• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぐるす@のブログ一覧

2010年04月26日 イイね!

ブレーキパッド装着

ブレーキパッド装着注文していた、アクレFormula700cが届いたので
会社の昼休み中に装着しました。

それにしても
DYデミオのキャリパー周りはめんどくさい作りですね~
一般的な作りなら、ボルト一本外してピストン戻して簡単に終わるのに
ボルトは六角だし(しかもM7!)盲蓋してあるし
2本とも外さないと、キャリパー外れないし
トドメにスプリングは外しやすくてつけにくい(笑)
つけるのに手間取って、全部で1時間以上かかっちゃいました。
アレつけるのコツとかあるだろうか・・・

まあ、そんなこんなで走ってみましたが、
踏んだ分だけ効く感じです。
効きも純正より良いですね(当たり前ですが)

純正だと踏んでいくと、ガクッと効くので
走り初めの一瞬は、純正より効かないのかと思いましたが、
純正との効き方、踏み方の違いに慣れれば問題ないです。

まだ、ならしの段階なので
もう少し走ったらまた感想書いてみます。

Posted at 2010/04/26 23:27:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | demio関係 | 日記
2010年04月25日 イイね!

県外ドライブ

土曜日に、ドライブへ行ってきました。
峠道を走りたいな~と思い、岐阜県海津市から庭田山を越え三重県へ通じる
二之瀬峠へ。



ドラレコの動画なんで荒いですが、
二之瀬峠の岐阜県側上り~山頂の庭田山頂公園までです。
倍速編集してます。

山頂に近づくにつれて、道幅が狭くなってきます(笑)
すれ違いが困難なほどです。
ふもとの方はドリフト族のタイヤ痕がひどいです。

で、山頂の公園は濃尾平野が一望できるんですが、
デジカメにSDカードを入れ忘れたため、写真は無しです・・・
景色は良かったですよ!




そして、三重県側に下って行きます。
こちら側は岐阜県側より道が広めです。
といっても、1.5車線程ですが・・・
非力なデミオでも下りでスピードが乗るので
楽しめました。

そのまま、三重県内を走り滋賀県へ抜ける鞍掛峠へ。



三重県側の2ヶ所で、工事のため、片側交互通行になってました。
さらに、前を走るタントがあまりにノロく、なかなか
道を譲らないため、あまり気持ちよく走れなかったです。

どうも、若い夫婦のようで奥さんがハンドルを握り
旦那さんが後部座席で赤ちゃんを抱いているようでした。
チャイルドシート使え!というのもありますが、
後ろが詰まってきてるのに、道を譲らないのもどうかと思いました。
私の後ろにもバイクがぴったり来てましたし、
しびれを切らして、下りに入ったところで何度かパッシング
してみましたが、効果なしでした。
終盤でようやく譲ってくれましたが、もう峠区間は終わりかけ・・・

まあ、向こうは法定速度以内なので、飛ばしてる
私がとやかくいう資格はないですが・・・

鞍掛峠を抜けたあとは、国道8号→21号で帰路につきました。

どちらも初めて行きましたが、なかなか楽しい道でした。
前に言ってたブレーキパッドも変えることにしたので
交換後、また行ってみたいと思います。
Posted at 2010/04/25 21:41:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | demio関係 | 日記
2010年04月21日 イイね!

変えたい!

このあいだ、車検通しといて
今更なんですが、ブレーキパッドを変えたくなってきました。

デミオのブレーキも他社のコンパクトカーと比べると、
決して悪い出来じゃないんですけどね。


で、お金が無いので安いのがいいんですが、
スペックだけ見てると、アクレのフォーミュラ700C当たりがよさげです。


現在、財布と相談中です。
Posted at 2010/04/21 21:57:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | demio関係 | 日記
2010年04月20日 イイね!

データ更新

データ更新GPSレーダのデータ更新をしました。
今まで、セルスターは有料更新でしたが
2010年4月更新分から、無料になっています。


さっそく、近所のオービスが撤去された場所へ行ってみましたが
反応しなくなっていました。

無料で更新きるようになったのは、ありがたいです。

Posted at 2010/04/21 00:22:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | demio関係 | 日記
2010年04月18日 イイね!

徳山ダム

徳山ダム今日は、徳山ダム目指してドライブに行ってきました。
本当は、県道270号線から
行きたかったんですが、
4月いっぱいは通行止めに
なっているので、
素直に国道303号→国道417号を走る事になりました。



途中で休憩によった道の駅『星のふる里ふるはし』です。


トイレが変わった作りになってて、ちょっと驚きました。


徳山湖を眺めつつ、トンネルを幾つも越えて走っていくと、
国道417号は建設途中のため、引き返すことになるわけですが
折り返し地点には、駐車場とトイレがあるので、
そこで、休憩して(一番上の画像)帰路につきました。


こっちはまだ、桜が咲いてました。


ホントはもっとゆっくり写真をとって、気持ちよく飛ばして
帰りたかったのですが、燃料が1目盛を切っていたので、
心配でそれどころじゃなかったです。

結局、エンプティランプが付くことはなかったですが、
心臓に悪いので、燃料は確認してからドライブに出かけないといけませんね。
Posted at 2010/04/18 22:13:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「納車報告。 http://cvw.jp/b/248092/42585192/
何シテル?   03/08 22:53
BK型のマツダスピードアクセラに乗ってます。 数年前に、バイクの免許を取ってからは 通勤快速街乗り仕様(たまに遠出)な感じで 持て余してます^^; ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
4567 8 910
11121314151617
1819 20 21222324
25 2627282930 

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
特別仕様車 Z“Black Rally Edition” 2019年3月8日 納車 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
アドレスから乗り換え。
スズキ B-KING スズキ B-KING
初の大型バイクです。 初年度登録:2010年 納車時走行距離:2747km
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
ヤフオクにて落札。 晴天時の通勤快速からプチツーまで(?) CF11A最終型。 ワンオ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation