• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぐるす@のブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

明日は群馬。

明日は群馬でダベりオフとやらがあるそうなので
行ってきます(^^)

なんだかんだ、1年ぶりの群馬ですな。



そういえば、ちょっと大きな買い物しました。



アンプです。配線の汚さには触れないでください(笑)

Pioneer PRS-D700

画像は運転席下ですが、
助手席下にも同じ物を載せてます。

贅沢にも左右別々のアンプで(^^)


これでようやくスピーカー本来の性能が発揮されたようで、
上から下までパワフルになりました。

低音はウーファー要らないかなって思える程です。


感想はそのうちパーツレビューにまとめるとして、
今日のところはそろそろ寝よう…


明日会う皆さんよろしくお願いしま~す。



Posted at 2013/10/12 22:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA関係 | 日記
2013年08月18日 イイね!

ようやく完成。

ツイーターの埋め込み作業がようやく終了…

やる気が出なくて、しばらくパテ盛っただけの状態で使ってましたが
お盆休みに一気に終わらせました(笑)


助手席側







運転席側






全体




内装に合わせてピアノブラック風に塗ってみました。

近くで見ると、表面に凹凸が残ってたり
塗装が雑だったりで、あんまり近くで見ないでね仕様ですが
その辺はまあ、初めての作業なので…^^;


それよりも、もっと気になるのは…

うっかり運転席側のツイーターをドアに挟んでしまって
プロテクターがバキバキに…

画像を見れば一目瞭然ですが、運転席側はプロテクター無しです。
折れた跡がみっともないので何とかしたいんですが
懐事情もありますし、しばらくはこのままかな…
Posted at 2013/08/18 23:13:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA関係 | 日記
2013年08月04日 イイね!

今更ながら。

お久しぶりです。
未だにツイーターの埋め込み作業が終わってない
れぐるすです(笑)


今更なんですが、デミオの時にフォグに使っていたHIDキットを
アクセラに移植しました。



びふぉー




あふたー


黄色いフォグ入れてましたが、結局、ほとんど使わないので
ヘッドランプと合わせる方向で…

色温度は8000kのはずなんですが、
全く青みのない白なので、6000kのヘッドと結構合ってます(笑)


しかし、フォグと色が合うとだいぶ印象が変わるな~
Posted at 2013/08/04 23:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA関係 | 日記
2013年07月15日 イイね!

メンテナンス。

ここ最近、アクセラのメンテナンスをサボっていたら


エアクリの清掃・タイヤローテ・エンジンオイル交換


気づけば、3つも溜まってしまったので、
この連休はアクセラのメンテナンスで終わりました(笑)

タイヤは初のローテでしたが、
フロントは外側。リアは内側が同じように減ってました。

前後ローテしか出来ませんが
このままいけば、キレイに減ってくれそうです。


エンジンオイルは、いつもと同じスピードハート。


そして、今回、
前からやろうと思っていた”ある事”を実行に移しました。


それがこちら↓




NCロードスター用オイルブロックの流用です。(左が純正)


なんでこんな事するのかっていうと、


アクセラってなぜかエレメントが大型車みたいな
中身を交換するタイプになっていて、
エレメント交換が面倒くさいんですよね。手も汚れるし。

で、カートリッジ式のNCロードスターのオイルブロックが流用できるって事を
知ったので、今回実行してみました。



こんなだったのが…



こうなりました(^^)


MSアクセラはオイルブロックの上に水冷オイルクーラーが
付いてるんですが、そのホースが、
オイルブロックの取り付けボルトの前を通るせいで、
工具が入りづらくて、ちょっと苦労しました^^;

思えば、まともに工具を使うのも、
半年ぶりぐらいだった気がしますが
暑い中頑張りました!(笑)

これで、エレメント交換が楽になるし、サンドイッチブロックも装着できるし…(・∀・)
Posted at 2013/07/15 23:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA関係 | 日記
2013年07月07日 イイね!

島根オフ。

もう一週間が経ってしまいましたが、
一応、オフレポです。
長いこと引っ張りましたが、
だからといって、何もないのであしからず(笑)




先週、島根に行って来ました。


集合時間は午前11時に島根ワイナリーだったんですが、
アルメタデミオな方々が9時から出雲大社を参拝する
との事だったので、自分もご一緒することに。


寝付けなくて早く家を出たのに、途中で寝過ごしてしまい、
結局遅刻してしまいましたが、なんとか出雲大社へ到着。





6月中は普段は入れない、本殿前まで入れるらしく、
ラッキーでした(^^)

参拝後は、ワイナリーに集合→ダベリ

その後、まだ出雲大社へ行ってない人もいるということで
再び、参拝することに…(笑)


2回も参拝すれば、さぞご利益があることでしょう…?(笑)


参道の途中にはしまねっこ(?)が寝てました。



結構な人がカメラを向けてましたが
チラチラ薄目開けて、ダルそ~にこちらを伺ってました。


あと、誰とはいいませんが、
なんか、さり気なく私のカメラに写り込んでる人が…





誰とは言いませんが…(笑)


その後は、昼食へ。

こちらの店で…





出雲そばをいただきました!

4枚にしましたが、
寝過ごしたせいで、朝から何も食べてなかったので
まだイケそうな感じでした。



食事の後は、日御碕へドライブ。
道中は海が見えて、良い感じのワインディングロードでした。


ここでようやく集合写真を撮る気になる(笑)



試乗会をした後、道の駅 キララ多伎へ。


ここで一旦解散となり、
離脱する人、Dにピットインする人、キララに残る人、
それぞれ別行動に。

よく考えたら、地元の人達に誰一人会ってなかったんですが、
カゲヤマ改の方々が、こちらに向かっているとのこと。


私含め4人は、キララでダベりつつ…



夕日が綺麗だったので、撮影会(^^)


良い感じに日が暮れてきたところで
カゲヤマ改のみなさんが到着。




軽くダベって、解散となりましたが
お会いできてよかったです。

今回のオフでお会いした皆様、楽しい時間をありがとうございました!




…ちなみに、走行距離は1100km程でした。

群馬が1000km、栃木が1200km、うどん県が900km(日帰り)程だったので
そんなに遠い感じはしなかった…かな。
Posted at 2013/07/07 00:23:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | AXELA関係 | 日記

プロフィール

「納車報告。 http://cvw.jp/b/248092/42585192/
何シテル?   03/08 22:53
BK型のマツダスピードアクセラに乗ってます。 数年前に、バイクの免許を取ってからは 通勤快速街乗り仕様(たまに遠出)な感じで 持て余してます^^; ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
特別仕様車 Z“Black Rally Edition” 2019年3月8日 納車 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
アドレスから乗り換え。
スズキ B-KING スズキ B-KING
初の大型バイクです。 初年度登録:2010年 納車時走行距離:2747km
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
ヤフオクにて落札。 晴天時の通勤快速からプチツーまで(?) CF11A最終型。 ワンオ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation