• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぐるす@のブログ一覧

2013年03月18日 イイね!

ウインカーをLEDに。

そろそろ、ウインカーをLEDにしたくなってきたので
交換してみました。


フロントは、デミオから外しておいた
PIAA 超TERA Evolution ORANGE S25 (H-542)
を使用。



リアもフロントに合わせて、同じモデルのT20にするつもりでしたが、
新しいモデルが出ていたのでそっちに…

PIAA 超TERA Evolution ORANGE T20 (H-591)



フロント用の従来モデルより、LED数は減ってますが(9個→6個)
配光を見直すことで、明るさを維持しつつ省電力化しているそうです。

ハイフラを防ぐための、レギュレーターも新しいモデルです。
従来必要だった、純正バルブ時の信号記憶作業が不要になってます。
取り付けて、ウインカーを作動させるだけでOKなので、簡単です(^^)

で、交換作業なんですが、アクセラは
ヘッドライト裏のスペースが絶望的なほど狭いので、
ウインカーですら、バンパーを下ろしてヘッドライトを動かさないと
交換できません^^;

どうせ外すなら…と言う事で
ハイビームのバルブも交換することにしました。

今までは、デミオからの移植品

PHILIPS クリスタルヴィジョン 4300k


を使ってましたが、古くなってきたせいか、
照射光の青みが強く、暗い感じがしてきたので、

PHILIPS パワー2ナイト 



に交換。

今度はコーティング無しのバルブなので、
しっかり明るいです。


で、
装着前↓



装着後↓


ウインカー、ハイビーム共にコーティングの反射が無くなるので
ちょっと、印象が変わりますね。


点灯状態↓





PIAAのウインカーバルブは他社製品や純正球と比べると
黄色っぽい色味なんで、
デミオのときは他のLED(ミラーウインカー・サイドマーカー)
と色が合わない!
なんてことになりましたが、

今回はバッチリ色味が合ってます(^^)v

明るさは言わずもがな、
昼間でも純正と同等レベルの明るさなので
安心して使えます。

リアの省電力タイプはLED数が少ないながらも、
レンズとの相性もいいのか
従来品(フロント)と遜色ない明るさです。


ちなみに、レギュレーターは
リアウインカーに近い、ジャッキ収納部に設置。



本来はエンジンルームに設置して、
フロントのウインカーとバッテリーに繋ぎますが、
できるだけ、車外の配線を触りたくないのとアクセスのしやすさから
ココになりました(笑)

バッテリーから配線を引っ張ってくるのが地味に面倒でしたが
うまいこと収まってくれたので良しとしましょう(笑)


Posted at 2013/03/18 00:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA関係 | 日記
2013年03月12日 イイね!

タイヤ交換。

先週末、アクセラのタイヤをノーマルに戻しました。


いつかのブログで書きましたが、純正のPOTENZA RE050が
硬化してそろそろ、アレな感じだったので
今回、思い切って新品を買いました。










GOODYEAR EAGLEREVSPEC RS-02




まともにいけば、050の後継のS001あたりが良かったんですが、
諭吉さんが10人以上は飛んでくので、流石に厳しい…
(↑見栄張って18インチのスタッドレスを買ったせいでもある)



そこそこのスポーツ性能があって、
安さ第一!でもアジアンタイヤは×





という訳で、RS02になりました(笑)


昨年の12月製造の新しいものですが、
送料込みでS001の半額以下です!
やっぱ安いねGOODYEAR。





履かせてみた↓



見た目は、まあ、普通ですね(笑)
050と比べるとリムガードがだいぶ薄いですが、
あっても、助かった試しがないので関係無いです^^;




パターンは050と違って左右対称。
見た目はスポーツタイヤって感じでいいですね。



まだあまり走ってないのでアレですが、
050と比較すると、静かで乗り心地も(多少は)いいですね。

まあ、、050はかなり硬化してきてたので
何履いても静かに感じるとは思いますが(笑)


あと、ハンドルを切った時の反応というか、タイヤの剛性感的なものは
ちょっと落ちた感じはします。






そういえば、ノーマル戻してはっきり変わったのが…


ハンドルの重さ(笑)


エイトのホイールは軽かった(笑)
ハンドルの戻りも妙に良くなって、なんか変な感じです。
直に慣れるんでしょうけどね。
Posted at 2013/03/12 00:46:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | AXELA関係 | 日記
2013年03月05日 イイね!

岐阜オフの詳細です!

こんばんは。
岐阜オフ幹事(笑)のれぐるすです。


企画担当のテンプルさんの方からも
近々発表があると思いますが、
岐阜オフの詳細が決定しました。


デミオオフin岐阜

開催日…4月20日(土曜日)
集合時刻…午前10時
集合場所…道の駅 明宝


時間と場所が変更になりました。




内容は前回の通り、


”郡上市からせせらぎ街道を走って、
高山近辺をドライブ&道の駅巡り”


集合後は、


道の駅明宝から、”せせらぎ街道”(472号線)を北上して
高山に入り、158号を通って戻ってくるルートでドライブ。


道中、

・パスカル清見
・ななもり清見
・桜の郷荘川
・大日岳
・白鳥

‥などの

道の駅を巡りつつのドライブオフ
になります(^^)



道の駅の詳細ははこちら



名目上は、”デミオオフ”という形ですが、
幹事も企画も既にデミオじゃないので、
参加車種の限定はありません(笑)


気軽に参加してくれるとうれしいです。













…こんな感じですかね(笑)




あ、参加してもいいよって方は
コメント・メッセージ、
どちらでも結構ですので連絡お願いします。







…テンプルさん、こんな感じでよろしいでしょうか?(笑)

Posted at 2013/03/05 01:00:36 | コメント(17) | トラックバック(2) | AXELA関係 | 日記
2013年02月25日 イイね!

シガーソケット増設。

年明け最初のブログでやるって言ってた



”シガーソケット増設”




ようやく完成しました^^;






全体





ドリンクホルダーの周りに、
ちょうどいいスペースがあったので
そこに穴開けて、新たに調達した純正のシガーソケットを埋め込みました。

作業自体は、
穴開けて、純正のシガーソケット部から
電源を引っ張って来るだけなので、難しくはないですが、
やっぱり、内装に穴開けるのは緊張します^^;


ちなみに、中古の純正シガーソケットを入手するのに、
いつもの如く、ヤフオクを利用したんですが、
純正のシガーソケットってなかなか出てこないので
結局、こんな大物を落としてしまいました(笑)




買うと高い、純正のシフトノブやシフトブーツもついて
8000円位で落とせたので、結構お得なのではないでしょうか?
ドリンクホルダーも付いてるので、穴開けの練習もできました(^^)
ただ、非常に邪魔です(笑)



…話を戻しますが、
普段はシガーソケットを使うことはないので
取り敢えずは電圧計を突っ込んであります。




なかなかしっくり収まっているような気がします。



イルミON


イルミ電源も取っているので、純正と同じくイルミONで
リングが光ります。

ドリンクホルダーのすき間を考えてなかったので
微妙に光が漏れてますが、まあこれは仕方ない…かな。


なかなか、時間がかかってしまいましたが
キレイに仕上がったので満足です(^^)
Posted at 2013/02/25 22:01:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA関係 | 日記
2013年02月16日 イイね!

ハズレを引いたか…

去年の12月に買ったばかりの、エーモンのエアゲージなんですが、
針がこんな状態から戻らなくなってしまいました。



まだ買ってから片手で数えるほどしか使ってない上に、
取り扱いに関しても、気をつけていたので
これはハズレを引いたのかな~…




しかし、また2000円もするエアゲージを買うのは勿体無いので
今度はホース無しの方を購入。
こっちは1000円なんですよね。



ホースはこっちのモデルでも付け替えて使えるので問題なし。
しかし、ホースの有無で値段が倍違うってのはねえ…



そのエアゲージを買いに行った時に、
店の奥でこんなのを見つけました。



ルームランプの交換カバー。
パッケージの状態からして売れ残りなんでしょうね(笑)




純正はこんなレンズなんですが、LED化してからは
LEDが丸見えでちょっと見栄えが悪いかな~という気もしてました。

という訳で、購入。



交換後はこんな感じです。



フィッティングは悪くないですが、外に飛び出るような感じになるので
後付け感はあります。

でも、中が見えづらくなるのはいいですね。


かなり光が拡散するようになりました。
眼鏡の傷や汚れに反射するようになってウザいです(笑)
飽きたら純正に戻そうかな~

Posted at 2013/02/16 02:06:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | AXELA関係 | 日記

プロフィール

「納車報告。 http://cvw.jp/b/248092/42585192/
何シテル?   03/08 22:53
BK型のマツダスピードアクセラに乗ってます。 数年前に、バイクの免許を取ってからは 通勤快速街乗り仕様(たまに遠出)な感じで 持て余してます^^; ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
特別仕様車 Z“Black Rally Edition” 2019年3月8日 納車 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
アドレスから乗り換え。
スズキ B-KING スズキ B-KING
初の大型バイクです。 初年度登録:2010年 納車時走行距離:2747km
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
ヤフオクにて落札。 晴天時の通勤快速からプチツーまで(?) CF11A最終型。 ワンオ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation