間切れで完成できず。
また今度です。

時間はかかりましたが、取り敢えず作業は無事終了。

びふぉー:ノーマル



あふたー:BOSCH EternalWhite 5100k



光源はちょっと純正のような黄色っぽい感じに見えますが
照射光は思っていた通り、青みのない真っ白です。
視認性の犠牲を最小限に抑えつつ、ドレスアップできた感じで
よかったです。



Posted at 2012/07/09 23:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA関係 | 日記
2012年07月04日 イイね!

平日はドライブ日和

先週の話なんですが、
平日休みにドライブへ行って来ました。

二之瀬峠から三重県に入り、
鞍掛峠を抜けて滋賀県へ。
さらに、鈴鹿スカイラインを通って、また三重へ。

その後は、高速で帰還(笑)

道路の感想は、また書きますが、(鈴鹿以外は何度も行ってるし)
ドライブは道が空いている平日に限りますね~

特に鈴鹿スカイラインは貸切状態!
気持よく走らせていただきました。

ま、対向車線に鹿さんがいたりはしましたが(笑)




せっかくなので、暇つぶしも兼ねて
ドラレコの動画をつなげてうpしてみようかと思います。

最後に、二之瀬峠の頂上付近にある、庭田山頂公園の景色を。





2枚目はスイングパノラマで撮ってみました。
濃尾平野が一望できます。
Posted at 2012/07/04 22:57:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | AXELA関係 | 日記
2012年06月26日 イイね!

フォグを黄色く。

この間買ってきた、
フォグランプのバルブを取り付けました。

びふぉー




あふたー




取り付けたのは

FET CATZ Rising yellow 2800k


実は、デミオの時のHIDキットがまだ取ってありますが
アクセラはフォグのHID化はしません。

前車ではフォグも明るい方がいいだろうと、
HID(3000k、8000k)を装着してましたが
あんまり意味なかったな~と。


まず、私の車は、遮光シェードを装着してグレア対策をしていました。
当然、対向車から見て眩しくないかも何度も確認しました。(第三者も含む)
乗り換えるまで、1度もパッシングされたことはないので
その辺に関しては、問題なかったと思います。

しかし、上記のように対策しても、
バルブの長さとレンズ本体の問題で、
暗闇でフォグだけ点灯すると、かなり光が漏れているのが分かります。

そもそも、フォグ自体、ハロゲン用に作られてますし、
HIDとハロゲンじゃ、発光点の位置が違いますから当然です。
それが嫌になったのと、

当たり前ですが、フォグはヘッドライトの手前を照らすわけですから
運転席からは少ししか見えません。

つまり、いくら明るくしてもヘッドライトの手前が明るくなるだけで
前方の視認性が上がるわけではないですし、
ヘッドライトより手前が明るすぎると、ヘッドライトの先の方が暗く感じてしまいます。

そんなわけで、フォグはハロゲンです。
HIDではいくら3000kにしたって、このキレイな黄色は出ませんし。



まあ、雨・霧・雪以外ではフォグは点けないんだけどね(笑)


Posted at 2012/06/26 23:44:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | AXELA関係 | 日記

プロフィール

「納車報告。 http://cvw.jp/b/248092/42585192/
何シテル?   03/08 22:53
BK型のマツダスピードアクセラに乗ってます。 数年前に、バイクの免許を取ってからは 通勤快速街乗り仕様(たまに遠出)な感じで 持て余してます^^; ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
特別仕様車 Z“Black Rally Edition” 2019年3月8日 納車 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
アドレスから乗り換え。
スズキ B-KING スズキ B-KING
初の大型バイクです。 初年度登録:2010年 納車時走行距離:2747km
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
ヤフオクにて落札。 晴天時の通勤快速からプチツーまで(?) CF11A最終型。 ワンオ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation